Nicotto Town


ジョシィー


◆◆わかさぎ釣り◆◆

画像

改装コラボ倶楽部のために、またまた今年も滑り込みで改装です^^;


寒くなりましたね~!
今日も雪が降りそうな気配です。

今年は暖冬とかと言って、湖が凍らないとかニュースでやっていましたが、先ごろの寒さで
無事に湖も凍り、わかさぎ釣りも出来るようになりました。

そこで大きなドリルで氷にわかさぎ釣り用の穴を開けてみました。

====================================

やっと仕事もひと段落ついて、あとは2月の半ばに、一個終らせたら時間も出来ます。


なんだかブログも久しぶりです。
半年くらい書いてない;;

お友達からどうしていますか?と近況を聞かれたのに、なかなかお返事も出来なくて^^;


12月1月は毎年バタバタと忙しくしていますが、毎年の事なので、特筆することもないのですが、ベランダの植物には異変が!

何年も植えっぱなしのゼラニュームが枯れて来ました;;
根っこを甲虫の幼虫に食べられた様で、瀕死の状態です。
秋に何匹かみたんですよね・・・・;;

それと、なぜか今頃レモンの花が咲きまくり、いったいこの子はどうしちゃったの?
と驚いています。
ちゃんと実が成るのかしら?

去年はメジロが来て、可愛い姿を見せてくれていた椿の花は、ヒヨドリに場所を占領されてしまい、毎日何十個もの花を落されてしまって、ヒヨドリに食い荒らされた姿しか、見ていません;;

十年以上も生きているシクラメンは、原種に近い小型の葉っぱの子だったのに、10cmくらいの大きさの葉をつけるようになり、花も早いようです。

天候不順は植物にはてきめんに変化を与えるのですね・・・。

この寒さで、お野菜も値上がりするようです;;

皆様もご自愛くださいね!


アバター
2016/04/04 23:44
穴 でかいwwww (o゚ェ゚)・;'.、
わかさぎどころか マグロが釣れそうなサイズの穴ですねwww

しかし 階段をドリルにお見立てになるとは!
楽しいです~☆
ワカサギ この前スーパーのお惣菜で 天ぷらを食べたのですが
旨みがあって ちょっと苦くて 美味しい!
いつか 釣りをしてみたいような… (´∀`*)
アバター
2016/04/02 00:44
こんばんは^^たくさんコメント頂きありがとうございました!
とっても嬉しく拝見しました。

氷に大きなドリル!
らせん階段がドリルになるとはすごい発想ですね^^
ワカサギ食べてみたいです~w
アバター
2016/04/01 10:09
大きなドリルに見立てたらせん階段!迫力ありますね^^

昨日、シジュウカラ2羽が鳴きあっていました。
春だな~っ^^
アバター
2016/04/01 07:56
お~♪これは新しい♪螺旋階段がドリルに!?見えます見えます♪(^O^)
いっそ、おっきな穴に飛び込んで、ワカサギ総取りしちゃいます?( *´艸`)
アバター
2016/03/31 23:35
○o。・.。**;;*!(*´∀`*)コンニチワ*;;*.。*。o○

改装コラボ倶楽部よりの訪問ありがとうございます♪
日々多忙な為に、訪問返しが、思うようにできなくてすみません。

わかさぎとは・・・大きな獲物なのか?
でも、アバは普通の大きさなので、本来小さな穴ですむはずが・・・

中央の階段ですが、訪問された人によっては、色々な見方ができるので、まとめて見ると楽しいものになるかと思います。
私の見方では、階段の重荷で少しづつ穴が出来るような気がします。
で、この階段は元はと言えば家の階段だったのが諸事情で水没してこのような姿になったような・・・。
色々な見方が出来るので楽しいですね♪
アバター
2016/03/31 21:36
www
でっかいドリル
大物のワカサギが連れそうですww
掘れてる感じが出てますね^^
アバター
2016/03/31 21:31
氷に穴をあけてる様子がお見事。けずり屑がリアルです。
ニコラカンスじゃなかった、わかさぎ大量ですね♪
アバター
2016/03/31 20:42
こんばんは!
お部屋改装ブログにたくさんのコメントありがとうございました~
階段がドリルなんですね。
氷に穴をあける瞬間をよく表していますね。
アバター
2016/03/27 13:42
こんにちは♪改装コラボ倶楽部より訪問しております^^

紅葉のマットが氷としぶきにw
何度見ても
素晴らしい発想にどきどきです~( 〃´艸`)
アバター
2016/03/26 17:40
すっかり暖かくなり 桜の季節となりました
改装コラボ倶楽部もこのお休みでゆっくり閲覧できる機会も終わりですので
徘徊してます♪( ´▽`)
ちなみにうちのゼラニュームはいつの間にかイボイボとした茎だけとなり
新しいゼラニュームを買ってきたらまるで別の花のようでした
こんなものなのでしょうか??
古株のゼラニュームはあまり可愛くないです
アバター
2016/03/22 05:39
階段がドリルとは驚きです!
釣りたてのワカサギはきっと美味しいでしょうね(*^_^*)
アバター
2016/03/15 19:10
改装コラボサークルからお邪魔しております m(__)m

ドリルの作り方が素晴らしいですね (^^)v
穴のまわりには散った氷が・・・・・
細部までこだわったお部屋ですね。
全体がまあるいのもリアルでいいですね ^^
アバター
2016/03/13 19:05
大分遅ればせながら、作品拝見させていただいております^^;

お部屋に入ってみると結構な吹雪でしたね。
趣味をするにも命がけといった感じです^^
ドリルで穴をあけてる風景にぷぷぷ
大量のわかさぎが期待できそうです♪

ところでサークルですが、4月1日の解散に向けて私のブログにまとめ用ブログなるものを設けています。
お手数ですが、サークル掲示板と併せてご一読下さいませm(__)m
アバター
2016/03/06 04:25
初めまして 改装コラボ倶楽部からお部屋にお邪魔しに参りました
わかさぎ釣り というタイトルでお部屋に入らせていただいたとき
えっと?釣りは?って思ったんですが
わかさぎって氷に穴あけて釣るんですよね?
おおっきなドリルで穴あけてるぅぅ~~~
これならみんなでわかさぎ釣ることができそうで 大漁ですね^^¥
アバター
2016/02/18 20:38
>>ヤン・シュエ様
ワカサギ釣りと言ったら、穴釣りを思い出しますよね^^
それですw 

アップにするとお花だったりするんですけどね~^^;
氷の穴は銀色の枯葉マットで、いい感じに出来ました♪
コメントありがとうございました^^
アバター
2016/02/18 20:29
>>れいこ様
ニュースを見ていたら、わかさぎ釣りをやっていて、大きなドリルだなーって思ったんですよ^^
締め切りもせまっていると勘違いして、これだーって作っちゃいましたw

植物好きなんですよ~♪
ベランダーやってますw
アバター
2016/02/16 11:35
ワカサギ釣りって確か氷に穴を開けて釣るのだったな~…
と考えながら開いたら!

なんと大きなドリル!!!
迫力にビックリしました♪
サムネイルで拝見すると、削られた氷がよりリアルに見えますね~。
アバター
2016/02/15 08:13
いつもお部屋改装のアイデアには脱帽、でも自分では出来なさそうなので、人のを鑑賞して楽しみますw

ジョシーさんは植物を色々育てたりするのは趣味なんですね~
アバター
2016/02/03 17:24
>>ジェニファー様
閲覧は4月まで、投稿は2月いっぱいだそうです^^;
すっかり一月いっぱいの投稿だと思っていて、あわてちゃいましたw
いつも、締め切りギリギリにならないと やらない私が悪いのですが、今年は勘違いのおかげで、もうちょっと出来そうですw

大きな魚がかかったら、間違いなく落ちますw 
だって 滑っちゃってあっという間に引きずり込まれそう^^;
アバター
2016/01/31 22:27
コラボ倶楽部の期間、もうそろそろ終了でしたっけー;;名残惜しいです。
それにしても大きなドリルですねww自分が落ちないよう、気をつけなければ・・・w
アバター
2016/01/31 12:04
>>Phantom 様

寒くなりましたね~^^ 
わかさぎ釣りって、やったことありますか?
寒い地域の冬の楽しみなんでしょうけれど、とっても寒そうですよね^^;
おいしい天ぷらが食べられないなら、お家でコタツに入っているほうがいいですねw
アバター
2016/01/31 06:08
せっかく大きく開けたので,イルカサイズのワカサギが釣れるかも!
でも大きすぎて天ぷらにはできませんね :D
アバター
2016/01/30 22:32
>>スノードルフィン 様

遠近法だと 思ってください~~~w
それにしても、大きすぎたかしら^^;
アバター
2016/01/30 22:29
>>みん♪ 様

うふふ この螺旋階段 、前からドリルぽいと思ってたんですよ^^

まさか シーラカンスをゲットしたときには、使うとはおもっていませんでしたw
これしか、わかさぎっぽいのが無かったんですよ~^^
アバター
2016/01/30 22:13
>>ラムセス2世 様

前からワカサギ釣りのドリルって、大きいなぁって思っていたんですよ^^;
遠近法だと思ってくださいw

底まで凍っていたら、ワカサギも釣れないですね^^;
アバター
2016/01/30 22:09
>>エメラルド❤ 様

コメントありがとうございます^^

わかさぎ釣りをやっているのを見る度に、寒くないのかなぁ?
って思っていますw 
絶対寒いだろうと思うけど、釣り好きは、どんな状況でも釣りたいんでしょうね~w

アバター
2016/01/30 22:03
>>Хани 様

わ~い^^ なんて嬉しいコメントでしょう!
ありがとうございます♪
 
アバター
2016/01/30 21:58
>>タコヤキ様

ぜひぜひ トライしてみてください^^
わかさぎをコンロで揚げたりして食べたら、おいしそう~~~♪
アバター
2016/01/30 21:56
>>こぶ様

雪景色好きね~、毎年お正月は雪見年越しなのはうらやましいなぁ^^
たまには息抜きしないとね~! 息抜き出来たかが問題だけどw

風邪は治りましたが、足の指をしこたまぶつけて、もう一月近く痛いです;;
もしかしたら軽い骨折をしているかもしれないけれど、歩けるしお茶もやっていますw
でも、ときどき腫れるのよね・・・

アバター
2016/01/30 21:47
>>オレンジブラン様

うふふ ドリルに見えるでしょう?
銀色のマットがちょうどいい穴になりましたw

ヨトウムシって 名前は聞いた事があるけれど、正体を見たことはありません^^;
根っこを食べる音が聴こえてくるんですか!?
それはちょっと恐い感じですね!
掘ったらどんな虫が出てくるのでしょう・・・;;
アバター
2016/01/30 21:39
>>トシraud 様

あはは 大きすぎましたかねw 
遠近法ではごまかせないほど大きかったです^^;

ドリルより、クーラーボックスの方が、アイテム数も時間もかかってしまいましたw
アバター
2016/01/30 21:08
凄いドリルですね、
ワカサギ釣りの雰囲気が出ています。
ニコならではのデフォルメされた感じが良いですね。
アバター
2016/01/30 12:16
氷に穴を開けるアイデア、イイですね~^^
ワカサギに見立てたシーラカンスがいい味だしてます♪
アバター
2016/01/30 01:39
ワカサギ釣り、って確かにものすっごく雰囲気が出てます♪
しかし・・・超巨大なドリルですなw
ひょっとして地下鉄用トンネル堀のドリル?

実は湖は底の方まで完璧に凍りついてたりして・・・w
アバター
2016/01/29 22:50
沢山釣れてますね~^^
氷の上での釣ってリアルでは考えられないけど~ ぶるぶる
アバター
2016/01/29 22:26
おもしろい~( 〃´艸`)
「ワカサギ釣り」ってどんな改装かなってわくわくしながら見に来ました

もうもう
最高です~♪
アバター
2016/01/29 21:36
まさしくこのようなワカサギ釣りを北海道にいる間に一度体験した位と思っています(^m^)
アバター
2016/01/29 21:14
う~~ん、よく思いついたねぇ。びっくり。ちゃんと見えるよwwワカサギ釣り。今年お正月に
行った奥日光は中禅寺湖はもとより、湯の湖もあまり凍ってなかったなぁ。去年の裏磐梯の
桧原湖はガチガチに凍ってたけど。あそこでもワカサギ釣りやってるみたい。

植物は、うちもなんだかダメダメになっていて、塀のサンゴ樹が大量に枯れてます。やっぱり
サンゴ樹ハムシとかって虫みたい。異変ばっかりやねぇ。

忙しそうだけど、体調は大丈夫?寒いし気を付けてね。
アバター
2016/01/29 20:17
わかさぎ釣り、リアルでゆかれたのかと思いました・・・。

穴あけドリル、ものすごく納得しました。 でかっ・・!(笑)

甲虫の幼虫・・もし丸々としたイモムシ系ならば、コガネムシの幼虫や、ヨトウムシかもしれません。
オルトラン粒剤 をまくと 多少効きます。
(が、、夜行性なので、夜にボリボリ食い荒らす音を頼りに捕獲のほうが確実だったり・・orz。)
アバター
2016/01/29 20:09
おっきいもの改装、ジョシィーさんが引き継いでくれてて嬉しいです!!!私もなんか考えます!!!う~~~む。。。
シクラメン、10年はすごいです!!!そうだったのかぁシクラメン。。。オラもがんばらなきゃw
害虫さんはもちですが、ヒヨドリどもにもなんらの同情をかんじないヤな連中ですよね。。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.