Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(1-13

ご飯を食べ、あわただしくホテルに向かいます。
母君は玄関前から、外に出て家のかどまで
見送りに出てくれる。

寒いし、中にはやく入って欲しいんですけど(^_^;)

明日は多賀大社に行ってから
こちらに来るから、また夕方ね。

そういって、歩き出します。

振り返ると、まだ立っている。
手を振って見えなくなる位置まで急ぎます。

グズグズしてると、いつまでも見送って立ってるに違いない。

名古屋の実家の麗しい風習なんですけどねー。
客人を外まで必ずでて見送る。

わたしもできるだけ、客人には外まで
見送るようにしておりますけど。

さて、地下鉄の駅までの間に明日の朝の
ざっくりしたプランを打ち合わせます。

乗る新幹線の時間から逆算して
朝は7時に食事にしましょう。

7時から食堂が開くようですから
朝食べてから、支度をして8時に出れば
名古屋駅には8時半くらいでしょう。間に合いますよね。

切符を買うのにモタモタしてても(笑)

さあて地下鉄の駅ではキップを3枚購入っと。
明日は、ドニチエコキップで移動しましょう。

名古屋のバスや地下鉄が一日乗り放題の
土日だけのキップなんですが、三が日も使えるので
大変有り難い。

今回のホテルは乗り継ぎナシでいける場所にあります。
いままで、このエリアでは泊った事がない。

栄よりもちょっと東よりの新栄に近いところです。
テレビ局なんかも近くにある。

地下鉄の駅で、明日の強行軍に備えて
ドニチエコキップも購入します。

これは使う当日に改札を通るときに印字されるので
前もって買っておけるのを知ってます。

が、知らない奴から注意を受けます(笑)

「明日にしたほうがいいんじゃないか。今日使えないし」
だいじょーぷ。

こういうシステムは、私が名古屋にいたころから
変わっていないから任せろぉ。

とりあえずキップ買って渡す。

さて後はホテルに着けばいい。
第一秘書が、前に使ったホテルなので
ついていけばいいわけで。

「この辺、あそこにしかコンビニがないんだ」
ああ、そーなんだねー。
ホテルの方向とはちょっと違うほうをみると
コンビニがあるようです。

といいながら見ると、なぜかホテルの近くにも
コンビニと思しき明かりがある(笑)

「あっれー、前はなかったよ、あのコンビニ」
じゃあ、最近出来たんだねー。ラッキー♪

いよいよホテルに突入でーす。

明日に続く

<昨夜のわたし>
自動車免許をとりにいっている子とあれこれ♪

さあ今日の一冊
高田崇史「カンナ 京都の霊前」
カンナシリーズ最終巻です。
いやーなんか凄い話でした。
日本の歴史の裏側がぁぁぁ


アバター
2016/02/05 21:26
えー、次の日は米原に出て多賀大社なので却下(笑)
アバター
2016/02/05 21:17
鉄系のヲタだったら 早起きしても飯田線で豊橋から名鉄とかってのは駄目なの?
アバター
2016/02/04 16:21
実家に車を置いて、公共交通機関が
使えるところは、公共交通機関で行くというのが
わが家のパターンです(笑)夫君が鉄系のヲタだから
というのもあるかもしれませんけど・・・
アバター
2016/02/04 15:09
名古屋まで車だから、神社も車かと思いきや・・・
お酒が飲めるのはいいなああああああああああああ。
アバター
2016/02/04 12:37
正月三が日は、エコキップ使えるんですよー。
2.3箇所寄る場所があったらぜったいお得ー♪
アバター
2016/02/04 11:47
年末年始、関係なく土日エコキップ使えるん?
そっちにビックリww

旅行は苦手なあたしだけど。
スキな人は色々プランを考えるんも楽しいんかな。

かめちゃんのブログ見て、いつも思ってたけど。
計画性バッチリだもんね。

あたしなら、予定なしの行き当たりばったりだわww




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.