Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(2-7

フロントにキーを預けて
外に出ます。

うう、ちょっと寒いかなぁ・・・。

ついつぶやくと第一秘書からすばやく突っ込み。
「マフラーしてくればよかったのに」
いやー、ちょっと甘く見たかなー。
でも一応カイロもって来てるし
大丈夫だよー。

ちょっとやせ我慢(笑)

歩いて2分くらいで地下鉄の駅です。
そこに入ってしまえば、後は米原までは
ほとんど風に吹かれるようなところはない。

あ、名古屋駅のホームがあるか(^_^;)

地下鉄の階段を下りるとき、
ブーツのかかとの音がめっちゃ響く。

うーーん、うるさい靴だなあ。これ。

普段は車の生活ですし、
この旅行の前の足慣らしで
何度か履いて1キロくらいはそのたびに
歩いていたのですけど、田舎だとそれほど音が
反響するようなことも無いので気がつかなかったけど・・・。

カンカンカン、というか
カッカッカッ、というか
いかにもなヒールの音。

それにやっぱり普段からヒールのある靴を履いてないので
どうもいつものペースより遅くなります。0.8倍速くらい?

まあいいや、夫君と第一秘書の背中を
みながら歩いていけば。

一日乗り放題のドニチエコキップは右のポケットにいれてっと。

この駅から名古屋駅まで地下鉄で10分程度でしょうか。
プラットホームはセンターです。

そういえば、ホームドアの色が駅ごとに違うような??

全部の駅で確認したわけではありませんが
気がつくと、どうも統一された色では
ないようなのですけど。

路線ごと、というのでもなくて
同一路線上でも、違うようなんですよね。

どなたか、そのへん分かる人いたらよろしくー(笑)

そんな事を第一秘書と話しながら
来た電車に乗って名古屋駅に。

スムーズに名古屋駅に到着しまして
エスカレータで券売機のある階までいきます。

もちろんエスカレータは止まって乗る。

明日に続く

<昨夜の私>
ギコとけんしろうが、仲良し(笑)

さあ今日の一冊
「三ツ星商事グルメ課のおいしい仕事」メディアワークス
グルメ課といっても、実はグループ・リソース・メンテナンス課
というのの略ですが、でも美味しい実在のお店も出てきます♪

アバター
2016/02/14 13:07
わたし、身長164センチですー(笑)
さすがに8センチなんていうヒールは・・・。
今回のもせいぜい5センチじゃないかとはおもうのですけど。
まぎまぎちゃんとは、ほぼ同じ身長っとφ(..)メモメモ

こんなに音がする靴って、ン10年ぶりかも。
だいたい学生時代も社会人になってもヒール低めで
スニーカーが主体の生活だったので、経験値もきわめて低いかなー(^_^;)

アバター
2016/02/14 12:36
 仕事場がきちゃないところなので、パンプスなんて履いておれず、いつもスニーカーです(笑) ヒールのある靴は、身長が163cmあるので嵩が高くなりすぎる(私の年齢世代では身長がある方です)ので、せいぜい5㎝が最高だったのですが、ここにきて8㎝・10㎝に挑戦したくなってしまい・・・。だって、もう今を逃すと一生履かずに終わってしまうだろうし(笑)
今回帰省していた妹とお揃で冒険買いしましたー!まぁ、カッコいい!でも、歩きにくーい!(笑)「走ったら死ぬかも」=こけて大けが、下手をすると死ぬかも、な危険を感じつつ履いております。(そこまでせんでも・・・。)
アバター
2016/02/14 11:14
靴って何気に重要な役割するんだよね~。
歩くのには履き心地、らくなんが一番だわ。

あたしなんが名古屋の街、スニ-カ-で闊歩してたものww
会社員してた時はサンダルのままだったりも(笑)

あたしもエスカレ-タ-は止まって乗るよ。
名古屋は左が止まった人。
右は駆け上がってく人。そんな感じだったね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.