私の個人的な考えです
- カテゴリ:日記
- 2016/02/14 17:21:29
Yahoo!ニュースの「子供のゲーム機バキバキ」を見たのですが
私は大反対派です。
決められた時間しかゲームしちゃダメ
って
よく子供に課す約束ですよね。
まぁその約束は良いにしても
注意して聞かなかったらゲーム機壊すって
よくやった!と思う人もいるかもしれないですけど
私はちょっとおかしいと思うのです。
(思わない人は↓読まないでね)
約束守らなかったら壊していいの?
ゲームをやめなさいって注意したらしいけど、
(たぶん何度も繰り返し注意してるんだと思う)
聞かなかったら壊してもいいの?
それと同じことを子供が友達とかにやったらどうするんだろう?
友達が約束守らなくて注意したのに聞かなかったから
壊したって。
注意した後の行動も子供は見てると思うよ。
と私は思ってしまいました。
あとね、怒りの延長で物破壊するひとキライ。
注:細かい事の流れ・家庭の内情まで知らないです。ご了承を。
たらればの話しになっちゃうのもね。
全く以って以下同文である!
子へのDVだと思うのだよー(ノД`)・゜・。
叱るのと怒るのは別物なんだと分かってもらえるだろうか。
ゲーム機も壊してしまえばゴミ同然。
確かにエコではないですよね(。-`ω-)ムム
やっぱり壊すのは良くないと思うのです。
物に命は無いけれど壊れちゃったら存在してられない。
悲しいじゃないですかぁぁ(ノД`)・゜・。
その人は『物を大事にしなさい」って教わらなかったんだろうか?
約束や決め事を守らないからってゲーム機を壊すっていうのは、
躾にしては過剰というか、ソレを躾だと俺は認められないなぁ。
躾けていると言いながら、フラストレーションの捌け口にしているようにしか思えない。