Nicotto Town


つぶやきrnao


ヴァレンタイン



いい思い出がありません

忘れてるのかも??(・・?

初恋で、、玉砕したほろ苦い思い出、、、







今日は、、初めて、

チョコレート食べながら、、

息子と二人、、いろいろ、、話をしました、、

センター試験の国語の問題に出ていた

土井隆義の「キャラ化する/される子どもたち」の文が

http://social-insight.net/archives/column/column_08.html

まさに、、今の俺、、

ハブられないように、、いろいろ、、キャラ化することで

学校生活を、、送ってきたよと、、


人は人、、自分は自分、、やりたいことをやってきた私とは

真逆な、、青春時代を前に、、愕然としました



中学の時に、、ヤラセの告白をされて、、

弄られて、、女性不信になったってことも、、


まぁ、、、、うちの子どもたち、、

アトピーでコミ障なのですが、、二人とも、、

未だに初恋話も皆無、、、




改めて、、いろいろ、、考えさせられた貴重な一日でした、、



今の子供たちって、、、大変なのね



それでも、、離婚の危機を乗り越えて、、何とか、、

やってきた私に、、感謝とねぎらいの言葉を、、

かけてくれました、、ヽ(´ー`)ノ


地球は、、もう、、崩壊するんじゃないかと、、思ってるそうです


私ら、、ノストラダムスの大予言とかあったけど、、

そこまで真剣に考えてなかったもんね


原発のことや、、自然災害、、戦争問題、、

いろいろ、、

まぁ、、、、改めて、、考えさせられたのでした


そういう、、バレンタインデーでした


まぁ、、、、いつもは、、食べないような

チョコレート食べる日だな、、

アバター
2016/02/16 00:40
電車の中とかで今の若者の会話を聞いてると、お互いすごく気を遣ってるのが分かる。
こんな友達関係じゃ疲れちゃうよね。。。
「人に迷惑をかけないこと」や「空気を読むこと」は大切だけど今の社会のそれはあきらかに行き過ぎだと思うよ。
アバター
2016/02/15 22:35
しっかり親に話をできる息子さんなんですね。
スクスクとご立派に育たれている模様、何よりでございます。

常に浮いているコミュ障のアタクシも勿論、キャラを作って場をしのいでまいりました。
ハブられても弄られてもダメージを受けないキャラを演じることで自己防御しておりましたなぁ…
自分が必死になって集団生活に馴染もうとしてもがいている様を自覚し、さらにお母様にきちんと
伝えることができるなんて、何とも頼もしいじゃないですか。しっかり聞いてくれるお母様もまたご立派。
そうやって、自分を見つめ自己肯定していくことで自分独自の価値観が育ち
集団の中でも外でも揺るがない自分の芯が確立するんですねぇ…  はばたけせいしゅん

…もしも地球が崩壊しちゃったとき、一人だけ生き残っちゃったら…とか考えてみたりしますw
アバター
2016/02/15 08:21
ヴァレンタイン・・・・
自分でプレ買って 相方に事後報告
何年それが続いているかなぁ?^^;

お子達は しっかり見てるよね
お母さん お疲れさま^^
アバター
2016/02/15 00:09
自分の子供と腹を割って話、なかなか聞けないよ
それと、話もしない、できない?それもこみゅ不足!?親も子供もです。
アバター
2016/02/14 23:17
しっかりしたお子さんに育てられましたね^^ 楽しみですねw
アバター
2016/02/14 20:55
チョコ食べながら息子さんとお喋りなんてなんか素敵❤︎



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.