Nicotto Town


ε≡(ノ´_ゝ`)ノ


緊急受け入れ回避はしたけど・・・。


今日は終末期の緊急患者が来ているとのことで救急部に迎えに行きましたが、
迎えに行った先で引き継ぎを受けていると、いきなり患者さんが多量に吐血し、意識レベルも急激に下がって、その場で処置が始まりました。入院中断のため自分はいったん自部署へ戻りましたが、その数時間後に亡くなったとの連絡がありました。
世間の看護師の皆さんがどう捉えているかはわかりませんが、自分のような勉強不足の人間にとって、終末期の患者さんを受け持つということは正直かなり負担感が大きく、できれば避けたいものです。特に今日の患者さんは、以前うちに入院していたことがあるのですが、気難しい性格の人だったので、正直かなり重たい気分でした。
受入れのベッド周りを整えたり、終末期だし麻薬開始するよね、トイレは行けるだろうか、手はかかるのか、色々訴え多そうだな、他職種との連絡調整とか面倒だな、等々救急部へ迎えに行くまでにあれこれ考えていましたが、患者さんが亡くなったことで全てなかったことになりました。
不謹慎ながら病棟のスタッフと「亡くなったのは残念だけど、病棟に入院する前でよかったね。」等と話しながら、安堵しておりました。
しかし、何か月か前に患者さんが亡くなった時もそうだったのですが、数時間前まで自分と会話をしていた人が急に亡くなるというのは、本当に不思議な感覚だなと思います。お昼休憩の時にうどんを食べていて、白衣に汁が飛んだので拭こうとしたら、迎えに行ったときに飛んできた吐血の血が白衣に少々飛び散っていて、「あー、この血を飛ばした人はもうこの世にはいないんだなあ・・・。」となんとも言い難い気分になりました。

稚拙な文章ですみません。非常に不謹慎な内容だと思われますが、自分の今日の正直な感想として日記に残すことにします。

#日記広場:20代

アバター
2016/02/14 22:45
夢幻宮さん
長文でのコメントありがとうございます(*‘∀‘)同業者の方に読んでいただけて光栄です。
そうなんですよね、スタッフの中にはこういう終末期とか緩和ケアとかそういうのにエネルギーを燃やしてる人もいて、そういうスタッフに自分は引け目を感じてしまいます・・・。
しかしやはり重傷者の受け入れや死亡退院時の処理って、自分の手際の悪さもあってばたつくし、正直家族にまで気が回らなくて。いつも終わってからあれこれ後悔しています(;´・ω・)

どうもありがとうございます!
アバター
2016/02/14 22:09
どうもありがとうございました

同じ職種なので、やっぱり不謹慎ながらも
入院前でよかった。って思ってしまいました
やっぱり、普通は重症も終末期も看護師の精神的負担も大きいですから
気が重くなると思うんですよね
中にはむしろそういう人を看たいの!って方もいますが

今は病院から離れてますが、以前は急性期も終末期もある病棟で
年間の死亡退院数もものすごく多かったところにいたので
なんとなく、その不思議な感じわかる気がします
同じ感覚かはわかりませんが
不思議な感覚としか言いようがないんですよね・・・

入院してすぐ急変してそのまま・・・とかだと
入院処理に加えて退院処理や死亡退院時のなんだかんだの処理・処置や
家族への対応などでものすごく大変ですし、そういう点においても
よかったと思ってしまいました^^;

変なコメントですみません



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.