真冬に逆戻り?
- カテゴリ:日記
- 2016/02/25 20:02:35
一昨日、ヨガの仕事で夜9時頃家路に向かう時には
それほど寒さを感じなかったのに・・
昨日、今日と真冬のような寒さ・・最高気温おそらく10度を越えてない?
昨夜は平野部でも雪が降ったようですね。
こんな寒いときは家に引きこもっているに限る(笑)
仕事の翌日はダラダラモードなので昨日も一日在宅。
それなのに、何で鼻水が止まらない? 風邪?いやヨガを始めてから
免疫力が上がり風邪は殆どひかなくなった私。
そう鼻水の原因は花粉です・・・><
先週1週間、息子が仕事でイギリスに行っていたので洗濯物がドッサリww
せっせと外で干して室内に取り込むときはシッカリ花粉を落としているつもりだけど
完全には取れないのでしょうね。(自分の服は全て部屋干し)
気温は低くても神奈川県内は昨年より花粉が多めに飛んでいるような?
はぁ・・ これからしばらくはマスクの手放せない日々が続きそうです。
去年はあまり薬を飲んだ記憶ないんだけど今年はシッカリ飲まないとかな・・
天気予報によると寒さの底は明日までらしい。
来週はもう3月ですものね。あっ来週は桃の節句だね?
昨年は娘が居たから お雛様飾ったけれど今年は出してなかった・・
(娘夫婦の新居、収納があまりない為、雛人形は我家に置いてあるのです)
たった1週間だけど出すべきか・・うーん、悩むなぁ・・今夜考えることにしよう^^;
こっちはチラチラ舞う程度だったけどホント寒かった。
今週は気温が少しずつ上がりそうだけど花粉の量も増えそうですよね・・><
私も以前、鼻ズマリが酷かった頃は耳鼻科に通っていたのですが
ヨガをやるようになって症状はだいぶ軽くなって詰まることは少なくなりました。
だから最近は耳鼻科さぼっています^^;(この時期超混んでるので・・)
もし今後また酷くなったら耳鼻科に行ってみますね。
でも御主人は白樺の花粉に反応しちゃっていたんだね?
関東でも杉意外のいろんな花粉に反応しちゃう人が増えてるみたい。
いろんなアレルギーがあるんだね・・
でも期間限定なので何とかしのいで頑張ります。
でも薬あまり飲みたくない気持ちわかります。
私もヨガのレッスンや外出する時以外はあまり飲んでないかも。
鼻の穴に塗る薬は以前試したことあるけど、私はムズムズしてあまり効果が
なかったような・・
(薬の感触が気になって触っちゃったり鼻をかむと薬がとれちゃうからかな?)
お互いしばらく辛いけどマスクしてのりきりましょうね!
このまま暖かくなってくれたらいいですねぇ。。でも花粉が怖いけど・・><
今年は去年より花粉が多いらしいのでマスクで防御してのりきりましょうね!
有羽さんの5月人形の思い出話しを読んで私もお雛様が不憫に思えて
友引だった土曜日に飾りました!
期間は短いけれど箱から出して飾ったことで気持ちも華やかに^^
お雛様も嬉しそう?(笑) 出して良かったなぁと思ってます♪
朝起きてシャッター開けたら、雪が積もってるんだもの。
毎日寒いですよね。
花粉症の季節到来ですね。
私もよく鼻水が出て、鼻も詰まるようになりました。
花粉症の薬は点鼻薬で、(アルロイヤーネーザル)というのがありますが
これはものすごく効きますよ!
病院で処方してくれます。
間だけ北海道に来たら?
旦那は逆にずーっと北海道の白樺花粉にやられていたので、横浜に
住むようになってから花粉症に悩まされる事がなくなったみたいです。
薬も一切飲まなくなりました。
お大事にしてね。
お仕事お疲れさまです。
私も、、いろいろと共感できます。(笑
昨日今日は、本当に寒くて、、末端冷え冷えです。><
寒暖差が激しいのは、いつまでだろーですよねぇ。
で、花粉、、昨年秋にも、秋花粉かな?というレベルでキツかったのに、
また早々に体が反応し、マスク手放せなくなりました。クシャミ連発恥ずかしいです。^^;
息子さん、イギリスでお仕事、、格好いいですねー。洗濯物ドッサリですね!|д゚)
ウチは息子2人なので、五月人形なのですが、、箱にしまわれて10数か月を
納戸で過ごすのが不憫で^^;、毎年、4月頭位には出して、1か月くらいは、
玄関に飾ってあります。顔のついているモノに弱くて、、「お久しぶり!」なんて、
声かけちゃったりアホなことしています。^^ゞお雛様の話で、思い出しました♪
(きっと、子供たちがいなくなっても、毎年飾ってしまう気がしますw)