Nicotto Town



気にはなるけど


昨日


休憩時間に、世界遺産のお話が出たのですけれど

その時、ふと

以前ここに書いた

『カッパドキアとカッパのぞき魔って似てる』

の言葉を思い出しまして・・・


さすがに職場では言い出せなかったのですが

『カッパのぞき魔』って

カッパを覗いている変態なのか

のぞき魔の変態カッパなのか

気になって仕方ないのです。


皆様は、どちらだと思いますか?


まあ

どっちにしたって、ロクなもんじゃねえので

どうでも良いんですけどね。


(#^.^#)


どうでも良いと言えば

新潟の道の駅で買った

『柚子カレー』

さっき食べてみたのですが・・・

仄かに・・・

いや、結構はっきりと柚子の風味がする

『ボンカレー』

でした。


この手のカレーって

どうしていつも『ボンカレー』味なのでしょうね。


まあ

ボンカレーは好きなので、どうでも良いっちゃあ良いんですけどね


(#^.^#)


アバター
2016/03/09 16:19
めぷちん♪さん

しょ~もないブログにつきあってくれてありがと~

確かに
変な名前が多いよね。
モヘンジョダロはお便所だろ
だし

そうなのよ
最近はどこに行っても、この手のカレーがあるのよね。
千葉県にも
『びわカレー』
なんてのがあるしね。
もちろん味はボンカレー

唯一ボンカレーじゃなかったのはね
もう、ずいぶん前だけど、山形で買った
『さくらんぼカレー』
これは結構インパクトあったわよ~
色はどピンク!
お味は、甘いの
甘口とかじゃなくて、ホントに甘いのよ。
すでに、カレーですらなかったわね。
ご飯に合わねえこと!

(#^.^#)

アバター
2016/03/09 14:56
今日は~♪

「カッパドキア」は、
初耳の時に関西のおばちゃんが
「これ!邪魔なカッパだね~そこどきや~。
(「どく」=場所を移動しなさいの意味)」と言ってるのかと…w

まちゅぴゅ(街が、びちょびちょ?w)とか、
もんさんみっしぇる(おっさんの名前がミッシェル?w)
あんこーるわっと(アンコールに使う電気の明るさ?w)とか…
世界遺産って…面白い名前が多いですね~。

そして…塩麹ドーナツ&笹団子柿の種に続く~
「ゆずカレー」まで発見されてましたか~^^

味は、ボンカレーなんですね^^
もしかしたら~全国のカレーを作ってるのが
ボンカレーだったりして^^

ボンカレーにゆずを、絞ってもこの味が出るのかな?



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.