Nicotto Town



三鉄サイダー♪



今日は大地震があった日なのであちこちで追悼番組やコメントを見かけますが、

自分も被災地ではないけどあの地震で大変だったのでそんな話を書いたり

したことはありますが、今回は三鉄の事でも。



という事で、今日は「三鉄サイダー」を開けました!


三鉄=三陸鉄道の略ですv

三陸に行った時に宮古駅で三鉄グッズを色々と買いまくって、

サイダー+コップが2コずつ+缶バッジのセットも買ったのだけど

勿体ない気がしてなかなか開けてなくて、それでも今日は復興記念という事で

開けて飲んでみました! 普通にサイダーで美味しかったです♪

コレね→http://sanrikutetsudou.shop-pro.jp/?mode=f80

この箱も勿体なくて捨てれない^^;→http://sanrikutetsudou.shop-pro.jp/?mode=f9



来週の三連休は、誕生日を含むので誕生日割引の宿でも探して泊まって、

三連休乗車券で三陸鉄道と新しくなった仙石線のハイブリットカーに乗りたいなって

思ってたのですが、翌週に法事が入ったためにお金と体力温存するために断念です。


三陸鉄道はほんと、復興のシンボルの一つで、あまちゃんの影響もあり

北線は凄く活気があって楽しかったです! 景色も綺麗♪

被災地も通るのですが、復興に向けての工事が進められている様子が見れます。


南線はあまちゃんのロケ地から離れているせいか、寂しかったです;;

でも、やはり復興工事の様子が見れるし、恋し浜も降りてみたい駅の一つです。

三鉄は、沿線の人が列車に手を振る習慣があるようで、気が付くと乗客も振ってくれます。



復興の支援の足しになればって、三鉄グッズを色々と買ったんですが、

鉄道男子が面白いです。今は結構認知されてますが、未だ希少な鉄子向けグッズと言えます。

鉄道むすめはかなり広まってあちこちでキャラが作られてますが、

鉄道男子はまだ3人だと思います(西武鉄道の恋ヶ窪が加わって3人です)。

着眼点がニッチで面白いなって思いました。


今度の白ガチャは銀河鉄道だそうですが、三鉄の駅には登場人物の名前がついてます。

いちいち全部は覚えてはいないんですが、田野畑に寄ったときにスーベニールとして

カンパネルラ田野畑のキーホルダーを買ってきて、今は家の鍵がついてます~。

※牛乳は嫌いなんだけど、田野畑牛乳はマジで美味しかったです♪





<今日のコーデ>

青ガチャで卒業式の背景が出たので。

筒に入ってる卒業証書じゃなくて見開きの学位記があればいいんだが。

過去品に似たようなのがあるみたいだけど、ちょっとイメージと違う。





#日記広場:日記

アバター
2016/03/12 20:50
そうそう、まさに実践してました^^;
5月にはもう被災地で観光やら買い物やらしてましたからね~^^;
お蔭で東北旅行の頻度が増えました(逆に西の方はあまり行かなくなってしまった)。
現地に行かなくても、被災地の食品を取り寄せたり、本社や工場とかがある
会社の商品を買ったりしてましたが、最近は前程ではなくなりました。
やっぱり年月が経つとモチベーションが切れるんかな。
あ、でも山田の醤油がもうすぐなくなるから取り寄せようと思います。
アバター
2016/03/12 08:18
「被災地を観光地に」ってキャッチフレーズをどこかの番組で言ってましたが、
燕たろーさんはまさにそれを実践してますね。

私は九州なのでなかなか遠くてあちらまでは行けませんが、
燕たろーさんは被災地にとって貴重なお客様ですね^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.