Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(2-37

糸きりモチって日持ちがしないんですよねー。
1日たつと硬くなる。おいしくない。

とりあえず1つずつ食べる。

赤福みたいな感じに入ってるので
隣のとくっついてたり。

お茶を飲んで一服してから
再び実家のほうに。

父君も落ち着いたらしく
母君がご飯を食べさせて
もう寝たと言うことです。

母君にご飯は隣で食べて
父君の従姉妹が来て一緒に
糸きりもちも食べたからといっておく。

糸きりモチ、持ってこようか?
「いいわー、明日で」
そーぉ?明日だと硬くなっちゃうけど。
「まあくたびれたで、私もねるで」

じゃあ、私たちもそろそろホテルに帰るねー。
明日は映画を見に行って、3時くらいに
こっちに戻ってくるから。
「うんうん、映画いってりゃー」

また隣にいきまして、そろそろホテルに帰ると
いっておいとまします。

コートを着てカバンを持って帽子をかぶって。

「アンタ、えりゃー格好いいねぇ」
ありがとうございますー♪
「それ、チェスターコートっていうんだに」
ああ、そうなんだー。

父君の従姉妹は、着道楽で
昔からしゃれたものを着ている人でした。

正直に言うと、それが似合っているかどうかは
ちょっと私にはなんともいえませんけど(笑)

今回、着ていったコートは
私にしては相当高い値段で買いました。
自分で買った服の中では一番高いかもしれません。

後はユニクロやGUやリサイクルショップの
ものばかりですが(笑)

買うときに相当悩みました。
が、自分が欲しいと思うものと
自分が着てみてかなりいい線いっている
と思うものが、珍しく一致したので思い切って買いました。

えーと・・・10年位前かな、買ったの。
まだカテキョしてたから、カテキョで稼いだ金を
つぎ込みましたね(笑)

まさか、ここで褒めてくれる人がいるとは。

彼女も帰るそうなので一緒に外に出ます。
叔母上も一緒に外に出てお見送りしてくれる。

母君にも声をかけておきます。

もう暗いし寒いから出てこなくていいよ。
また明日ねー。

明日に続く

<昨夜の私>
たまごが落ちたあとに、かれん登場

さあ今日の一冊
「胃の病気とピロリ菌」中央公論新社
いまや胃の病気とピロリ菌の因果関係を疑う人は
いませんが、ピロリ菌をわざと飲んで病変するか
調べた人がいるんですねー。いやぁ凄い\(^o^)/

アバター
2016/03/15 07:36
いいもの、というほど高価なものではないのですが
珍しく高級ブティックのような店で買いました(笑)
赤福、わたしも大好き。きよめ餅も好き。
桑名あたりの安永餅も・・・(じゅる
アバター
2016/03/14 22:25
良いものは永く着られますよね(^^)

いときり餅の説明に登場の赤福餅、好物です(笑)ああ、久々に食べたくなりました。
アバター
2016/03/14 20:01
生ものというよりは、井戸水からの感染がほとんどらしい。
なので、いまの若者は保菌者は大変少ないそうです。
団塊の世代は感染率が高いとか・・・。
わたし、井戸水飲んで育ったんだけどなー。ピロリ菌に感染している
様子が全くありません。実家の人間にもひとりも発症者がいないしなあ(笑)

あはは。4月にならないと和歌山の話が
書けそうもありません。がんばって
記憶の保持に努めたいと思います♪
アバター
2016/03/14 19:51
ピロリ菌に殺されかけた人間が通ります。ε≡≡ヘ( ´ω`)ノ
なまものを食べる日本人に多いそうで、納得した記憶があります。

お気に入りの一着を褒められるなんて、10年越しでまた価値が上がりましたね~(*^ー゚)b
アバター
2016/03/14 19:49
今日さー、まぎまぎちゃんと電話で話してたのー。
Mt.かめさん、もうすぐこちら方面においでになるけど、
まだ当分、名古屋にいるねーって。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.