Nicotto Town



日本ではムリなのかも。。。

虐待の事実を把握しながら、今回も助けられない。

もし間違えてたらってことで、頭がいっぱいになるんだろーね。

常に慎重に慎重に。。。で、子供は死ぬ。

死んだあとで、あーすればよかった、こーすればよかったとい

いつつ、その失敗は、担当者が辞めたり、異動、更迭されたり

で共有されないから何度も同じことが起こる。

「強制的に保護できるチェックリスト」を、どれだけ完備しても

間違えたらとんでもない責任問題に発展するから、とにかく穏

便にすませたいんだよね。

100人の子供が助かることより、数回の間違いを重大視する

日本人には親から子供を引き離すっていう行為自体、難しい

のかも。

そこだけ外国の組織にまかせちゃうとか、どーかな。。。^^;




記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000013-san-l14







アバター
2016/03/24 10:57
>ゆぅにゃんさん
うんうん、確かに親側のケアも大事だろーね。

>R†るーちかさん
そーだね~。配属先のひとつとはいえ、子供を守るための
仕組みを早めに構築してほしいもんだよね~^^;
アバター
2016/03/24 00:59
虐待されても子供が親といたがるケースが多いそうで、こんな人たちでも子どもにとっては親なんだと、悲しくなります。
児相は志願してなるものじゃなく、役所の配属先の一つ、腰掛の一つにすぎないのです。
志のある職員を育てる環境ができることを願ってやみません。
アバター
2016/03/23 14:39
難しいですよね。
親自体が社会の弱者で病んでいる場合も多いようです。
どんなに虐待されても親を慕ってしまう子供の哀しさ・・。
児童の保護もものすごく大切ですが、その後、親のケアもして、
親子が正常に暮らせるシステムを作らないと。
保護された子供もそれでないと仕合せにはなれないですよね。



月別アーカイブ

2025

2024

2022

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.