Nicotto Town


ゆいみのひとりごと


介護保険の認定


年に一度、介護保険の認定があるのね。
市の担当者がやってきて、面談して、等級を決めるのだ。

母の場合、今日がその日でした。
……が、延期になりました。

今の母は、立つことができず、もちろん歩くこともできず。
ずっとベッドの上で過ごしているのよね。

この状態だと、要介護4とか5になってしまうらしい。
今は要介護2なのに……いきなり大きく等級アップ(?)。

等級が上がるのは、いいこともあるけれどデメリットもある。
近いうちに(?)また立って、歩けるようになる(はずの)母だから
4や5にしてほしくない。
でも、認定は現状で判断するしかない、ということで
認定を先送りしてもらうことにしたのでした。
来月でもよい、とのことだったので、よかったです。

早く、立って歩けるようになるといいなぁ。
月末に検査(MRI)を受けるのだ。原因解明できますように。

母は、だいぶよくなってきている(ような気がする)。
痛みが減ってきたんじゃないかな(と思う)。

「立ってみる」「歩いてみる」と自分から言い出している。
……でも、トライしても、まだ立てないの。
意欲が出てきた分、よくなってきたんだよね、きっと。

アバター
2016/03/26 11:03
立とうとする気持ちは応援してあげたいですね♡
自分で出来ることが増えるといいですね。

お母様は、ゆいみさんがそばにいらっしゃるので幸せ者だなぁ〜
アバター
2016/03/25 21:59
>雫さん
……あ、そうですよねー。
ついつい、早く立って欲しい、とこっちが焦っているかも。

無理をさせないように、気をつけます。
アバター
2016/03/25 21:58
>あいうえおさん
毎日、立てるかどうか、トライしてるんだけど
いざ立とうとすると、「腰が痛いー」ってなっちゃって
結局立てないんです。

今のところの問題は、
検査の日に、どうやって病院までつれていくか、です。
これけっこう深刻。
アバター
2016/03/25 21:55
>あいりーちゃん
ありがとう。

ホント。早くよくなって欲しいよ。
アバター
2016/03/25 17:36
意欲があるのは、とても良いけど焦って、無理に立とうとしたりして
転けても大変だから少しずつ慣らすように気をつけてね(´・c_・`)

でも、意欲があるのは元気が戻ってきてる証拠だし原因がわかって治療すれば
お互い楽になるだろうから、もう少しの踏ん張りだね(*≧∀≦*)
アバター
2016/03/25 14:54
うんうん^^
ゆいみさんがよくなってきたと感じているなら、お母様がトライしようという気になるなら
きっとよくなってきているんでしょうね(´∀`)
原因が分かれば、痛みがあっても動いていいのかとかも分かるようになるすね(^ー^)
無理しすぎないよう気を付けながらも目指せ要介護2です~^^
アバター
2016/03/24 22:39
意欲があるのはすばらしいわ!
早くよくなるようにお祈りしているわ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.