名古屋市科学館と名古屋市美術館におでかけ
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2016/04/01 17:44:46
上の写真は、タウンのエイプリルフールイベントで変身したときの写真です。
ユニコーンのようなケンタウロスのようなww
コーデでのほうは、
高校を卒業して、もうセーラー服を着ることもないと思うので
部活動でお世話になった生物室での、セーラー服記念コーデってことで♪
ちなみにエイプリルフールでも、午前中しかうそはついちゃいけないらしく
今は午後なので、うそはついていないです。
卒業したのは今年ではない、と書いていないだけでw
(そして、ブログを公開したのは2日だったり(^^;)
今週のブログ広場のお題は
>今回のカテゴリは「レジャー/旅行」
>「レジャー/旅行」カテゴリで
>この春おでかけしたい場所についてブログを書いてみよう♪
ということなので、
数日前、名古屋市科学館と名古屋市美術館におでかけしてきた話でも。
名古屋市科学館と名古屋市美術館は、同じ公園内にあって
科学館は、子どもの頃から好きな場所で、大人になってからもたまに行っているのですが
美術館のほうは、かな~~り前に特別展を見に行ったきりなので
久しぶりに行って、常設展示をゆっくり見てみたいなあ、と思っていました。
とゆーわけで、仕事がお休みの日に
科学館と美術館の両方に行くことにしまして。
当日、科学館の入り口で「科学館・美術館の共通観覧券」を買おうとしたら
職員さん4人にたらいまわしにされながら、ようやく買うことができましたw
共通観覧券を買う人って、すごく少ないのかも?
科学館を見た後で美術館に行き、常設展示を見てみたら
...これはちょっち物足りないなあ、人が少ないのも分からなくはないなあと(^_^;
展示室が閑散としすぎてて、椅子に座って見張って?いる学芸員さんの目が気になるなるw
やっぱ絵は高いから、がんがん買い集めるわけにもいかないんだろうな~と思ったりも。
もちろん、この美術館のコレクションの画家さんが好きな人には
嬉しい展示なんでしょうけどね^^
そして、人が少ないからこその、こういう静かな雰囲気も、それはそれで好き♪
絵のよしあしはまるで分からないながらも、絵をゆっくり見るのは好きでして(´∀`)
ちょっとだけ「ギャラリーフェイク」のフジタさんの気分w
ちなみに科学館のほうは、
やたら混み合っていて、長時間並ばないと観られない世界最大プラネタリウムはスルーで
常設展示だけ見てきました。
常設展示のほうも、中学生以下無料ゆえに混みまくるんすけどね(^_^;
まあでも、そうして来た子どもたちが、少しでも科学に興味を持ってくれればw
私がいちばん好きな展示物は、前にブログに書いたかもしれないけれど、「霧箱」。
放射線が通過するのを、簡単な仕組みで目でみられるようにしたものです。
以前録画し、youtubeにアップした動画がこちらに。
https://www.youtube.com/watch?v=CvscIyRAd-Q&feature=youtu.be
動画には同行者の声も入っていたので、youtube上でフリーの音楽に差し替えました(^ー^ゞ
ガイガーカウンター等がなくても
飽和状態のアルコールをドライアイス等で冷却した、というだけの簡単な装置で
放射線が飛ぶのが目に見えることにびっくりで、
流星のようにランダムに白い霧の筋が走っては、すーっと降り注いで消えていくのがなんとも幻想的で
いつまでも見ていたくなります(´∀`人)
プラネタリウム、私も本当は好きなので見てみたいんです(^ー^)
とはいえ人がいっぱいのところで並ぶのはいやだなあと(^^;
休日はすごく混んでいるけれど、平日なら少しは空いているらしいから
平日にお仕事お休みとって、一人で行ってみようかな(・∀・)
霧箱、ほんと流れ星や飛行機雲のような感じでして^^
流れ星のように飛行機雲が現れて、それが降り注いで消えていく、みたいな?
いつまで見ていても飽きないので、他の見学者さんが来たらとりあえず離れて
また戻ってきて見ていたりしちゃいます(^-^ゞ
霧箱。。不思議な装置ですね。
流れ星のようだったり、飛行機雲みたりだったり。。
面白いです^^
科学館の体験施設は子供でも楽しめるよう、理論そのものは大人(高校生以上)向きなので
大人は大人として楽しめます~^^
そういえば、日本人研究者さんが113番元素を発見して命名権を獲得した
というニュースを以前やっていて(サイエンスゼロでも特集やってました♪)
科学館の展示ではウンウントリウムになっているけれど、いずれ別の名前になるんだろうなー
と思ったのは、大人なりの楽しみ方だったりww
徳島県の文化の森、すごく惹かれる施設ばかりです~^^
そういういい施設を県民が行きづらい場所に作らないでほしいですよね(^_^;
こちらでも、また行きたい淡水魚の水族館がそこそこ近くにあるのですが
近くとはいえ公共交通機関では行きづらく、車でないと行けないので、ほんと不便で。
財政難だと、美術品とかよりも医療福祉系を優先せざるを得ないですよね(^^;;
手持ちの少ないアイテムを~はほんとその通りかも♪
通り一遍の説明ではなく、来た人が興味を持てる書き方をしたり
安いけれど直接手で触れられる展示物も置いたり、だまし絵的なふしぎ要素を取り入れたり
お金をかけず来館者がリピートしたくなる施設にすることもできそうです(^ー^)
徳川美術館、たぶん子どもの頃に父に何度か連れて行ってもらっているのですが
歴史への興味が薄いし知識はゼロだから、まさにナントカに真珠でして(^^;;;
これ系の施設って、あえて行こうとしないとなかなか行く機会がないですよね(^^;
無性に温泉に~は私もあります~^^
今回私が美術館に行きたくなったのも、同じ感じだったのかも♪
うんうん、そうして描かれた絵からは写真や印刷物には無いパワーを感じますよね(^ー^)
描いた人の心を、見た人すべてに伝えられるのってすごいなあ(´∀`)
私が好きなのは、画家さんの筆遣いを絵の具の厚みから感じられる油絵でして(・∀・)
色使いはほんと癒されます^^
油絵だと、肌色に塗られた場所でも、よく見ると赤や緑や青も使われていたりして
よくここでこの色を使ったなあ、こうやって描くのもありなんだな~と思ったりも(^ー^)
興味を持つ範囲が似ていると、一緒に観に行けるし、感じることが違うと新しい発見があって
すごく楽しめそうです(^ー^人)
私もそういう人と一緒に行ってあれこれ喋りあいたいなあ(´∀`)
今回の同行者はちょっと役者不足で(^^;;;
霧箱見てくれてありがとです~^^
本物はもっといい感じなので、もしいつか国立科学博物館、原子力科学館(茨城)、
大阪市立科学館とかに行く機会があれば♪
徳島にも「文化の森」があり、
そこで博物館、美術館、県立図書館、野外劇場、文書館(だったかな)が活動しています。
ただ場所がかなりへんぴでして、車がないと行きづらい恨みがあります。
美術館にしても、博物館にしても、やはり地方都市は財政難がネックで
収蔵品は少ないようです。手持ちの少ないアイテムをうまく見せるのが
学芸員の腕の見せ所かな~~と思ったりします。
名古屋は大都会だし、徳島より財政は豊か。
徳川家=将軍様の美術館も充実しているのではないでしょうか♪
時々、無性に温泉に浸かりに行きたくて堪らない時期があるんですが、美術館にも
同じように無性に行きたくなる時があります。
おそらく、絵を描くことに没頭して、魂を注ぎ込むくらいの力で描かれた作品群て、
観る側にも相当なパワーをもたらして.くれたり、理屈抜きに純粋になれるしで、
どこか別の次元に連れて行ってもらえるような錯覚というか幻想感がいいのかも。
とてもきれいな色使いだなぁとか、それだけでも癒されちゃいますよね。
わたしとツレとは、アート的なものとか、宇宙とか恐竜とか、花鳥風月などなど、
興味を持つ範囲がとても似ていて、かと言って、感じることはお互いに全く違っていて、
そういう違いも面白いですw
「霜箱」拝見してきました♪
うんうん。ず~っと見惚れてしまいますね(o^^o)
芸術はなかなかそれを専門にしている方じゃないと理解できないですよね(^^;
私も雰囲気を楽しむ感じで、絵そのもののことはよく分からなくてw
彫刻や絵画でも、なんじゃこりゃって思うものもありますよね(^_^;;;
駅前や川にかかった橋とかの、道端?に飾ってある彫刻とかもww
もちろん中には、芸術が理解できる人にとってはすごい作品もあるだろうけれど
やっぱ、万人がおおって思うもの、芸術への知識が疎くてもいいと思えるもののほうが
人類全体(大げさw)にとっていい作品なんじゃないかなあ。
とはいえ、芸術関係の知り合いがいないから
もしそういう方が身近にいれば意見を聞いてみたいところでして^^
ちなみに絵は、理解が難しい抽象画よりも、素直な風景画のほうが好きだったりします♪
お友だちさんが行った箱根の森の美術館、私が中学修学旅行で行った彫刻の森のことかな?
私が行ったのはずいぶん昔で、きっと今よりさらに展示物が少なかったんだろうけど
見る時間が少なくて見たくても見られなかったからか、けっこういいと感じた覚えが(^ー^)
もしじっくり時間をかけて見られたら、かえってマイナスに感じていたりしてw
私もたまたまバラエティ番組を観ていたら、そういう話題が出てきてなるほど~とw
ハロウィンの本場イギリス(だったかな?)へのインタビューで
午前中は常識、午後までうそをついたら関係悪化につながる、みたいな話だったような。
学生服、やっぱ大人だとコスプレになっちゃいますよね(^ー^;;
スーツは大人でも似合うのに~不思議だあww
youtube動画見てくれてありがとです~^^
光を目で見られるのって不思議ですよね(・∀・)
しかも家庭でも作れるような簡単な装置で♪
荷電粒子がアルコール飽和状態の中を通過したときに
アルコールが液体・水滴状になる、って原理だったかな?
ちなみにこれを考えたウイルソンさんはノーベル賞を受賞したらしいです^^
そうなんです~^^
目に見えるだけじゃなく、消えていくところがきれいなのも魅力でして(´∀`)
横浜の施設に霧箱があるかはわからないけれど
スパークチェンバーとかの放射線を光と音で示すものはあるみたい♪
ちなみに霧箱は、ドライアイスさえ手に入れば簡単に自作可能らしいすよ^^
名前の区切り、そこにツッコミがきましたか(・∀・)
2年前に適当に作ったIDなので、なぜそこで区切ったのか
今では自分でもわかんないんすけどね(^_^ゞ
ちなみにニコ登録初年度頃、私=男性疑惑がありまして
あいうえおに愛 飢男という漢字が充てられたこともww
美術館とか見に行く機会もないです^^
中学の時に美ヶ原高原美術館ってとこに行ったけども
そこにある彫刻や絵画を見て・・・うちでも作れそうと思いました
あまりにも下手すぎる彫刻や、絵画・・・これが芸術なのかと
情けなく思ったくらいでしたよ(´・ω・`)
箱根の森の美術館に行った友達も
うちと同じような事を言ってましたよ(笑)
1つ知識が増えました~
学生服と言うのは、なぜあぁも若いころしか似合わないのかが不思議です。。。
大人が着るとなぜだか「コスプレ」になってしまうwww私ももうリアルでは着れません(;´д`)
you tube拝見させていただきました!
放射線の通過するところを見られるのにはビックリでしたー
光の動きが目で見られるというのが私の知る限りでは考えられず。。。
動画、ありがとうございました(*--)(*_ _)
横浜にも似たような施設はあるのでもう少し姪たちが大きくなったら一緒に遊びに行きたいですw
あと気になったのがお名前。。。
ああいう区切りだったんですね(笑)