Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(1日目の2

さて、外はまだ星が見える時刻です。
この時間に出かけるのは、前にもあったような気がする。

部屋の電気、どーする?
廊下はつけておこうか。

夫君にお伺いを立てて
ツケッパにする部分を決めます。

どうせ帰ってくるときは日が落ちているのと
あまりにも真っ暗だと「いかにも」留守に見えて
無用心であるということで、電気代はもったいないものの
防犯上の必要経費として考えてます。

みーちゃんにもえさをしっかり置いてやってと。

カーテンも薄手の奴だけ閉めて
厚手のはあけておきます。

室内の植物が少々心配ですが
真冬ではないので、なんとか乗り切るに違いない。

これでいいかなー。
いいよねー。

夫君がチェックしているから大丈夫だろう。

ホッカイロも暖かくなってきたので
腹の辺りにいれておく(笑)

外に出ると東のほうがうっすら明るいです。
星がまだ見えてますけど。

荷物を持って乗り込んでバス停の近くの
公民館の駐車場まで。

最初、夫君は下まで歩いて行くつもりだったようですが
帰りに疲れているのに歩いて登るよりは車が
いいだろうと押し切りました。

押し切ってよかった。

と言う事態に遭遇しますが、
それはもぉ最後の最後。えーっと
多分2ヶ月はあとですね(笑)

さて公民館の駐車場の一番隅っこの邪魔にならない所に
車を止めてもらって、バス停まで歩きます。ここからは
平らですし、信号を渡ればすぐバス停。

朝が早いので、昼間より車の数も少ない。
それでも歩いている人がたまにいる。
こんなに早い時間に何のようが
あるんだろうなあ。

たいてい名古屋行きのバスは10分くらい遅れる。

それでも夫君が早めに出たので
バス停には早く着いてます。

あああ、寒いよ寒いよぉぉぉ。
ホッカイロ持っててもさーむーいー

早くバスこないかなぁぁぁ。

祈りが通じたのか、意外とほぼ定刻にバスが来た\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
オリンピックのエンブレムでもりあがる。
わたしはAが好きかなー♪

さあ今日の一冊
「ミバイチ!上」ソフトバンククリエイティブ
この本は以前、図書館の司書さんだった方に
ばったり会ったときにおススメされた本です。
普通なら手に取らないタイプのタイトルと
表紙ですが、大変面白かった。なにしろ
主人公が和歌山の人のイメージピッタリで・・・(笑)



アバター
2016/04/10 18:02
あはは。
読んでもらってるだけで嬉しいです。
コメントはつけなくてもいいよー♪
アバター
2016/04/10 17:35
いつも、ありがとう(*^^*)
ブログ、読み逃げばかりでゴメンね。

かめちゃんのブログ更新。
入院生活の中でオアシスになってるよ。
あれ?褒めすぎ?(笑)

けど、マジで毎日の楽しみになってるんだ。
なかなかコメントできなくて申し訳けないけど。

あー。もう夕飯の時間だわ(; ̄ェ ̄)
早すぎっしょ。しゃあないか^^;
アバター
2016/04/10 15:04
なんかスマホのアプリにありそうですよね点灯するとか
消灯するとか。スマホじゃないしなあ・・・(笑)
アバター
2016/04/10 10:37
日の出とともに出発と言うのは、ちょっとテンション上がります(^^)
部屋の照明を任意の時間に点けたり消したりするグッズがあったような気がしますが、
どんな風に設置するのか、気になってます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.