Nicotto Town



熊本地震に関する情報 頑張れ熊本!


ニコ友のお友達が素敵なブログを開いていました。


そうだ!

私も自分が知った情報を書き込もうって♪

救援物資の送り先や宅配が再開したというニュースを見つけたので

こちらで報告しますぅ(*^_^*)

きっと心配して何か送りたいとかあるかもしれないと思って。


●佐川急便さんが配達を始めました♪

 http://www2.sagawa-exp.co.jp/information/detail/78/?_ga=1.265603791.1924854343.1460964883

●支援物資の搬送について

http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=12513

少しでも役に立つ情報があればまた書き込んでいくつもりです。

頑張れ熊本♪ 負けるな熊本♪


#日記広場:日記

アバター
2016/04/22 13:04
被災の時はキャンピングカーが凄く需要ですね
荷物の運搬や日常生活するのにはワンボックスがいいね
おいらもカーテン付けてキャンピング使用にしました。
車で寝るのにカーテンは安心して寝れますね。
寝てる時に覗かれるとやだよね!
アバター
2016/04/21 23:38
みゅうちゃ 

電気が遮断しちゃうと パソコン使えないから 携帯やラジオかな・・・ 電池じゃなくて手回しで発電出来る非常用ラジオの出番かも。
情報が伝わらないと解らないから より恐怖だよねぇ^^;

今日聞いた話では カンガルーは熊本へは配達出来ないって
佐川君は 前回の時もそうだったけど、被災地に一番早く配達を始める。ある意味凄いよ 
アバター
2016/04/21 11:40
マイクロソフトではデータの修復とか相談窓口がありました。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17600

いざとなるとパソコンも今や生活必需品。
でも資料もどこへいっちゃっただろう?と、立ち往生。
各メーカーのサポートセンター見つけたらまた載せます(*^_^*)

天ちゃん♪

持ち出し荷物の置き場所 あ・・ほんとだ!って思いました(*^_^*)

すっごいちっちゃいことかもしれないけれど ちょっとでも出来ること・・。
考えたらあるんだって 気づかせてくれてありがとう<m(__)m>

アバター
2016/04/20 23:30
私のお友達もすごく為に成るブログを書かれてました。出来る事って探せば色々有るのかも・・・
↑参考になります。有難う

置き場所だけど、有事の際には持ち出す何処ではない筈なので、入り口付近とかテレビでやってたけど・・・
私は外がいいと思います。物置とか、ベランダとかに置けるミニなタイプも有るよね^^
最小限なら車の中に置けるし ダウンコート一つでも毛布替わりにはなると思う・・・
備え有れば・・・ですね^^
アバター
2016/04/20 21:03
命の奇跡

https://www.youtube.com/watch?v=wInz92ygrkc
アバター
2016/04/20 01:27
そういえば・・

災害時用にってことで 泥水でも飲み水に濾過できるっていうものを買ったことがありました。

今では・・。

http://eco-vision.jp/waterpure.html


ミズQ(携帯用ストロー浄水器)という商品が出てます。

他に買ったものと言えば・・。

サバイバルシート これは夜だと冷えるのでシートを巻きつけて保温するというもの。

簡易トイレは車で渋滞の時のために買ったのですが、やっぱり緊急時には持っててよかった。

ミネラルウォーターやカセットコンロやカセットボンベは有った方がいいけれど、冬のお鍋をするときに

避難して家に取りに戻れるくらいなら いいけれど今回の場合などは家に戻るのも危ないという場合は

軍手や厚めの靴下(ガラスを踏んでも大丈夫な履物)、タオル数枚、サバイバルシートと携帯用の水の
濾過器あたりと傷薬、解熱剤、ヘルメットなんてあればいいけれど・・このあたりを持ち出せたら上出来でしょうか。

と、阪神大震災の時を思い出して書き留めてみました。
アバター
2016/04/19 20:52
熊本の避難所の情報が書き込まれていました。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/shelter_kumamoto/

こちらを見ると各避難所の状況が報告されています。

また 福岡の青果市場跡地から支援物資などが被災地に届けられているようです。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.