Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(1日目の12

グランドホテルのエレベータで1階に下りて
隣の近鉄のビルに向かいます。

信号1回待ち(笑)

時間も早いのでそれほどの混雑では
ないものの、そこそこの人がいます。

近鉄のキップ売り場も行列はなく
スムーズ。

次に難波に向かう電車をお願いする。
特急なので全席指定です。

「禁煙席はありません。席も少し離れますけどいいですか?」
えっ・・・はい、いいです。

土曜日だから混んでるのか。
時間がいいから混んでるのか。

しまったなあ、ご飯食べる前にキップを
買っておくべきだったかorz

でもきっと先にキップをこっちに買いに来てたら
めんどくさくなってホテルでモーニングしないで
そのへんの店にはいっちゃったろうなー。

仕方ない、切符を購入して夫君に渡す。

禁煙席ないってー。
しかもちょっと離れてるらしいよ。
「そーなんだ」

夫君、口数が少ないからこういうとき
あれこれグズグズ言わない人で
助かります(笑)

とりあえずホームに向かう。
キップは右のポケットにいれてっと。

ホームの自販機で飲み物を買います。
難波まで2時間半くらいですから。
水分の補給は必須。

難波に行く人たちでごったがえしてます。
乗るはずの車両の入り口近くには
なぜかドラゴンズのロゴの入った
ジャケットの人と上から下まで
「虎キチやでぇ」という人が数人たむろ(笑)

うーーん、これって大阪で中日×阪神戦があるってこと??

この予想は当たりまして、後ほど判明いたします。
他にも日本人じゃないだろうなあという浅黒い
肌の人たちも4.5人、おおきな旅行バッグ
と一緒になにか良く分からない言語で
はなしていたり。

さあて電車が来ました。

喫煙車両なんて、ここしばらく
乗った事がないのですけど、2時間半くらい
我慢できると思うんですが・・・。

明日に続く

<昨夜の私>
ふるさと納税の話を繰り返してしまって
笑われてしまった(笑)

さあ今日の一冊
「本屋さんのダイアナ」新潮社
大穴(ダイアナ)というなんとも凄い名前を
つけられてしまった女の子の成長にともなって
あれこれと名前の謎や生い立ちが分かる、なかなかの小説。
途中までは小学生高学年でもOKとおもったけど、
中高生あたりからに変更(笑)



アバター
2016/04/22 21:20
なんかねー喫煙車両のあるのもあるようなんですよ、特急。
ほぼ禁煙車みたいなんですけどねー(^_^;)
アバター
2016/04/22 20:34
う~ん
近鉄って全席禁煙じゃないんだ。特急だから?
アバター
2016/04/20 07:30
どうなんでしょうねー。
わたしも初めてみたかも(笑)
昔は名鉄のナゴヤ球場駅がすごかったですよねー♪
アバター
2016/04/19 22:18
大阪まで遠征するファンって、けっこう居るんですか。
さすがに私は、ナゴヤドーム終わる頃の中央線は避けるようにしてますけどね。
アバター
2016/04/19 16:48
あはは。
これは「個人の感想です」の類だと思います。
正確な記憶とは違うものではないかと思うんですよね。
この信号に関しては、わたる距離が短い割にはまたされ時間が長い
のと、よく知っている場所という事情もあるとおもいます。
初めての場所だと、なかなかそこまで覚えては
いないと思うんですけど(笑)
アバター
2016/04/19 16:29
信号待ち1回って・・・よく覚えておられますねー。
え~、すごいなあ。
これだけの記憶力に日常生活が加わるわけでしょう?
どういう回路になっておられるのか・・・
アバター
2016/04/19 13:00
靴まで虎キチカラーで驚いた(笑)
かなり波乱万丈なお話でおススメしますよー「本屋さんのダイアナ」
お母さんは16歳でダイアナを生んで、みためヤンママそのもの。
という設定です。思いがけない過去や人とのつながりが
アレコレ絡んできて楽しめますよー♪
図書館で借りました。ないときはリクエストなどをするといいかも。
アバター
2016/04/19 10:55
中日✕阪神戦でしたか。
トラきちさんは熱狂的ですからねぇ(^^;試合より野次・声援を聞いてるのが面白いって聞いたことがあります(笑)

ダイアナ、思わずダイアナ妃似の書店員さんかと・・・。大穴さんって・・・。
ちょっと読みたい。図書館にあるかな・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.