Nicotto Town



雀百まで踊り忘れず

2016/5/20 朝日新聞の記事
「小学校でのプログラミング教育が2020年度から必修化される見通しになり、
 どんな内容を教えるかなどを検討する文部科学省の有識者会議が今月半ばに始まった。

 論理的思考力や問題解決能力を育てるのに効果的とされるプログラミング教育。

 習い事としても注目が集まってきているが、導入には課題もある。」



小学校からの英語教育に引き続き、プログラミング教育・・・。


「雀百まで踊り忘れず」というつもりなのでしょうが、それより先にやることがあるだろう、というのが正直な感想。


「基礎」をすっ飛ばして、「応用」をやるような感じがしてなりません。


個人的には、英語やプログラミングをやるくらいなら、パズルをやった方がいい、と思ってます。(ただし、試験は禁止)


ジグソーパズル、クロスワードパズル、数独、お絵かきロジック、論理パズルに覆面算。
紙とエンピツだけでは飽きるかもしれないので、知恵の輪、ハノイの塔、その他の立体パズルも使えば、変化が出るでしょう。


わざわざ学校にコンピュータを導入するまでもなく、紙とエンピツだけ「論理的思考力」や「問題解決能力」を育てるのに効果あり!
しかも、"ひらめき"の訓練にもなります。

数人のグループで協力して解けば、チームワークの大切さを教える事にも!



話は脱線しますが、プログラミング教育に限ったことではないですが、お金を使えば、いろいろできるのは当然です。(効果的かどうかは別として)

税金を使う事では、あまりお金を使わずに同じ事が出来るかどうかを考えるのが大事なのでは、と思います。


「プログラミング教育」などと謳っても、結局のところ、パソコンのハードウェア業界とソフトウェア業界への公共投資にすぎないのでは?
と勘ぐってしまいます。



ところで、記事によると、プログラミング教育は習い事でも人気だとか・・・。


「将来、どんな職業でもコンピュータに関する理解力が必要」
と考えた親が、習い事をさせるそうです。

ここで、"コンピュータ"を"英語"に置き換えると、あら不思議、小学校からの英語教育推進派の主張に早変り。


結局のところ、小学校からの英語教育やプログラミング教育は、親の「英語コンプレックス」「コンピュータコンプレックス」の裏返しだと思います。

「雀百まで踊り忘れず」の「踊り」は「英語コンプレックス」「コンピュータコンプレックス」の事なのかも。

アバター
2016/05/22 10:45
>四季さん
英語やプログラミングより先にやることは、まだまだたくさんありそう。
人との関係性をテーマにした授業をやるとしたら、それこそテスト厳禁ですね。
それにそういう授業こそ、小学校から中学、高校、大学まで続けて欲しいです。
アバター
2016/05/21 22:26
パズル推進論者の意見としては、パズルは、力技で解ける系、論理で解く系等々あるので、組み合わせ次第で実力差は出にくいかと。
それに知恵の輪とかでは、稀に「まぐれあたり」もあったりしますし・・・。(笑)

ただ、指導者は重要ですね。
なんとなくパズル作家を任命、なんて事を考えてました。

アバター
2016/05/21 22:06
いずれにせよ、
そういうことをキチンと教えられる先生がいないわ~~(苦)。
ダンスにせよ、外国語にせよ、プログラミングにせよ・・・、
パズルも、適切に指導できる先生の確保が大事だと思いますわ!

自由放任でやらせていれば、
大多数の「パズル落ちこぼれ」と、少数の「パズル秀才」が生じ、
その実力差は、目がくらむほどの差になると思います(汗)。
アバター
2016/05/21 22:05
社会に出て気づいたことですけど、
大人になって対人関係に苦しんだり心を病んでしまって、本来の才能を活かせない人も多いですよね
むしろ幼いときこそ、人との関係性に向き合う時間がもっと必要じゃないかなあ
アバター
2016/05/21 21:55
実は、会社の1、2年目くらいの人に半分冗談、半分マジメにパズルを勧めた事があります。
相手に「はあ・・・?!」と言われただけで、終わりましたが。

最近、またパズルをやろうか、と思いはじめてきたので、「実践」してみます。(笑)
アバター
2016/05/21 19:59
ホントに・・・
プログラムなんてのはそのうち自動生成の時代になりますよ。
すでにマクロ登録機能はあるんだから。
パズルはいいですな(≧∇≦)

数独で論理性を、
間違い探しで瞬間的判断力を、
パーツ余り探しで総合判断力を。

でも役人のことだから、ハードウェアにお金かけなきゃ
意味がないと思ってるんだろうなぁ・・・

以前、政治家のレベルは結局のところ国民のレベルを超えられない、
と読んだ時ゾッとしました。
や、やっぱり、役人も国民のレベルを超えられない、気がする・・・_| ̄|○



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.