Nicotto Town


ダークブルー


オッペン化粧品のバラ園


写真はこちら ↓

http://aquanewt.seesaa.net/article/438193775.html


販促も兼ねているのでしょうね。


アバター
2017/05/16 23:57
おやすみなさいませ^^

お返事は気になさらないで下さいね。
気になってしまうようでしたら、気の向かれた時に手短にとか・・
ご負担にならないか、は心配です。もしそうなっていましたらごめんなさい。

たまにの言葉でもブルーさんの言葉であれば充分深く伝わります。
ゆっくりおやすみください。
ありがとうございます、おやすみなさいませ。
アバター
2017/05/16 23:36
リンさん、こんばんは。
去年は僕も早朝や夜は行けなかったのですが、栓が外れてちょっと自由過ぎるくらいな
出かけ方になっています。
お母様のこと考えると今は好きなことはできないと思います。
情報ありがとうございます。お気に入りに登録しました。
ナビを使ってても迷うことが多いのですが、さらに迷子になりそうなとこですね。

関西にも結構バラ園がありますね。
それでもオッペンや尼崎農業公園など、載ってないところもあるので
もっとありそうです。
文字や写真では伝えきれないと思うことは多いですね。
直に感じた感動は伝えられないです。
リンさんは背後にある成り立ちや由来を深くお知りになりたいのですね。
理解するうえでは必須だと思います。
取り込んだ知識をしっかり身につけていらっしゃるリンさんはとても素敵だと思います。

僕は特に好きな花があるわけではなく、名前も気にしないのですが、
写真を撮るときは色彩で捉えているような感覚です。
色の混ざり具合、配置などが気になります。
それを知って僕の写真をご覧になると、何か気が付くかもしれません。
いつもコメントありがとうございます。
今夜も返信できそうにありません。

アバター
2017/05/16 22:53
最新のとこに書きたいような、でも、最新記事にはフレッシュなバラへの賛辞が良いようなって事でこちらにwバラ園散策、楽しくお疲れさまでした^^

夜のバラ園いいですね(*´∇`*)
私も来年くらいなら行けるかなぁと思っています。
今は、母が夜の外出に不安がるので、自重中ですw

http://www.noibara.net/introduction/
ここにバラ園の紹介サイトがあって、
http://www.noibara.net/introduction/rose_garden_japan/kansai/garden-337.html
こちらに、デビットオースチンのバラ園について、気になることが書かれてありました。

『◆ アクセス ◆
(車のナビを使うとうまく行けない可能性があるそうです。確かにちょっと分かりにくいです』

とありました。もしも行かれる時はどうかお気をつけくださいませ。
でも、ブルーさんは方向音痴ではなさそうなので大丈夫かもです^^

バラでたまに耳にする『イングリッシュローズ』は、オースティンさんのバラの事なので、本場のイングリッシュローズの庭は憧れです。
日本の鈴木省三さんの育て上げた京成バラ園は憧れでしたけれど、存命中に訪問できない事になった途端、のんびり、いつか行けたらいいなに変わってしまいました。いつかは行きたいと思いますが^^

正岡子規の随筆に知られる言葉があって(青空文庫で「墨汁一滴」は読めますが読破はしていません)、『美しき花もその名を知らずして文にも書きがたきはいと口惜し』とあります。
文字で伝える事の限界を感じてらっしゃったのでしょうね。

私はたぶん、いいなと思ったバラの製作者の心を知りたくて名前が気になるのです。どうしてその名と姿なのか背景を知りたいのでしょうね。
美しき花の名の由来も知らず寂しき、かもしれませんw花と仲良くなりたいのかもです。
でも、知らない花や木はたくさんあって、ブルーさんの方がたくさん知って、訪れておいでです。

そして、しがらみ無しで楽しんでお写真を撮っておられるブルーさんや、もう一方の私の訪問先の女性も素敵だと思います^^
美しいと思われている花が幸せならそれでいいと思います^^
アバター
2017/05/13 00:50
週末ですから休日ですね、綺麗に花が出迎えてくださるよう、お天気にも快晴を祈りたいと思います^^
こちらは仲良し同僚と楽しくお仕事してまいりますww

バラは名前を覚えるまではφ(*'д'* )メモメモですw
写真も撮っているので、撮影できたお気に入り優先でしかわからないですw
ブルーさんのお気に入りを見つけたら、またお写真で見れたらなと思います(*´∇`*)

アイスもブルーさん情報からでした^^

おやすみなさいませ^^
アバター
2017/05/13 00:03
リンさん、こんばんは。
ブログを活用いただいて嬉しく思います。
晴れていた午前中に行かれたので、美しくて良かったです。
満開だったのですね。
平日でもたくさん来ていらっしゃるのでしょうか。
バラの名前はメモされてるんですよね、きっと。
観たことのあるバラを覚えていらっしゃるのも凄いと思います。
ジェラートは僕も食べました。
味は何だったか覚えてませんが、バラの形をしたカップアイスでしたね。

今朝は中之島へ行きましたが、まだ3分咲きくらいでしたでしょうか。
それでも7時を過ぎるとたくさんの人が来られていました。
仕事前で気が焦るのか、あまりうまく撮れませんでした。
明日は長岳寺と石光寺へ行く予定ですが、カキツバタと芍薬が咲いてればいいのですが。
僕が遊んでる間、お仕事頑張ってください。
アバター
2017/05/12 22:13
こんばんは、せっかくなのでバラ園のブログにと思いました。
教えていただいたブログさんに今の時間?繋がりにくいみたいなので、こちらに^^
今日もお仕事とバラ園とお疲れさまでした
( ^^) _旦~~
このひとつ前のブログにはバラ園4件ハシゴとありました。素晴らしい体力ですね。穏やかな気候だったのでしょうか^^

本日はブログのお写真も参考にして惹かれていたオッペン化粧品のバラ園に行って参りました。
満開で、とてもとても美しかったです(*´∇`*)

種類もとてもたくさんあり、また説明書きもあって、とても親切ですね。
花の香りも堪能してまいりました。
ミッドナイトブルーというバラもありました。深い赤紫の形の可愛らしい綺麗な花でした^^
ベビーマスケラードという小さくて色の変化するバラも賑やかに可愛かったです。
クインエリザベス、万葉、アバウトフェイス、ロサ ダマスケナ(ダマスクローズ)、見応えたっぷりで観たいバラも観たことのないバラもありました。
ストロベリーアイスというバラが好きだったかなぁ、透明感もあってとても可愛らしかったです。イチゴミルク&ローズソルトのジェラートもいただきました。美味しかったです。
素敵なご案内、本当にありがとうございました(*´∇`*)
アバター
2016/05/23 20:40
とにかく薔薇が美しく撮られていますね!
空や本社社屋の前面のガラスとのコントラストも映えていますね^^。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.