Nicotto Town



水切りかご


水切りかご を使わなくなってかれこれ15年たちました。
かごと、水受けのあるあれです。
水切りかごは水がたまって毎回それも洗わないとぬるっとしたりするでしょ?

じゃあどうしてるかっていうと ふきん を敷くんです。
キッチンの天板に。敷くっていうか広げるっていうか置いてあるっていうか・・。
その上に洗いものを置いていく、で食器をしまったらゆすいで洗ってほしておく。

そして キッチンすっきり です。

で、今日のお話はここからです。(前置き長いぞ)

出番のなくなった水切りを捨てるのはもったいないと
食器棚やつり戸棚の中で
タッパーや乾物のまとめ入れに15年活躍してきた水きりかごが
先週から 水菜栽培 に活躍しているお話です。
❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ 
これも衝撃のネット情報で、水きりに寒冷紗を敷き
軽石を少量。そこに液肥(ハイポネックスなどの500倍薄め液)をそそぎ
水菜の種をまきます。そして虫よけに寒冷紗カバー
(300~400円位でシャワーキャップのようなものが売ってました)をかけます。

菜園で余ってしまった種も発芽は1年ほどでできなくなるので残った種で
やってみようと始めたら、うんうん、芽が出てふたばがいっぱいです。
サラダ や 鍋物 に間に合うかしら・・・・。
楽しみです。

アバター
2009/09/19 09:20
ぷ~さんコメあり。
いやいやここんとこはエコというよりめんどくさいんです。家事の省力化です。

あれがヌルっとしないようにざるも水受けも二つも毎回洗う作業がめんどいだけなんです。
食洗機をヤフオクで(3人用)落とすまでは4人家族分ふきんで水を受けてました。
そうだなあ。食べはじめる時には鍋とか調理器具はもう全部片付いているから
狭いキッチンでも食器だけ広げて大丈夫なのかもしれません。

っていうか狭いから調理器具は食べる時には片付けとかないとどうしようもないってことですけどね。^^;
アバター
2009/09/19 09:09
なんだか家は水切りかご派だなあ。
お皿とか数があるとふきんでは収集つかなくなりませんか?

ずいぶんとエコ生活の実践派ですよね。
偉いな〜。
アバター
2009/09/19 03:07
もものママさんコメあり。
水切りかごのかごの方に寒冷紗を敷きこんでバーミキュライトを入れるのもいいそうですが、
ネットの方は軽石でしたのでまねしてます。軽石1Lに液肥2Lと書いてありましたが私は適当。
寒冷紗を敷きこんでも水ウケの方に土が流れ出してはなんか汚いなあとおもいまして。
根っこは空気が触れないとダメなようですので石の半分くらいまで水を維持してます。
ほんとの水耕栽培は水を巡回させるので様子を見ながら
たまには水を全とっかえしようかなあと思ってます。
水菜は育てやすいと聞いたのでやってみることにしました。^^

ちろるさんコメあり。
はい、毎食後あれを最後に洗うのがいやでした。^^
今では調理器具以外はほとんど食洗にかけてますがお弁当箱などは子供に洗わせているので
敷きふきんは活用してます。

bonoさんコメあり。
そうねえ。イタリア風だけどごはんに合うのは さんま だからかしら。
内臓入れるとアハハいい感じで苦味のある大人の味????
アバター
2009/09/18 17:47
すごい発想。

前回紹介頂いたチマト煮。
適当にアレンジし秋刀魚パスタに。
まあまあでしたが、決め手に欠けたのか・・・・
どうもイタリアンではなかった。
秋刀魚の内蔵を入れなかったのが敗因かも?

アバター
2009/09/18 17:19
そうなのよ~。。。
水切りカゴってジャマですよね^^(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
どうせさ。。食器洗っても拭いて食器棚にしまうから要らないですよね^^
アバター
2009/09/18 17:15
軽石だけで、土はないんですね?
液肥はどれくらいいれるのかしら?
底に穴は開けないの?
って、そういえば、うちにはもう水切り籠がないんだった…
でも、他のもので代用とか。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.