Nicotto Town


どくきのこ


自分が嫌いになるよ

10月から病院で実習です
事前学習しないといけないのに全くしてない
今日やっと大学行ったのに
吐き気がして帰ってきちゃった

ここ何日か吐き気おさまってたのに
何で?
私の胃腸ってローソンの軟骨つくね棒より弱いの??
課題やらなきゃなのに
無いのはやる気でやりたくないって気持ちが吐き気起してるの???

図書室から出たら留年前の同級生たちがいました
吐き気するし気まずいから挨拶だけして通り過ぎました
その子たちは誰が就職決まったとかいう話してたみたい

一緒に入学した人たちはもうそんな時期なんだね
それに比べたら自分は
就活始めてすらいないし
その前にこれからある実習だけでも乗り切れるかわかんないような感じだし
しょっちゅう吐き気がするとかめまいがするとか言ってるし
いつまで抗欝剤使い続けないといけないのかな?
就職できたとしてもこんなしょっちゅうダウンしてるような人間が使い物になるのかな??

そんなこと考えてたらどんどん自分のこと嫌になるんだ
今は何にも考えずに自分がやるべきことをこなしていくべきなんだろうなってのは思うけど
そんな風にはできないし
そうできてたらこんなスパイラルおちてないし
やらなきゃいけないことはこれからもずっとあるから、そしたら今もいつもないしね。

なんか泣きたくなってきた。
収集ついてないけどこれで終わります

#日記広場:日記

アバター
2009/09/22 08:40
初めまして?
あのさぁ 自分が最高の、自分のファンになってよ
先のことを今から考えないで
他人は他人比べないで・・なんて言っても無理だよね
今は休む時期だと割り切って
頑張れーとは言わないから
マイペースでね
他人に合わせなくて良いからね

どくこのこさんを見てたら、丁度自分のリア友(彼女からニコタに連れ込まれた)に
似てるので、つい書き込みしてしまって
睡眠と食事だけはきちんととってね♪

アバター
2009/09/20 10:12
生きるペースとリズムはひとそれぞれだから、
人と比べると自分のリズムが調子悪くなってしまうのでは、、、、

と言っても人のことが気になるときも必ずあるので、
その時は自分の足下だけを見つめて少しずつ前に進めば、いつかは目的地に着きます。
と、思って僕も進んできました。

進まなくて、逆に何歩も後退したこともありますが、その時は頑張らないで休んでしまいます。
休むときは、深呼吸して、自然の豊かさが力を与えてくれるのを待っていました。
アバター
2009/09/20 02:28
こんばんは^^
もう実習かぁ~・・学生さんはそんな時期なんだねv
懐かしい~^^もう遠い昔すぎて学生時代は思いだせないil||li л○ il||li
私もね、鬱ってほどじゃないけど心が非常に弱くって・・新人時代はとてもとても苦労しました。
6年ほどたった今になってやっと本来の自分を取り戻せた感じ。
その時は本当につらかったけど、今思い返してみるとそんな自分があったこそ今の自分ができたんだな~と思うし、そういう人の立場にすごい共感できる^^
きっと姫も同じような立場の人の気持ちに入っていけるんじゃないかな。
今は不安でいっぱいだと思うけど、自分らしくあればいいんじゃないかな~。
就活も大丈夫!!
ナースなんて引く手あまただからw
先輩として(ぇ)なんでも相談にのるよ♪
アバター
2009/09/19 23:48
皆さんありがとうございます
できることから頑張ってみます

櫻華さん>どくきのこは看護学生です
       10月から慢性病棟、11月末から急性(外科)の病棟に行ってきます。
       主治医との信頼関係って実際あるのかないのかわかりません
       でも1度変えたらそのままドクターショッピング状態になりそうです。
       鬱の先輩たちはこの町いい病院ないからねともいっていましたし。
       実際8月に蕁麻疹であちこち病院行きました。

320さん>セブンの牛すじ串っておでんですか?
       大学行く途中にセブンに行こうとすると微妙に遠回りになってしまうw
       セブンイレブンの菓子パンが好きです
アバター
2009/09/19 21:48
こんばんわ!
初めてのカキコですわね。
10月から病院実習って事ですが、何科ですか?
っとはいえ何の資格で実習なのか解らないんですが……
(栄養士、薬剤師、心理学?それとも医者か看護師か?)

まぁ医者と看護師以外ならよく分かりませんが、もし医者&看護師ならとっても辛いわねぇ~
その嘔気……ナウゼリン貰えたらいいけれど、鬱剤貰っているのなら先生に言えばくれるかもよです。

心療内科や精神科の場合は主治医との信頼関係があまり上手く行って無ければ治療にも影響
しますからねぇ~主治医を変えてみるのもチャレンジかもですわ。

とりあえず、今は就職のことを考えず、実習を乗り切ることだけ考えて下さい、あれもこれも考えると
実習は乗り切れません。医者もしくは看護師実習は寝る時間無いですからね。
普通の仕事よりも、医療系なら病院を選ばなければ早く見つけられますわよ。

「やらなきゃ」っと思うと空回りします、出来ることからして下さいませ。
(泣くときはちゃんとしっかり泣いてね♪)
アバター
2009/09/19 11:00
うーむ…。
精神的なものから来る胃の疾患は結構きついですねぇ…。
お大事に!
ていうか…
「もういっそニートでもいいよ!」
くらいの適当さ(気持ちの上での)があれば、いいんですけど…そうも言ってられないですよね(汗)
真面目に考えるとスパイラルに陥るというのは、よくわかりますよ~…。

そういやうちの弟、1浪してたけど、大学で「元・同級生」とも「大学での同級生」ともそれなりにやれてたみたいですが…。
考えるよりとにかく動いてみるっていうのが、良かったみたいです。
いや、でも、体調が悪い時には無理できないですよね…!
アバター
2009/09/19 08:41
ローソンw
うちのセブンイレブンの牛すじ串も負けずにトロトロだぜwww

冗談はおいといて。。。


頑張り過ぎなくてもいいのさ、自分のできることから始めればいい。
起きてもいないことに絶望するよりも、目の前のことに目を向けよう^^

実習がきついのは皆同じさ♪
うちの友達にも気持ち悪すぎて倒れた人もいたなぁ。。。
でも壁を乗り越えたら回復していったよ^^

しっかり休んで戦うんだよ?
まずはリラックスさ♪
ま~、僕があんまり「リラックスして」なんていってると、「そんな場合じゃないの」と怒られちゃうかな?^w^
アバター
2009/09/18 23:30
なんだか辛そうだね><

私は何もしてあげられなく申し訳ないけど
とにかくマイペースが一番だよ。
人は人。
無理に頑張る必要なし。
自分が今できる事を少~しずつでもやってみる☆
それで十分だよ!

吐き気を止める薬は病院で貰えないの?
試しに病院を変えてみるというのも1つの手だよ。
アバター
2009/09/18 23:25
うーん・・その吐き気は精神的なものかもしれないね・・
私の先輩で今就活している人もすごい大変そうでかなり参ってるみたいです。

でもきっと就活とかがうまく軌道に乗ればだんだん体調もよくなると思いますよ!!
実は私中学のとき一度人間関係がうまくいかなくて学校に行けなくなったことがあるんです。
そのときは毎朝吐き気とか頭痛とかして親には「体調が悪いから」といいはって休んでました。
その後クラス替えをして新しいクラスになったあとは友達もできてだんだん学校にいけるようになりました。
それで吐き気や頭痛もだんだんよくなっていきました。
だから心にゆとりが持てるようになれば体調も良くなると思います

長々と失礼しました。無理せず頑張ってください。
アバター
2009/09/18 23:02
吐き気と言うと、やっぱり胃から来るのかなぁ?

胃って精神的な影響受けやすいから

どくきのこさんが考えている事の影響ですね

多分、本当に真面目な方なんでしょうね

どっかで力を抜いてしまって

その事を後悔しないように

心に余裕が持てると良いんだろうけど

真面目な方はそれが出来ないんだろうね

でも、これは自分でどうにか、

ふっ切らないと出来ない事なので

見守るしか出来ないけど、

無理しすぎない程度に頑張って下さいね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.