小暑
- カテゴリ:日記
- 2016/07/07 11:21:02
今日は二十四節気では「小暑」暑さが本格的になる時期だそうです。
いやぁ・・ほんと7月に入ってから暑い日が多くなりました。
まだ梅雨明けしてないのにこの暑さ、これから先まだまだ暑さは続くと思うと
ゾッとしますねぇ・・・><
早く秋が来ないかなぁ。。笑
6月最終の週末、娘夫婦が関東に来る用事があり、ついでに我家へ宿泊。
婿殿は仕事があるので1泊で帰りましたが娘は1週間ほど滞在。
(自宅で病気療養中の私の母を見舞う目的もあったので。)
当初、母の家にいくつもりでいたけれど家の中にいるよりも
外に出る方が気晴らしになるから・・ということで
近くのレストランを妹が予約、ランチしてきました。
薬の副作用も今のところは軽くて思った以上に元気だったので
娘も安心したようです。
女4人集まるとおしゃべりが止まらず・・お店にずいぶん長居しちゃいました。
娘が滞在中は食事も洗濯物も量が増え、ちょっと手間ではあるけれど
昼間、話し相手がいるのは楽しいものですね。
娘滞在中に私がヨガの仕事の日があり、その日は娘に家事をお任せ。
仕事を終えて帰宅して食卓に夕飯が並んでいるのは有り難いものでした。^^
娘が大阪に戻る間際に新生姜の甘酢漬けを久しぶりに作り
チョットだけおすそわけするつもりがバタバタしていて間に合わず残念。
できばえは上々で暑さが続いて食欲が落ちた時には欠かせない!
本来は夫の大好物なのですが、今回甘さは市販のものより少々控えめにしたので
私好みの味になりハマっております。
それだけで食べても美味しいけれど、キュウリと和え物にしたり
いろいろアレンジもできるので楽しみ♪
シッカリ食事を取って暑さを乗り切っていきたいものです。
そうそう今日は七夕、晴れてるから天の川見ることができるかな?☆彡
やっぱり手作りの物は美味しいと改めて実感しました。
娘との時間はあっという間に過ぎました。 また来月来るんですけどね^^;
美里ちゃんの体調が一日も早く回復して8月故郷へ帰省できますように!
8月の帰省もままならないのではないかと案じています
毎年していることが出来ないって ちょっと悲しいです
娘ちゃんは ご実家でご家族と楽しい時間をすごしましたね~ パロちゃんもまた。。
良かったですね~ 子供が遊びにくると嬉しいですよね ^^
長い滞在でした。 でも楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
新生姜の甘酢漬けレシピ!そういえば以前御一緒していたサイトで
載せてましたね~ 懐かしい!
ご家族にも喜んで食べていただけたのなら少しはお役に立てたのかな?
ヨカッタです^^
電話では話しきれないような事もユックリ聞けたので良かったです^^
帰るときは寂しいようなホッとするような?(笑)
新生姜甘酢漬けお好きですか? この時期はとくに美味しいですよね~
母へのお見舞いの言葉ありがとうございます。
今年はかなりも猛暑になりそうなので今から憂鬱ですw
暑くなると酸っぱいものを身体が欲するのかしらねぇ・・
しょうがの甘酢漬け食べたしたら止まらなくなります(笑)
母はすっかりご機嫌でおしゃべりが止まらなかったの(笑)
二人は実は向い干支なので守ってくれるんじゃないかって信じてます。
新生姜、今年は私の方が積極的に食べてます!美味しいよね~
昨夜のニュースで水不足が深刻だって・・思わず雨乞いしたくなりました。
確かに、洗濯物は増えるし、食事も気を使うけれど
2人でおしゃべりできて、楽しかったことでしょう。
生姜の酢漬け、パロママから数年前作り方を教わって
その年は何回も作りましたっけ。
主人も娘も美味しいと言って食べてくれたんですよ。
その節はありがとうございました。
娘さんの帰省~久々に、ゆっくり過ごされたようで
楽しい時間よかったですね。^^帰る時寂しかったのでは、、
関東以上に関西は暑そうなので、体調に気を付けてほしいですね。
新生姜の甘酢漬け~手作りいいなぁ。ショウガ大好きです。^^ゞ
暑い最中の病気療養、、お母さま、くれぐれもお大事にお過ごしください。
梅雨がまだ明けていないのに暑いとは・・・・
でも新生姜の甘酢づけで乗り切れそうだね。
こちらではポピュラーではない食材だけど、たまに
大きなスーパーでみかける事があります。
最近は米酢を直接あたたかいごはんにかけて
バクバクたべているかな。
すっぱいものを身体が欲するんですよねぇ。
新生姜の甘酢漬け 大好き\(^o^)/ 自家製だと甘みの種類も量も自分好みだから美味しいですよね♪
千葉も暑いですよぉ!34度(=o=;) 南関東のダム、心配になりますね。
午後から南関東は雷雨の予報。こんなに晴れているのにね。今年こそ七夕様、会えるといいのに。