Nicotto Town



ハイブリッド


中学生の荷物は重い。

いつも同じ時間帯に出会う女子中学生がいた。

部活の帰りでしょうか・・・・

疲れも合わさってか、足取りがおぼつかなく、フラフラと危険な歩き方を
している。 その小柄な女子中学生は足元だけを見て歩いていた。

すると、ふいに風を感じたのか振り向こうとした瞬間、少女の横を
大きな影が横切ったのです。

驚きの少女を尻目に、その車は音も無く走り去っていった。
汗びっしょりで、もしかしたらひかれていたかもしれないのだ。

僕もつい「危なーい!」と声がでた。 恐怖で足がすくんでいる少女・・・・・

最近流行のハイブリット車で、普通の車と違い音が聞こえないので、
「車が来そう」という覚悟ができないのも問題ですよね。

車の音が気になる人も多いと思うが、その少女や歩行者には普通の車の方が
安心と思うにちがいない。

車の購入を考え中でもあるビワですが、もう少し趣味のバイク(250cc)で
過ごそうという気持ちになりました。

アバター
2016/07/12 22:50
ハイブリッド車にこんな欠点があるとは…
音って感知能力には必須ですもんね
アバター
2016/07/12 10:42
わかるー。
うちの前も狭い道路で、通学路になってるから私は20キロで徐行してるけど
は??こんな狭いのに??って位スピード出してる車いるんだよね〜ㆀ

中学生は1番多感な時期で、見ているこちらが冷や冷やするよね。
ジブンのその頃を思いだしては、心の中でうちの前を通る中学生を応援しています。
アバター
2016/07/12 09:51
危ないですね・・・
私も配達中に思わず『危ない!』って言う事何度もありますね。
バイクは音で分かりますけど、車はね・・・
歩行者も自転車もバイクも車も・・・全ての人が気を付けられればいいんですけどね(^^;
アバター
2016/07/12 08:50
今の車は静かなのが、良くもあったり悪くもあったりですねー。
アバター
2016/07/12 08:48
世間では、ハイブリット車が増えてきていますね。
一長一短あるのも確かです。
実は私も、危ない目に遭遇したことがありますので、何となくうなずけます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.