Nicotto Town



今年の花火の予定(決定版)



7月30日(土) 大洗

8月6日(土) 古河市

8月15日(月) 長瀞船玉祭り

8月20日(土) 調布に行きたいが休養日に充てるかも

8月27日(土) 大曲の花火



あとは、10月の土浦に今年も行くつもりだし、そのあとの鴻巣も行ってみたいです。

11月になると寒いので、「寒さ>花火」という根性ナシなので、10月で自分的花火シーズンは終了ですw



7月30日(土)は、毎年超有名で伝統のある隅田川花火大会がありますが、

実は行った事ありません(;^ω^)  人大杉で大変そうなので><

花火は質重視&地の利で選んで行ってるので、この日は毎年大洗に行ってます。

ココは、規模は小さいのですが、野村花火さんの単独開催なのに加えて、

広い砂浜に人がまばらでのんびり出来るので快適なんです。


野村花火は、大曲や土浦で何度も内閣総理大臣賞を受賞している凄い花火屋さんで人気もあります。

あとは、内容です。去年のプログラムを見ると、

オープニングのスターマインが終わった直後にいきなり「昇曲導付四重芯変化菊」

なんてすごい物があがります、毎年、こういう凄いのがいきなり最初に上がります。

これは普通、コンクールじゃないと上がらない貴重な花火です!(大会に向けてのテストだと思う)


巷の花火大会は、芯が入ってないもの、入っていても一つしか入ってないし、

良くて八重芯(芯が2つ入っていて3重に見える)、それより大きいのは上がりません。

そして、「昇曲導」がついてるのもほぼ上がりません。

花火が昇る途中に、小さな花火が幾つか開くんですが、小花といって小さい丸いのが

開くのもあるし、野村花火は、「昇分砲」という種類の昇曲導が特徴です!

敢えてシンプルにつけない所(小松煙火店)もあります。


また、一つ一つの花火にタイトルがついているのもこだわりを感じます。

型物も、工夫しています。立体的な3D型物も上がります。

ここは割物よりもスターマインで受賞が多く、色はパステルカラーが特徴です、綺麗です。


音楽に合わせて、構成が上手いです。

花火一つ一つも、丸いものが多いです。楕円形の花火が沢山上がる所がありますが、

花火は丸いのが上質です。


まだ書き足りないですが、長くなるので花火(こんだけ凄いんだぞー的な)このへんで。



駐車料金は1000円でプログラムを呉れます。

海水浴場なので、昼間は海で遊ぶのもいいし、

近くにアウトレットがあるので花火が始まるまでそこで買い物したり食事もよし、

やはり徒歩圏内に温泉がありますが、海上がりの人達で激混みです。

天気が悪い事も多いです。曇ると全く見えなくなるので天気悪そうだったら行くのは諦めましょう。

海風は結構ひんやりしてるので、バスタオルとか羽織っておくといいかもです。

砂があちこち付着します。

場所取りは勿論必要ありません。

広い砂浜に点在して見るんですが、やっぱり最前列で見たくなってしまうのでいつもロープ際で見ています。

砂浜で見ると快適ですが、アウトレットから見る人も多いです。

帰り駐車場から出る時はやはり混雑します。が、有名な花火大会程ではないです。

渋滞の範囲は比較的狭いので、暫くガマンすればあとはすんなり帰れます。



#日記広場:イベント

アバター
2016/07/22 19:03
>パドメさん
やっぱり、場所が変わると業者も変わるから花火の内容も違ってくるんですよね。
近所ばかりだと同じような花火なので、違う業者のも観たくなります^^
また、出歩くのも好きだから、日帰り圏内であちこち見て回ったり旅行に絡めたりです。

>るりるりさん
7月下旬~大曲までは毎週花火で翌日は疲れて家でだらだら~なので、
花火以外にあまりレジャーもなく過ごしております。
諏訪湖にも行きたいですが、複数の大会が重なって選ぶも悩みます。
一緒に見たりすると解説がうるさいと思います、じっくり見たい場合はリア友に
持たないのが得策だと思います。

>みかんさん
掲載しました! 大洗、楽しみですね。天気が悪い事が多いから晴れるといいなあ。
大洗はしらすが特産品のようなので、アウトレットでしらす丼食べるといいですよ、安いし。
夕時になると混雑して待つ羽目になるから、少し早いぐらいの時間に食事済ますといいです。
当日は土用丑の日なのだけど外で食べると高いから自宅で早めのお昼に貰ったウナギ食べて
それから出かけて、大洗の温泉は混むので近くの別の温泉に寄って、
アウトレットで買い物してしらす丼食べて花火です。
アバター
2016/07/22 13:18
30日の大洗は行く予定です♪
今からとても楽しみにしています^^

イロイロな情報をありがとうございました^^
羽織るものを一枚持参しようと思いました。

昼から出かけて、海鮮丼でも食べようかと
思っています。
アバター
2016/07/21 23:04
すごい~

日本の夏 満喫してらっしゃいますね♪
リア友に欲しいです♡
アバター
2016/07/21 22:39
素晴らしい予定ですね!

自分の部屋からやっと見える地元の花火大会を観るのがぜいぜいで、、
当方 他の花火開催地まで出向いて行く根性、無しですww
アバター
2016/07/21 21:11
>macaronさん
しかし、花火鑑賞士の人達はもっとすごい人いくらでもいるから、
自分なんか随分大人しいもんですよ。

人ごみは、大曲みたいな、人ごみでも行く気になるものもあれば、
都心の花火大会などは人ごみで行かない事が多いです。
場所取りさえしてしまえば快適に見れるところが殆どなのですが
駅から離れていてバス待ち→そして大渋滞に嵌る、は苦手です^^;


>ワサビさん
ブログが長すぎになってしまうので、かなりさらりと簡単に解説しただけなんですけど、
もっと詳しく説明すると長くなります。
芯が四重のは四重芯、三重なら三重芯というのに、二重なのになぜ八重芯というのか?
特に指摘がないようですが、これにも理由があるのですが長くなるので説明は省きました^^;
説明するとキリがないです。手持ち花火も好きですよー、前は旅行に行くのに花火セット(大)を持って行って
ユースホステルの泊まって、泊まり合わせた宿泊者同士で花火やって遊んだりしてました♪

ニコタは猫アイテムが多いですからねえ、「○○だらけ」コーデ好きですが、猫アイテムは
沢山出回ってるから猫だらけコーデは作りやすいです。
アバター
2016/07/21 14:57
すご~~い∑(=゚ω゚=;)
花火詳しいんですね!
たくさん見に行かれて羨ましいです♪
去年浴衣着て少し大きめの花火を見ましたが体にドシンとくる音がすごかったです♪
それ以外は近所で手持ちもするくらいしかしてないなぁ~(=ω=.)

猫たくさんコーデ可愛いですね♪(*^v^*)
アバター
2016/07/21 08:23
もう花火鑑賞のスペシャリストって感じ!
花火だけでブログがいっぱい書けそうですねw

人混みが苦手で腰が重いのですが、
去年久々に花火を見に行って来ました。
やはり近くで見る花火は臨場感があっていいですね( ・ω・)o─━・*:・:・゚・:※
音楽にシンクロして上がる花火で楽しめました♪




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.