モンタルバーノ日記2
- カテゴリ:テレビ
- 2016/07/28 23:48:52
タイトルに原題いれようとしたら文字数多すぎって言われて
日本語にしてたの忘れてました。
原題は「il commissario montalbano」です。
最近ヤング・モンタルバーノってのが出てる様ですが、
禿じゃないからなぁ…食指が。
「前回」『日本の「はぐれ刑事」とはかなり雰囲気違います。』といったのですが、あれ、
訂正します。
めっちゃはぐれ刑事です。
いや、なんというか小林まことさんより激しく、
娘さんに遊ばれるお父さんシーンがより広範囲になってる感じです。
女好きの副官に振り回され、間抜けな電話番に振り回され、
美味しい食事にありつこうとすると電話、やっと切れたと思ったら副官来宅。
寝てたら電話。副官の女房が「旦那が帰ってこないの!」とのことで、
美人警察官の家にいくとそこのソファで寝くたれてる副官…。
日本の警察官ってストイックだわー。
…と、日本人でほっとしてみたり(笑)
特に副官。けっこうかっこいいはずなのに
いろいろとあかんたれです。
女房が婚約者だったときに、過去の女性との写真を家においておけなくてずっと持ち歩いてたり。
しかもその写真、プリンタ出力なのかA4サイズな気がね…。
なぜ紙焼き。そして鞄の中にいれるより執務室の引き出しに鍵かけていれておけよ、と。
いろいろ駄目駄目です。仕事がんばってはいるんですけどねぇ。
多分イタリア語がもっとできたらさらに駄目駄目副官ミミについてわかるんでしょうが、
いまのところこれくらい…。
自分の語学力が恨めしい。
こんばんは。
ヨーロッパというか、ハリウッドでもなんか女性に振り回されてる男性とか、
ダイ・ハードとかあるから西洋社会ではそれがデフォなのかと思ってました(笑)
でも、「娘に振り回される父」って世界中でデフォなんですかね。
フランスのコメディって、個人的に大好きなので、ノーリミット、チェックしてみます。
自分の見たフランススパイ映画って、コメディものが多いのは気のせいかしら…。
ヨーロッパに多いように思いますが、主人公が自分のせいではなく小さな不運にあい続けるパターンがありますね。
俺の好きなフランスのスパイドラマ「ノーリミット」の主人公もまさにそれですw
この主人公も娘さんに甘くて振り回されていましたw
「モンタルバーノ」がレンタルされたら必ず見ようと思います。