Nicotto Town



お奨めのビーチリゾート


人によって求めるものが違うから、あくまでボクの基準ですね。

ボクは何度か体験ダイビングしたけどボンベを背負うスキューバダイビングがどうしても怖いんです~。

やっぱり水中メガネと足ひれ付けただけのスキンダイビング、通称「素潜り」が好きです!
昔はTシャツと軍手をはめて岩場でウニ、サザエやトコブシの密漁(?)をしてましたけど、「おっ、でっかいサザエ見っけ~♪」と手を伸ばしたらとたん、ウツボさんがダメ~(怒)って現われたりするからちょっと怖い・・・

行ってがっかりしたのはモルディブとバリかな~。
モルディブは温暖化のせいかサンゴが悲惨な状態でした。
遠浅で、サンダルないと怪我しまっせ!
本島は地元の人と観光客とがあまり交流しないようにしているので、一泊しただけで目指するリゾートホテルへ向かいました。

バリはホテルとレストランは合格ですが、場所によるんでしょうけど、海は透明度が低かったなぁ・・・
バナバボートとかいろいろな遊びは盛りだくさんですが、イルカウォッチはお奨めしません。
ボクは乗り物に強いから大丈夫だったけど、船酔いしやすい人には最悪だし、イルカなんて瀬戸内海にだっているじゃんか。わざわざバリですることじゃなかったと後悔しました・・・
でも安くておいしいレストランは一杯あるしインドネシア料理大好き!
それと、未公認の両替屋さんはみんなマジシャンらしく、数え直すと必ず少ないから使っちゃだめよ!

ゆっくりしたいならフィリピンのエルニドにいっぱいある、ホテルしかない島がお勧め。
急斜面で深くなっているから透明度も高いし、海上コテージは楽しいですよ~♫

遠くてもいいならフィジーですね。島が多いから、ちっこい飛行機がバス代わりに使われているんです。パイロットは裸足にサンダルで操縦してるしぃ~www
海上に路線飛行機のたまり場もあるんです。なんか新鮮でした♫

ボクが行った島は敷地の半分に島民が住んでいる村があり、残りの半分がリゾートホテルになってました。
日曜日にはトラックに乗って教会に行ったり、門から一番近いお店に行ったりして村体験もできました。
ちなみにボクが行った唯一の南半球でもあったんです。
本島は有名ホテルが並んでいて、豪華だけど海を楽しむなら断然離島ですね!

でも一番のお勧めは小笠原なんです。
船で25~27時間かけて行くしかないし、台風が来ると戻って来れなくなっちゃうけど、なんたって野性のクジラさんのジャンプが見れますからねぇ~。でっかいんだぁ~!!!

父島はレストラン、居酒屋と何でもそろってますし、埼玉や東京からの移住者も多いので、沖縄のように目が細くて一目で本土の人と判る人にとっては、勝手に沖縄の人が壁を作る事もないしね←目がでかい天敵と細いボクへの対応が全然違ったんです・・・(細目にも涙)

ウミガメさんも可愛いし、バスはあったけど行きは島のはじっこの海岸までのんびりと歩いて行ったんです。
途中で車の人に「乗りませんか?」と声をかけられたんですが「行きは歩いてみたいんです」と丁重にお断りしたら、「まるで外人さんみたいですね!」と驚かれました。島の人は近くでも車ですからねぇ~。

母島は、もう天国。
天敵がおじさんに「何のお仕事しているんですか?」と尋ねたら、「夏には夏の、冬には冬の仕事があるんだ・・・」という答えが返ってましたwww
農協とスーパーの2軒しかないので観光地っぽくなくて、本当にてのんびりできますよ。
そういえば母島の海でマンタさんに会ったんです。真近で見ると本当にでっかい絨毯みたいでしたよ。

最後にイルカさんが好きで好きでたまらない人は御蔵島ですね。
漁港が作れない島なので漁業が出来ないからイルカさんの天国なんです。
海に入ると四方八方からイルカさんが寄ってきて、マグロの大群に襲われたようで堪りません♫
海が荒れると寄港出来ないので、八丈島からヘリコプターで行くしかないし、食堂は1軒のみ。
平地は無くて島全体が山村です。
一緒におばあちゃんと写真撮らせてもらおうと思ったら照れちゃって可愛いんだぁ~♡

灯台下暗しとは良く行ったもので、最高のビーチリゾートはリンリン県にありました!
場所によっては海外よりもお高いですが、 機会があったら一度は行って見てねん(^_^)/

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2016/08/05 12:50
たびたび失礼します^^

購入した犬ではなかったんですね!!!!
犬を飼ったことがないので知識がないのですが、
ノミ等大変なんですね..::
ダニは特に大変だったんですね><

転倒や捻挫..大丈夫ですか><
大きくて元気な犬だったんですね~~^^
知識がなくて申し訳ないのですが、犬って大きいものだと何十キロってあるんですね:o
人間の子どもと同じくらい:o:o 驚きました*

ペットって良いですね~~*
リンリンさんの話を聞くととてもペットが欲しくなります:)
「ペットは人間よりも寿命が短いから飼うのは駄目」と母に言われてきましたが
大人になり、自立したら一度は飼ってみたいものです^^
世話などは勿論大変そうですが;;

1つ前のブログで柴犬さん拝見しました!!!
てっきり茶色い柴犬かと思っていたのですが黒なんですね~^^
とても可愛いですね**癒されました..♪
アバター
2016/08/05 12:15
こんにちは^^
経験豊富ですね:))
綺麗なイメージがある世界のリゾートでも、実際に行くと違うところが結構あるんですね..;;
下調べはしっかりしなければな..と思いました^^
小笠原や母島、父島、国内だし、近いうちに行ってみたいと思います**

話変わりますが、柴犬さんなんですね!!
柴犬は、勝手な考えですがとても良い子なイメージがあります:)
犬種によって性格って大体決まってくるんですかね;;??
以前の雑種さんは柴犬に比べると少し気ままだったんですね*^^
何と何の雑種だったんですか??

連日暑いですね..;;
外でふと髪の毛を触るとすごく熱くなっていてびっくりします><
帽子必須ですね;;
熱中症など気をつけてくださいね;;
アバター
2016/08/04 21:04
スキューバダイビングも素潜りもできない(チャレンジもしない)ので、
そうやって海をエンジョイできるリンリンさんを尊敬。
伊豆へは行ったことありますか? 地元なのです~♪
小笠原ってなんだかすごく魅力的な場所みたいですね。
一回行ってみようと思います!
アバター
2016/08/03 13:59
こんにちは。

海外の海も小笠原も行ったことがないのですが、小笠原へは一度行ってみたくなりました。
いまさら水着は着れませんが船の上からでも広い海を見てみたいです。
アバター
2016/08/03 11:11
小笠原諸島。前々から行ってみたいと思っているのですが、それほど長期のお休みがなかなか取れないのと、船酔いしそうで、今のところ果たせぬ夢の状況です。のんびりと暇ができる時が来るか、それとも出たり消えたりする飛行機便の話が実現するか。とにかく一度は行ってみたいですね。
スキューバはフィリピンのミンドロ島に行ったときにライセンスを取りました。その時は、いや今でも旅行は行き当たりばったりなので、フェリーで島の港に着いたとき、コテージの客引きについていった先の名前も知らないビーチへ、満席のため屋根に乗る羽目になったバスで行きました。でも海はとってもきれいで、潜っているとサンゴ礁の花畑の上を飛んでいる様な感じでした。
バリに行ったときは、アドバンストのライセンスを取るためにナイトダイブなんかもしました。夕方沈船を見たりして海面に上がってきた時にはすっかり夜。満天の星空で天の川も見えました。
でも最近はすっかりとご無沙汰なので、また機会を見つけてどこか行って、潜ってみたいですね。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.