Nicotto Town



居住県内一泊、36時間の旅(二日目の4

朝ご飯が8時半過ぎだったので
風呂は9時半くらいじゃなかったかと。

7階に行ってみると、もぉ風呂掃除の人がスタンバイ。

え、まだ入っていいよね?
ちょっとドキドキ。

あのー、お風呂いいですか?
「あ、どーぞどーぞ。まだ時間はありますから」
あ、それじゃ、入らせてもらいますー♪

中に入ると、この時間に風呂に入ろうと言う人は
やっぱり少ないらしい。とっととチェックアウトした人も
多いんでしょうね。またもや、かーしーきーりー\(^o^)/

朝の早い時間とは違って、もぉ日差しがしっかり当たって
はっきりくっきりの眺めとなってます。

んーー、来てすぐに入ったときと
似た感じですね。光の当たる方向は違うけど(笑)

梅雨の晴れ間の暑い一日になりそうです。

ここ数日の天気と気温の雰囲気を見ますと
我が家のある辺りより、諏訪のあたりは2度ほど
最高気温が低目となってました。これはきっと諏訪湖の
せいではないかと思います。広い水面があるので、その分
気温が上がりにくいと見た。

うむ、これはやっぱり我が家に着くのを夕方になるように
電車を考えるのがベストと見た。

もちろん風呂に入っているうちには
相変わらずの電車の音。

ここが単線だからでしょうねー、そんなに頻繁には
電車の音はしません。複線だったら、もうすこし
頻度が高いのではなかろうか。

名古屋の実家の近くには名鉄の線路がありまして
線路際の家には住みたくないなあと思ってたけど
田舎の線路際ならそれほど気にならないかも。

うー、そろそろ上がるか。
掃除の人もいることだし(笑)

ささっと身支度をして出るといました掃除の人。
若そうな人と、もうちょっと歳の人と。

どーも。いいお湯でしたー♪

とりあえず挨拶してさっさとエレベータに
乗るつもりでしたが、意外やここで返事が(笑)

「またお越しください。諏訪の花火もここだとよく見えますよ」
ああ、いいですねー。花火見ながら温泉♪
「正面に見えますから、ぜひ」
ありがとーー。

エレベータが来たのでのります。

うーむ、さすが観光地。
うちのあたりの商売人とはちがうわ。
「なにしにきた」みたいな地元の商店が多いもん。
地元の顔見知りには愛想いいのにさー、一見の客には冷たいんだよ。
だからシャッター通りなんだよ(ぶつぶつ

風呂掃除の人でも、ちゃんと観光PRができるのって大事ー\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
ポケモンカードの話とかゴーストバスターズとか(笑)

さあ今日の一冊
「悲桜餅」角川
料理人季蔵捕物控シリーズ。
ついに、先代の「裏の仕事」を引き継ぐ決意を??


アバター
2016/08/21 08:39
ここは24時間風呂があるからじゃないかと思うんですよね。
そちらのほうは、お掃除をいつやっているのかなあ(笑)
アバター
2016/08/20 23:49
宿のお風呂は、深夜か、チェックアウトギリギリがいいねぇ!!私は寝ずに入ります~~えへへ。
アバター
2016/08/20 16:57
メガネ掛けて温泉って、曇りませんか?(笑)
アバター
2016/08/20 16:56
花火温泉かーなんか意外な組み合わせだけど よさそう
空いてるなら 是非!と思いますね。
つかりっぱなしだとのぼせるけど 露天風呂なら 適当に上がりつつ楽しめそう

は!眼鏡忘れないようにしなきゃ(私の場合)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.