Nicotto Town



夏の思い出?


「夏の思い出」


と聞いて、真っ先に思い出すのは、あの歌ですよね

♪なつがく~ればおもいだす~

尾瀬の風景を歌ったあの歌です


今でこそ行っていませんが

以前は、毎年のように行っていました

尾瀬


そして

そのたびに、この歌に違和感を感じていたのです


この歌の風景には「水芭蕉」が歌われていますか

尾瀬の夏の風景は、ニッコウキスゲではないのか?

と・・・


でも

行かなくなった今

あらためてこの歌を歌ってみて、気付いたことがありました

この歌は、夏の日の歌ではなく

本当は、なつのちょっと前、初夏の頃の歌ではないのかな?



 春から夏に移りゆく季節

 夏になったら何をしよう

 今年も尾瀬に行きたいな

 尾瀬は今、雪解けの季節

 まだ残る雪の中

 水芭蕉たちが夏を想って咲いているのだろう


何度目に行った時のことだったかは忘れましたが

初夏の頃、尾瀬に行ったことがありました

その時は、尾瀬ヶ原ではなく

アヤメ平から、富士見峠を目指していったのです


尾瀬ヶ原より、遙かに高い地にあるアヤメ平には、まだ雪が残っていました

雪がとけ、顔を覗かせた水面には

まだ冷たい空気と、暖かな日差しの中

小さな水芭蕉たちが咲いていました


 「わ~い、春だ~」

 「もう初夏なんじゃない?」

 「しょっか~」


残雪の中、はしゃぐ水芭蕉たちの声が、聞こえたような気がしました


この時写した写真は

PCの引っ越しの際、あやまってデータ消してしまい

もう見ることは出来ませんが

この風景は、今も心に残っています


(#^.^#)







#日記広場:人生

アバター
2016/08/30 09:19
めぷちん♪さん

旦那様・・・
バイタリティー有り過ぎですね~

奥鬼怒の方からだと、大江湿原の方かな?
それでも結構距離があったような・・・
尾瀬は夜になると本当に真っ暗だからね~
足元が見えただけでもラッキーだよ
でもその分、星空が本当にすごいんだよ
初めて見た時、涙が出てきたよ・・・

(#^.^#)
アバター
2016/08/28 12:49
今日は~♪

尾瀬~どんな所か~一度行ってみたいです^^

長男が、6歳の時の秋に「草津、日光、鬼怒川温泉旅行」で
群馬と栃木県まで行きました。

幼稚園の運動会終わりのその夜に、京都市自宅出発~
1泊目が、車中泊(白根山の近く)

2泊目が、鬼怒川温泉の旅館で、その夜に
『更に北部に良い温泉がある。』と、夫が言いだし…
川治温泉(たぶん)へ連れていかれて…

もう~私も息子らもクタクタなんですが…
『尾瀬も近い』と連れて行かれ…
真っ暗の何も見えない所の板の道を歩いた覚えが…w

ライトも無いし、自分らも懐中電灯も無し…
見えたのは、足元の板だけで、『何だ、こりゃ』と
言いながら、せっかく温泉で温まった体を、
冷やしただけで、お宿へ帰った覚えがありますw

蛇足ですが…3泊目は、川尻温泉でした^^

4日目に、ここからー京都まで、一人で(私が免許を持って無いので)
一気に帰った夫には、感謝&尊敬していますが…。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.