夏の思い出(秋田~宮城)
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2016/08/31 22:36:21
一昨日の夕方、帰宅しました!
留守中もご訪問&コメントありがとうございました^^
今回の一番の目的は勿論「大曲の花火」だったんですが、
毎度のごとく、B級グルメと温泉を楽しんできたので、そちらも報告。
旅行記や写真は都度ツイッターでつぶやいてたので、IDご存じの方はそちらも併せてご覧くださいw
木曜日夜出発 途中のPAで夜明かし
金曜日(雨で大変だった!)
横手やきそば
色んな店で食べてみたいので、前に行ったところと違うところに入ったら、
実は前に行った所の本店だったw 店名は「食い道楽」、グランプリ&四天王
横手市増田まんが美術館で、「仮面ライダー 栄光と絆展」
大曲市街地入り、カネトクで花火グッズを買い物
予約当時唯一空いていた「柵の湯」に宿泊 http://sakunoyu.com/
土曜日
クルマは、パチンコボンボンに駐車(3000円、立体なので昼間停めておいても暑くならない)
お昼に、駐車場近くの大曲エンパイアホテルで郷土料理の大曲納豆汁を食した。
ココは、花火鑑賞士の集いの時に一度泊まった事ある。
夜は大曲の花火鑑賞
B級グルメは、本荘ハムフライ、ババヘラ(アイス)
日曜日
道の駅「なかせん」の駐車場で車中泊。朝、今度は立ち寄り湯として、柵の湯に入ったw
折角「柵の湯」に泊まったので、近くにある「払田の柵跡」に寄った。
宿泊予約するまで知らなかったんだけど、平安時代初期、蝦夷を討伐して、
討伐後の税などの管理で作られた役所みたいなものらしい。
平安初期(奈良時代みたいな)衣装が用意してあったのでコスプレしてみた♪
遺跡隣の茶店でサイダーとアイスを買ったら、
店番の御婆さんがわざわざ茶菓子やお茶やキュウリ漬け等を出してくれた!
そして、自分で作ったというお赤飯も出してくれたのだけど、これがほんのり甘い。
そういえば、秋田のお赤飯は砂糖を入れるって県民ショーでやってた。
思いががけず、郷土料理を食べれました^^ 甘いお赤飯も美味しかったです^^
それから、特別公開中の「池田邸」。超広大な敷地を持っていた庄屋さんだったらしい。
その後、今回は「ルルメット」という店で相掛け神代カレー。
前は味彩という店で食べたので、今度は違う店で食べてみました。
最近は、「大曲カレー旨麺」というのも売り出してるようなので、次回食べてみたいです。
そして玉川温泉宿泊。大自然の中の岩盤浴は超気持ちよかったけど、
日本一の強酸泉は体がピリピリしてゆっくり浸かれませんでした><
月曜日
台風が来るらしいので予定を前倒しして、高速道路で急いで石巻に行って
鯖だしラーメン(店名「高大」)。亀鶴(きかく)という店に行きたかったのだけど月曜休業。
鯖だしラーメンのために、高速道路はぐいぐい追い越して走りまくったーw
営業時間に間に合ってヨカタ。
石ノ森萬画館で、横手増田の「仮面ライダー 栄光の絆展」とのコラボ企画の
スタンプを押してもらって、景品(漫画冊子)を貰った♪
シ―ジェッタ―海斗の短編映画をまた見てしまった^^
女川駅の温泉施設「湯ぽっぽ」で入浴。
夕食は、「このり」という店で食べたかったのだけど、19時閉店なので18時前に行ったのに
既に終わっていた>< 仕方ないので女川駅前の「けいこ」という店を見つけて夕食。
予定前倒しなので忙しくて、女川の宿(朝食付き一泊3000円♪)についたのは暗くなってからだった。
火曜日
朝起きたら、折角のオーシャンビューなのに暴風雨だった><
陸前小野駅付近にある、小野駅前仮設住宅集会所(おのくんハウス)で、「おのくん」をお迎え。
前から気になってたのだけど、なかなか機会がなくて、やっと立ち寄ることができ、
「おのくん」を手にすることができました^^
その後、高速道路で南下。福島県内では風雨が強く、50キロ制限。
栃木に入った途端、暴風雨を抜けて曇り(ちょっと雨)になりました^^
とにかく、天気には悩まされましたが、花火の夜は晴れて、B級グルメと温泉も堪能できました!
<コーデ>
KHとコラボキャンペーンで、KH側で貰ったアバターと同じ服です!
昨日は、ココ(ニコタ)と、KHで同じコーデで遊んでいました。
どこか地方で珍しい物を見つけても、捌の場所にも同じような物があったりして、
ちょっと面白いです。甘いお赤飯も美味しかったので、また食べてみたいです。
郷土料理やB級グルメは旅の大きな楽しみで、何か珍しい食べ物を発見すると嬉しいです^^
甘いお赤飯、秋田にもあるのですね。
前に札幌に住んでたのですが、あちらのお赤飯も甘いです。
小豆じゃなくて甘い金時豆が入ってます。
おかずとは合わないけど、それだけ食べるとおはぎみたいな感じで美味しいです(*´μ`*)