Nicotto Town


愛沙羅のひとりごと


皮膚病じゃねぇよ!って怒っていいですかぁ^^;

みなさん いかがお過ごしですか?
朝晩めっきり涼しくなってきました
みなさんの所はどうかなぁ?
季節の変わり目です 体調管理をしっかりして
健康に気を付けてくださいね~!

さてさて 今日は病院だったのですよ
それで タイトルのような状況に・・・・
初めて発病したときは まだ何も分からず
医者に皮膚病だからと 皮膚科に行かされ
1年通って 原因不明と言われ・・・・
それで日本のお医者様にかかった訳です

そして 今回の再発には
病名を書いた紙をDr.に渡したにもかかわらず
皮膚病だから 皮膚科に行った方がいいと・・・・
皮膚病じゃねぇよ!! ちゃんと病名で調べたのか?
と 言いたいのをこらえて
渡した病名で ネットで調べてくださいと言うと
一応調べてくれたんだけど
やっぱ 良く分かってないらしぃ・・・・

ビオチン治療でしか 治らないと言うと
そのビオチン治療さえ 理解できてない・・・・
色々処方してはくれたが これじゃ 治らん~!
取りあえず タバコを止めるために ニコチンガムもろてきました!!
病気を治すためだ しょうがない (´;ω;`)ウッ…

そして 耳の痛みは・・・・
中を覗いたDr.
「鼓膜が無い!! どうしたらいいんだろう?
 鼓膜が無い・・・・ ブツブツ・・・・」
沙羅「一度手術したんだけど 治らなかったんです・・・・
   (99%の成功率だと言った おまぃら医者のせいだべ)心の声
   ちょっと痛いから 何かお薬出してください」
Dr.「一応 イヤドロップ出しておきましょう
  鼓膜が無いから どうしたもんか・・・・」
沙羅 「はい ありがとうございます
    良い週末を^^」
心の声 (藪医者めぇぇぇぇぇ~! もっと勉強しろや!!)

ってな感じで やっぱり思った通りの反応
ビオチンとかビタミン 整腸剤など飲みながら
しばらく様子みてみます^^
ダメだったら 病院の苦情処理室に相談に行くことにします^^b

さぁ みなさん 今日も一日
元気に笑顔で過ごしましょう~♪

アバター
2016/11/15 11:14
皮膚のない女!!
は~~~へ~~~ほ~~~
アバター
2016/10/16 14:05
晩秋を思わす気温にオータム((({{ (>_<) }})))1サムィ~体調管理をしっかりしてね(^^♪実るほど頭が下がる稲穂かな御身大切に異次元の世界を堪能してね! 色んな事が出来湧くけど健康に留意してね!心と身体に潤いとゆとりを持って今出来ることを遣れば道は開けるよ! これからも宜しくね!
アバター
2016/09/28 14:49
これという 治療法がないんですね・・対処法だけ 厳しいですね
私も結婚したころ 手のアレに苦しんで あちこち皮膚科にいったけど 
どこも 同じ 手をてを使わないこと それ・・無理です

私のはよくある 主婦湿疹といって ての皮膚がむけていく サビオじゃない絆創膏は
手放せませんでした
手を使わない夜は クリームを塗って 木綿の手袋はめて 寝てくださいと 言われ

出来るときはやっていたら 気が付いたら治ってました 洗濯 食器洗いには今も 手袋しないと
怖くてできないんですが 冬になっても割れることもなく 痛いのはそれだけで 辛いですよね
アバター
2016/09/20 15:40
うーん、全く役に立たん医者ですねー(ーー;)。
他の病院行っても同じかなぁ?、そちらでも、少しでもわかる医師がいるといいのですが。
アバター
2016/09/20 12:03
お疲れ様でした。
えーーー!?もちろん海外にも症例はあるんだよね? いくら珍しいとはいえ、なんだかなぁ;;
しかも「どうしたらいいだんだろう」で一気に脱力しちゃった(´・ω・`)
医師に限らず、どんな職業でも日々進歩してるでしょうに・・・
もちろん世の中に技術も人柄も素晴らしい医師もいるけれど、ど~もね
残念な方も少なからず存在するのは、私も痛いほど経験済みですわ

アバター
2016/09/19 14:11
ニコチンガムってムカムカすると聞いたのだが大丈夫カニ?


アバター
2016/09/18 20:14
お疲れ様です
タバコwww
やめなはれ
タバコは ビタミンC破壊されるし
つまり ビタミンCは 抗酸化作用があるから がん予防になるし
免疫力も強くなるだぉ
アレルギーがないなら ゴールドキゥイーがCがおおいよ
グリーンキゥイーは食物繊維が多いから、整腸剤にもなる
昨日勉強してきた 内容www エビデンスもしっかりしてるぉ
アバター
2016/09/17 23:16
http://www.curable.or.jp/15th/palmoplantar.html

ここに英文でも記述がありますよ。参考になるかしら
アバター
2016/09/17 18:26
オバマくんが 健康保険制度を導入しようとしたけどダメだったとか? (あたいの勘違い??)
早く帰っておいで^^
アバター
2016/09/17 13:40
いぁいあ・・・早く苦情室へ GO! でも苦情室行っても無理かもなぁ。>< 良い医者・・・はよでてこいや!!!!せめて、一生けんめい努力してくれる医者でもいいのになぁ。
アバター
2016/09/17 10:46
即、苦情室へ行っていいと思いますっ!

研修医ですか?アナタは???な感じですよねぇ。
(研修医だって、経験積んでる途中なだけで、しっかり勉強している方もいると思いますケド)

いいドクターに巡り合えますように~(>_<)
少しでも痛みとか快方に向かうことを祈ってます(T人T)

それにしても、アメリカって病院の苦情処理室あるんだぁ~…日本の病院にはあるのかなぁ?
アバター
2016/09/17 10:34
はい、がっっつり怒って下さい!

病名を知らせて、ネットで調べて
対処法まで患者に教えてもらってその対応か!!

って感じです。

その病院(担当医)は変えたほうがいいですね。
医者として、というか、プロとして最低ですよ~(><)
いいお医者さんに巡り合えますように。。(T_T)
アバター
2016/09/17 10:20
あちゃー@@

second opinion、、っていうか、、もっといいDr、いないのか?って思ってしまう、、

怒っていいですよ〜
アバター
2016/09/17 10:17
医療費だって 安くはないんでしょう?
研究熱心とは 言えないお医者さんには 腹立たしいですね
ネットだって あるんだし 
日本の医者も ネットで大病院とつながっていて データーいただいていいですか?と
聞いてきますよ
同じ検査 何回もする無駄ですよね 共有できるものは してもらったほうがいいです

娘は 鼓膜の中に水がたまって 鼓膜切開といわれてつっついて穴をあけただけだけど
かなり痛かったみたいで 穴もすぐふさがりましたが いまでも 痛かったといいます

いい先生と巡り合えますように


アバター
2016/09/17 09:31
人の命を預かる・助ける医者が勉強不足なのは嫌だよねぇ。
珍しい病気でも勉強してくれよ!って言っちゃいそうだわ 私なら^^;
アバター
2016/09/17 09:25
(´;ω;`)予約して、わざわざ出向いて、病名まで教えたのに・・・。 
医療費だって、バカにならないほど高いのに・・・(´Д`)

日本人Dr・とかなら、判るのかしら。。。近くに居るといいのだけど。。。

いろいろ我慢が重なってくる辛さ、お察しします(´・ω・`)

いつも、元気な沙羅さんに、こっちが元気づけられてるのに、自分の力不足が嫌になる(´Д`)

どうぞ、良い、お医者様が見つかりますよぉに。 そして、無理せずお過ごしくださいね。

言葉足らずですが、コメントしました^^; 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.