Nicotto Town



生ごみ処理(4)


生ごみのお話です。いやな方は読まないでくださいね。

ウッドプランターコンポストをはじめて16日たちました。
50度くらいに温度が上がると聞いていましたが1週間ではそこまではいきませんでした。
でも、今週はスコップで攪拌するとホワッと温かさを感じ、発熱して頑張って微生物が働いてくれているようです。

今週までの問題点です。

1、栗の鬼皮は分解速度が遅すぎて一緒の分解は断念。
  
  別の樹脂植木鉢に寒冷紗を敷いて土とともにそちらに移しいったいどのくらいかかるか
  別調査することにしました。これはスコップ攪拌はやめて寒冷紗を持ち上げて
  ジャグリングのように土にまぶすという方法で続けます。

2、いかのわたはくさいですう。

  魚のわたもくさいけど土に混ぜれば結構大丈夫な魚のわた。
  でも、いかはさらにくさいので土をかけてもハエが次の日きてしまいました。
  もちろん、不織布カバーのおかげで匂いさえなくなれば分解もするし大丈夫ですが。
  後日調べたらいかのわたは入れないほうがいいって書いてありました。。。確かに。

3、ごみの水分をどうにかしなきゃ。

  梨、ブドウ、水分の多いごみ、もう少し水分を飛ばさないとコンポストの水分50~60%を
  保つのは大変です。コンポスト自体もどうやら容量が小さいので、
  いまは、二日に1回ふるいにかけて他の植木鉢で少しでも水分を飛ばし
  ごみを投入する際に乾いたものを混ぜて調整しています。
  1回外食して生ごみがなかった時はずいぶん水分が調子よくなりました。

どうにか生ごみの分解は進み、同時に古紙の分別も行うことで、可燃ごみは週1回ですんでいます。 ただ、この連休は収集がないんですが先週火曜にすてたきり、今度の土曜まで捨てられません。だいじょうぶかなあ。

でも、10月からのごみ収集の回数が減るのにはどうにか対応できそうです。
(今まで週3回のうち1回おきに出していましたが、10月からは週2回になるので週1回出すのが目標でした)またときどきご報告申し上げます。

アバター
2009/09/22 15:09
もものママさんコメあり。
匂いは思っていたよりはずっとにおいません。つまり若干においます。
においを感じるときは、
1、次の日の朝混ぜ込む前にカバーを空けたとき
  白いふわっとしたカビが若干出ていることがありますが、これは前にも報告したように
  問題のないよい状態だそうです。このカビのせいなのか、カバーをあけると土の匂いに
  カビの匂いがまじった匂いがします。
2、捨てるごみがすでににおうときの土への混ぜ込み時
  お魚なんかはにおいますよね。野菜がおおいとあまりにおいません。
  土に混ぜ込んで最後にふわっと土をかけるのでそのときにはもう、くさいものに土のフタで
  気になる匂いは感じません。

いかのわたを捨てたときは混ぜ込んでから次の日混ぜ込むまで匂いが出ていましたね。失敗です。
毎週いかをさばく人にはいくら分解できるといってもコンポストは不向きかと思います。
家のバルコニーは1.2m奥行きの6.3mの幅ですがその隅っこでやってます。
3.5mはなれた窓をよくあけてますがにおいません。
やはり作業してしばらくがにおいますので風通しのよいところがいいかもしれません。
このお返事を書く前にカバーの上からもう一度鼻を近づけて匂いをかいできました、
ん~ちょっとかび臭いにおいが混じった匂いかな。という感じで確認してまいりました。

浴槽って150L~250Lは入るものです。
調べると嫌気性の場合はつめておいとく感じなのでどんなコンポストでもある程度いっぱいになったら
土をかぶせておいておくそうです。どんどんつめていくには大きい方が楽でしょうねえ。

私のは4人家族で8角形の30センチプランターですからおよそ10Lくらいではないでしょうか
スコップでそこまでひっくりかえすので浅い方がいいように思います。
容量はちょっと足りないとおもってますが、ここで増やすとごみが減らないのでごみの減量も同時にす澄めます。
アバター
2009/09/22 11:47
S8155さんのこの報告ブログ、いつも楽しみにしてます。
匂いはベランダに出た時点で分かるくらい臭いですか?

以前、ビフォーアフターで、浴槽をコンポストにしてましたが
でか過ぎない?と思ったけど、それくらい大きい方が楽なのかしら?
下に、液体の取り口があったから、S8155さんの乾式じゃないほうだと思うけど。
アバター
2009/09/22 11:21
ぷ~さんコメあり。
勉強不足なので最初はしょうがないかなっと思ってます。
でも、なれたら楽で効率的なコンポストも日曜大工で手作りしたいなあなんて思い始めました。
人間道具を作る高等生物!楽なことに越したことはない。ですもんね。
アバター
2009/09/22 11:17
そっか〜、
S8155さんは、微生物と会話ができる人なんですね。
感動〜♡

でも、ずいぶん手間がかかりますね (。_。)
アバター
2009/09/21 22:09
takoさんコメあり。
卵の殻なんかはすぐ分解してくれるんですけどね。
残念なことにうちには甲殻アレルギーーがいるので
エビカニは実験できる機会はないかもしれません。
ハエは匂いによってくるけど微生物は結構大丈夫みたいですよ。
アバター
2009/09/21 17:59
勉強になりますぅ~♪
けっこう手間がかかるんですね
エビの殻とかも匂いが微生物さんの餌には向かないかも^^
アバター
2009/09/21 17:43
ちろるさんコメあり。
マンションですがカメだけは飼っていてもう、12年になります。
声も出さないし、冬眠するので今まで飼った事のある、リスやハムスターよりはずっと楽です。
でも、どれも毎回同じえさを買いに行っていましたが、
微生物は毎日スコップ掘りがあるもののえさは残り物。
しかもメニューがいつも違うので「今日はこれだよ。がんばれよ~」って感じです。^^
アバター
2009/09/21 16:03
あはは^^
微生物を飼ってると思えると・・・楽しそうです^^
アバター
2009/09/21 12:22
bonoさんコメあり。
コンポストはたしかにゴミ箱ではなく微生物培養箱ですね。
ご機嫌を伺いながら生ごみを捨てないといけませんね。
ネットで見ても、えさをあげてる気持ち・・・テ方もいました。
でも、マンションで動物が飼えませんが、微生物を飼っていると思うと面白いですよ。
(理系だからいえるのかしら・・普通のお嫁さんは微生物を飼うなんてイヤでしょうね)
私もあまり手間をかけたくないので将来的にはできるだけすっきりりた方法にしたいと徐々に考え中です。
アバター
2009/09/21 11:51
そうか・・・・
お隣のおばさんは何でも入れていた。
だからだね・・・

なかなか手間がかかるんだ。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.