Nicotto Town



株主総会2-31

お抹茶の飲めるところというのは
甘味どころなどの普通のお店ならお水が出ますが
そうでない限り、お水は出てこないことが多いと思います。

わが家は割りとお抹茶が好きな人が多いので
飲めるところではお抹茶を飲む。

ただ、「美味しい抹茶」でなかった場所もある。
私が立てたやつのほうが美味いんじゃないか?みたいな。

いうとナンですけど、関東方面はどうも
美味しい抹茶が飲める場所が少ない気がします。

対して関西は、さすがに茶道が広がった場所だけあって
いまのところ「私よりヘタ」疑惑の店はない(笑)

飲める店が少ないので参考意見として
お読みください♪

さて、「お白湯」というのは要するに「お湯」です。
たまたま知り合いにお茶の席では「お白湯」を所望しても良い
という話を聞いたことがありまして、それではここで試してみようかと。

「お白湯」を頼んだのは初めてなんで
ちょっとドキドキ。

「あ、お白湯ですか。少々お待ちください」
そういってお茶碗を持っていってお白湯をいれてくださいました。

おお、やはりお白湯を頼んでもOKなのかっっ\(^o^)/

よっしゃ、今度からお城の茶室でお茶飲んだときは
お白湯ももらっちゃうかなー。いいこと覚えた♪

本を読みつつお白湯も飲みつつ。

まったりしていますが、そろそろ行きましょうか。
しかし、まだ時間はあるなあ。どうしようか。
あまり歩き回りたくはない。

あ、そうだ。地下鉄で栄に出てダイソーにいくか。
こむら返りはビタミンC不足もあるだろうから
なにかビタミングッズを手に入れよう。

もしエアプランツのいいのがあったら
それもゲットしよう。うん、そうしよう。

そのあとで名古屋駅に出て、ちょっとご飯を食べれば
バスの時間にちょうどいいんじゃないかな。

よし、プランはできた。
ごちそうさまー♪

明日に続く

<昨夜の私>
ガッテンをみたり、ダウンタウンを見たり

さあ今日の一冊
「幸せを引き寄せる「香り」の習慣」幻冬舎
嫌な気分になるのは香りのせい?
たしかにそう言う面もあるかもしれないですねー。
試してみて損はないかな?


アバター
2016/10/13 21:02
うちのにゃんこは、そのへんにたまった水が好きです(笑)
水が合わない、という経験はしたことがないですけど
フランスでノン・ガスーズ(炭酸の入ってない)の水を
頼んでも、どうも炭酸の刺激があってうまくなかった
という経験はある。海外ではフレッシュなジュース
のほうが問題が少ないかも?
アバター
2016/10/13 20:23
にゃんこも水が大好きなんですよ。 いつまでもピチャピチャ水をなめてたりするし…
(大概、水を飲んだ後はブルブルっと頭を振る)
他所の土地へ行ったら水が合わない事もあるから、白湯は正解ですね(*^ー゚)b
アバター
2016/10/13 20:15
まあ霊能力者なんてそんなもんだよねーって思った(笑)
ちょっと頭のいい奴なら、こんな仕事ひきうけないだろうし♪
アバター
2016/10/13 19:39
事故物件の過去を見抜けずに、逆切れしてる霊能力者がいたり…^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.