滋賀稲部遺跡で鍛冶工房跡が発掘される
- カテゴリ:日記
- 2016/10/18 21:50:08
はに丸君が懐かしいヤツフサです。
そんなことはおいといて、滋賀県で邪馬台国の遺跡ではないかと言う金属加工をした工房群跡と、鉄を加工する際に出る不純物の鉄滓が6キロも出たと言うので日記に書いておこうと思いました。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASJBG4F32JBGPTJB00Q.html
日本最古の歴史書「古事記」よりも以前の歴史が書物で残っていない事もあり、8世紀以前の日本の国の位置が、古い中国の歴史書からしか伝わっていないので、2~3世紀ごろにあったと『三国志』の『魏志倭人伝』に書かれている"親魏倭王卑弥呼は、約30の国からなる倭国の都"邪馬台国の位置が、九州なのか近畿なのかわからないので、くまモンとひこにゃんのどっちが卑弥呼の子孫なのか気になっていたのですけれど・・・
鉄を加工した時に出る廃棄物が6キロとはかなり多いなぁ・・・
でも、
たたら跡は出たのか!?
(・ω・。≡。・ω・)
↑
※よくたたら房と言われる人の典型的な反応です
多々良は別で巨大工房を滋賀県に置いたとすると、それなりに不思議な話になってくる気もします。
お伊勢さんと関係があるのでしょうか?
と言うか、伊勢神宮の元になった神社がいつからあるのかすらわからないわけなので、その辺どうなのか知りたいところです。
※現在の伊勢神宮になってからの記録は西暦7世紀ごろから始まって、初代の巫女さんは天武天皇の皇女である大伯皇女とされ、天王専用の神社として一般の人の参拝が禁止されていますが(鎌倉時代末期まで)、それ以前には普通に参拝していた記録があります。
ひこにゃんかくまモンか、それが問題だ (´ω`)<埴輪にしたらわかるかも
BGM:鋼鉄ジーグのうた (唄:水木一郎)
https://youtu.be/FpjmMATCKLE
↑
邪魔大王国と邪馬台国は関係ありませんし、ハニワ幻神は埴輪と関係ありません。
↓ハニワ幻神
http://jeeg.tv/chara/c015.html