Nicotto Town



株主総会2-37

もちろん、傘を片手にあるいてます。

1階に下りて、JRの正面出入り口からでて
右に曲がって地下に入ります。

ここは名鉄の乗り場もある。
多分、名古屋駅にある名鉄の改札の中で
一番新しいのではないかなあ。新しいといっても
私が大学生の頃には、すでにあったと思う(笑)

ちょっと小さめの改札です。

そこの前を通ってさらに右に曲がり左手にある階段をおります。
赤福は、いま通った途中にも何ヶ所か売ってますが
お目当ての売り場は、一番小さい所。

そこは多分直営店だと思われます。
有名な「ついたちもち」という毎月1日にしか
発売されないと言うレアなのを扱っているらしい。

それを知ったのは、つい数年前ですね(笑)

たまたま1日に名古屋にいて、通りかかったら長蛇の列で
一体なんだろうと思ったんでしたっけ。

それまでは、なんかもぉホント地味で「ここで買う人いるのか?」
と思っていたのですけど。名古屋にいたころ、全く興味がなくて
知らなかったなー。

で、なぜ1日でもないのにそこで買うのかと言うと
なんと「2個いり」「3個いり」という超ミニマムな売り方を
しているんですよ。他だと8個、12個、20個という箱しかない。

8個買ってもさー、二人で山分けしても4個ずつですよ。
あんまり日持ちするものじゃないし。3人くらいいれば
まーなんとか消費できるけど。私は1個でいいんだし。

ということで、3個いりを買います。
3個入りがお目当てです。

なぜかというと、2個いりよりお買い得♪

2個いりはちょっといい箱に入ってるけど
3個いりはプラスチックの、そのへんのスーパーで
売ってそうな仕様のせいか安いんです。

私が1個で、夫君が2個。
ちょうどいい感じじゃないですか\(^o^)/

しかし、3個いりを買う気満々だったのですが
2個いりしかなかったorz

3個いり、今日は売り切れなんですか・・・
「そうなんですよー、申し訳ありません」
やっぱり売れ筋なんですねー。ないものは仕方ないですね。
2個入りを1つください。
「はい、2個いりですね。明日一杯でお召し上がりください」
あはは。きっと今日中に食べちゃうと思いますー♪

ここでもまた、そんなやり取りをしつつバスセンターに向かいます。

明日に続く

<昨夜の私>
マツコと号外ヲタクが面白かった(笑)

さあ今日の一冊
「ざわざわ森のがんこちゃん あたらしいおともだち」講談社
NHKの人形劇の中でも、長くやっているうちにはいるのではないかと
思う「がんこちゃん」の最初のお話ですね♪

アバター
2016/10/20 07:14
それは今度やってみるーー\(^o^)/
アバター
2016/10/19 22:25
冷凍庫にほおりこんでいても ちゃんと凍らないんですよ
実家の頃 よく凍らせて食べてました。
もみじまんじゅうも凍らせてもおいしいです。
アバター
2016/10/19 22:11
え、冷凍した赤福っっ\(◎o◎)/!
凍ったまま食べるの??
アバター
2016/10/19 21:20
赤福は私も二個か三個が多いですねー
いや 私の場合 一箱でも平気で平らげるのですが こうカロリーとかの関係上

冷凍した赤福も好きです。
アバター
2016/10/19 18:58
「号外」に限って興味があるんでしょうねー(笑)
あんまり広げちゃうと、保管する場所も困るかも??
アバター
2016/10/19 18:51
号外でしか知らされなかった戦時中の地震とか… 
朝日新聞の名前がよく出てましたねぇ。
江戸時代のかわら版とかも集めればいいのに…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.