布団カバー
- カテゴリ:日記
- 2016/12/13 16:07:28
まぁご存知だとは思いますが
寝るときの温度調節は、大概布団カバーでしています。
春夏秋はリネン(麻)カバー。
冬は、ネル→フランネル。
重くなくて快適ですよね。
フランネルシーツを使うあたりには敷き毛布を使いますが、
いまのところまだタオルシーツやネルシーツで問題なし。
友人は既に電気毛布使ってるって言ってますが、
それ使うと、私の場合、朝には干物になって発見されます…。
(こたつもうっかり20分とかねちゃうと動けなくなります。脱水で。)
同じ事言ってるだけなので別に読まなくても大丈夫↓↑
_________________________________
いまのところべつだん寒いというわけでもないのだけど、
念のために布団カバーをリネンのものからネルのものに替えてみた。
カバーを変えるだけで温度調節ができるのが、羽毛布団のいいところ。
麻も肌触りがよくて寝るのが楽しかったんだけど、
ネルだとまた、ぶあつい暖かさみたいなのが感じられてちょっと幸せ。
もっと寒くなってきたら、起毛しているフランネル素材のカバーに変更予定。
毛布は使うと布団が重くなって肩が凝るのでここ数年はまったく使っていない。
もっと寒くなったらボア系のシーツパッドも足すつもりだけど、
今のところネル素材のシーツで寒いと思っていないので年内はこのままの予定。
友人はこの時期から電気毛布を使っているらしいが、
自分がそれをすると脱水症状に陥るので、今まで使った事がない。
こたつで20分ほどうたた寝しただけで脱水で動けなくなるんだから
電気毛布なんてどれだけ自分殺傷兵器なんだか。
___________________________________