Nicotto Town



遂に市販おせちに手を出した


家人と相談し、年末年始は例年よりも更に手抜きをすることで満場一致。
正月料理に凝ったものを作るわけではないのですが、
三段重とその他もろもろ、買い物の手間を考えると確かに負担ではある。

娘に探させて、1万円少々の二段重を注文してもらった。
イトーヨーカドーの『舞鶴』ってヤツ。見たところ、この程度で十分である。
さて今朝、新聞に高島屋のチラシが入っていた。あ、10800円のコレ、いいじゃない?

ヨーカドーのはおそらく個別包装を開けてお重に詰め直す手間が必要ですが、
高島屋のは冷凍もの、24時間自然解凍でOKなんですって。わ、失敗したかな。
年末のゴミ捨てってウンザリしますよね。今年はもうゴミ袋、見たくないし。

でかいエビもタイもいりません。縁起物と煮しめ、伊達巻とカマボコがあれば十分。
だが私は知っている。小田原の老舗の伊達巻を愛好する家人が、
私に内緒で娘に発注していることを。アレ、私はベタベタして苦手なのよ。

なますも作らず、口に合わなかったときの用心の煮しめも娘に依頼した。
雑煮用の根菜とお葉物を茹でるくらい。餅も1kgの袋があれば3日持つ。
そのうち食品サンプルでもいいや、って思うのかもしれない。正月料理は目で食う料理。

アバター
2016/12/18 19:37
>ラムセス2世さん

手作りの田作! そ、それは凄い。手間が大変なんでしょうね。
私は数の子の美味しさ(楽しさ、か?)がこの歳になっても分からない。正月はイクラの醤油漬を用意してます。
あとは関東風の野菜の煮しめを欠かさないくらいでしょうか。一の重の縁起物は三が日見学してオシマイです。
アバター
2016/12/18 19:01
>正月料理は目で食う料理
その通りですね^^;
苦手なものが多くて、だし巻き卵とかまぼこと田作りくらいです、食べられるのは。
父の作る田作りがおいしくて、これだけはいま作ってもらっています♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.