Nicotto Town



伊勢・鳥羽めぐり40時間の旅(1日目の7

席に案内されて座ります。

こういう所で働いている人って
みんなイケメンにみえるのは気のせいですか(笑)

とっても眺めのいい席です。
夫君は窓側です。

これって客の心理を読んで案内してるんですかねー。
女性客は景色が見えるほうに座ってもらうとか。

だいたいその方が女性客は機嫌がいいと思う。
男性はどうなんですかね。女性ほど
そういうところでポイントあげない
ような気がする。

いい天気です。
絶好の高層階の眺め\(^o^)/

荷物を置いてとりあえず何があるかを
チェックしに行く。

ついでにトイレ(笑)

ここのトイレはどうなのかなー。
まあ悪くなかったけど、意外と古いタイプの
銀色レバーの押し下げタイプでしたね。もちろん洋式ですけど。

客室はちがうんでしょうねー、多分。
ここはホテル客以外でも入れるスペースだからこんなもんなのかな。

ホテルのバイキングはかなり「力入れてます」
という雰囲気です。

卵料理のところにはシェフが二人。
ちょっと歳の人と若い方と。

若い方が手が開いているようなので
そちらでオムレツを頼みました。

中に入れるものに迷いに迷って色々入れて
もらっちゃった。ココット型のような器に
中身に入れるものを自分でとって
わたします。

ほうれん草とトマトとチーズと、あっマッシュルームもいれたいっ。

なんか具沢山(^_^;)
自分だとこの量を中身に入れたら
うまくまとまらないかもしれないなあ。

さすが若くてもシェフ。
慣れたもの。

ささっと作ってくれました。

その間に「エッグベネディクト」と言う文字が目に入る。
これもうまそーだなー

あのー、エッグベネディクトってなんですか?
「パンの上に卵とハムを乗せたものです」
あっ、じゃあそれもっっ。
「卵料理2つになりますけど??」
いいです。お願いします。

こちらは用意してあるイングリッシュマフィンの上に
温泉卵とハム、そしてマヨネーズのような色の
ソースをかけて出来上がり。

ひょっとしてベアルネーズソースだろうか?

えーと、あとはお粥なんかはどこかなー。

明日に続く

<昨夜の私>
なんかゾンビの映画?をみる

さあ今日の一冊
「リスとはじめての雪」コンセル
いつもは早々と冬眠するリスですが
「雪」がみたくてがんばります。
そういう絵本♪



アバター
2016/12/20 09:15
コーヒーは普通ですかねー(笑)
他にも、もぉホントどっさりいろんなものがあるんですー。
アバター
2016/12/19 23:12
なるほど!
お値段のほどが理解できました(^o^)
でも、エッグ系あまり好きじゃないからパスです~f(^^;
珈琲の味が気になります。
普通だったりするんですよね、そんなホテルでも。

アバター
2016/12/19 19:22
よく知らなかったのですが、
なんかウマそうだと直感がささやきまして(笑)
だれも近くにいなくて、閑古鳥が鳴いてましたけどねー。
ええー1500円もするんだ、エッグベネディクトっっ\(◎o◎)/!
アバター
2016/12/19 19:05
エッグベネディクトはかなりポイント高いですよね。
いや もちろんプロの方々にとってはちょろいんでしょうけれど
家で作るのそうとうめんどくさいですし。(←一時挑戦してて すぐ飽きた)

今年の1月にリッツ泊まったときにわーいエッグベネディクトがある~とお願いしたら
いつのまにか女性客の行列がワタクシの後ろに出来てました。
みんな様子をうかがっていたのかも

相方くんにコレは町のレストランで食べると一食1500円くらい取られますと
みみっちぃ説明を付け加えて いただきましたとさ
アバター
2016/12/19 14:31
バイオハザードなんだ(笑)
よく知らないで、適当にちらちら見てたのー。

あ、ちょっといいホテルモーニングは具が選べます。
名鉄ホテルでも選べました。具の種類は少なかったけど(笑)
アバター
2016/12/19 14:04
ゾンビ=バイオハザード^^

うちも見た、
来週もやる。
で、この週末?バイオハザードシリーズのファイナル作品が劇場公開となる…
アバター
2016/12/19 14:04
へぇ~具材を選んでオムレツ焼いてもらえるの知らなかった~

なんかゾンビ… ( ̄m ̄〃) バイオハザードでんがな。
ゲームは怖かったですよ~ ギクッ! ドキッ! もうやりたくない~!。・゚・(ノд`)・゚・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.