Nicotto Town


気まぐれ日記


めっちゃムカつく・・

あぁ腹立つ! めっちゃムカつく!
来週にでも病院に喧嘩しに行きそう!

とりあえず、我慢出来ないのでブログ

今日、オカンはオヤジと病院へ行きました

先週の水曜日(1週間前)に病状などについて色々な話を終えているので
今回は薬の効果(発疹などの副作用)が現れているか?
体調に変化が出てるか?
そういう話をするだけと考え、俺が行かなくてもオヤジだけで十分と任せたんやけど
人間の面をかぶった死神(糞医者)のボケが絶望感にしか聞こえん言葉を連発したようで
オカンが凄く凹んでしまいました(>_<)

(病状が)今は薬で止まってても、必ず進んでくる
オカン『だんだん弱っていくだけ?』との問いに、『はい! 徐々に悪化する』と答えたり
『絶対に治る事はない』とぬかしたり…

嘘をつくのは医者的にアカンというルールなんか知らんけど、
本人に絶望的にしか聞こえんような事ばっかし言いやがってよぉ
久しぶりに大爆発しそうです(>_<)

死神は月曜と水曜しか現れないので
それまで我慢しないとアカンのかと思っただけでも気が狂いそう
明日にでも病院に行って、あの死神は気に入らんから変えれってガチギレしに行こうかなぁ(>_<)


ちょっとでも、前向きに頑張って貰おうと俺なりに努力してきたのに
希望を持たせて沖縄旅行とかの話もしてたのに

築き上げたものが全て台無し・・

これやから、世間知らずのインテリは大嫌いやねん!
教科書通りに進めるのが全てちゃうど! 

お前から見たら、うちのオカンはたった一匹の虫程度かもしらんが
俺から見たらお前はゴミ虫の一匹なんじゃボケ(>_<)

怒りしかこみあげて来んわ
こんな腹立ってるの・・生まれて初めてかもしんない(>_<)

アバター
2016/12/23 08:15
お母さんがいるその場でけ〜んさんが爆発したら、全てが真実とはっきり認識してお母さんのもしかしたらという希望も消えると思います。
お母さんは医療の側に対してだけでなく、け〜んさんの和まそうと言う努力も全て演技と思われるかもしれません。
受付で事前に家族が相談したいと言って話してください。医師に話したくないなら看護師に伝えてください。
少し笑顔と言うのは暗くなり過ぎないように使うそうですが、その医師がどんな感じかは分かりません。
深刻な顔で治る事はないと言えばもう見込みはないとお母さんが捉えるかもしれない。
ではどんな接し方にしたら良いか、それは家族のけ〜んさんが説明しないと進まないと思います。

もしけ〜んさんの計画通り爆発すれば、お母さんも病気の進行度を認識してショックを受けると思うし、
大きな声を出した事を母として謝ろうとするかもしれません。それは本来はしなくてよい筋違いの心労。
病院で大声を出す患者・家族は沢山いるので喧嘩に乗る職員はいないと思います。

まだ話した事がない状態で治療が始まってるのなら、できるだけ早く話してください。

他の方もお話してる通り、抗がん剤が使えるって事はまだ見込みがある状態です。完治しなくても生きる事が苦痛に感じない、幸せに感じる時間を延長できるって事です。
抗がん剤が使えない程であればすでにターミナル。治療しなければターミナルを覚悟。勿論治療は大変だけどお母さんはまだその方法が残っている状態なんです。
アバター
2016/12/23 07:52
う~ん。。。爆発はあかんやろ。
そこに同席してるお母さんの気持ちはどうなるん?
爆発していいこと なんもないやん。治るならともかく。。
ガンが不治の病として悲観されるのは いつの時代だったかな。。
そういう考え方が植え付けられた結果よね。
今は色々ある死の中で ある程度の余命と覚悟ができるガンで死にたいという人がいるくらいで。
動けんようになってから「実は。。」って教えられるなら 私なら先に教えて欲しい。
やりたいことがあればそこでするし 生きてるうちに整理したいことも出てくるやろうし
どうしても我慢できなくて自分でって時は それも許して欲しいと思う。
どのような最後にしたいのか 生き方を選べるのがガンじゃないかな。
もちろん 家族と話し合っての結果選ぶことになると思うけど。
一応ゆぅがもしガンになったら告知して欲しいことと延命しないで欲しいことは家族に言ってるけど。。
医師は 少しでも明るく言おうとしたんじゃないかな?
そう言う人多いですよって。あなただけじゃないから頑張ってほしいって思ってたかもしれない。
少しでも不安をやわらげたかったかもしれない。
暗く言ってたらどうなるか。。もしくは淡々と機械的に言ってたらどうなるか。。
家族の意向で 本人に知らせて欲しくないなら家族のみ受診って出来るけれど
それが難しいなら手紙に書いて受診より前に受付で渡すこと。
受付では持参物として電子カルテにスキャナ後 すぐ診察室に回すし 先生は診察前に必ず目を通す。
一応「診察前に必ず読んでください。」って声かけたら完璧かな。
(その手紙も捨てられることなくカルテ室できちんと保管されてるよ)

医師の言葉の意味はたぶん
徐々に悪化するだけ→急に悪くなることはない。
治ることはない→治ることはなくてもうまく共存できたら普通の健康体の人と同じ。
だから 治療していきましょう!!ってことだよ。
そうでないと 治療はしない。緩和ケアのみだと思うよ。
アバター
2016/12/23 02:43
黒さん・・
>今度受診する時、最初にお母さんが同席しない状態で医師と会ってください。
☝☝受診って事はオカンと一緒に行った日にですよね?
内緒話=かえって心配させてしまいそうな気がするんやけど(・・? 

重要な事をブログに書き忘れてるけど、俺が一番腹立ってるのは
コイツは『治る事はない』という時嬉しそうな顔で言いよるんすわ(>_<) 少し笑顔で
ほんまに『他人が死ぬことを楽しんでるかのように・・』なので死神と書いたんです

今考えてる方法は、とりあえず付いて行って
奴がもう一度口にするか様子見、もし口にしたら即大爆発してやろうと思ってます
奴は俺と同世代or少し下くらい、喧嘩に乗ってくれればこっちのもんやけど
まぁその可能性は激薄やわな(-_-) それでも青二才に舐められてたまるかぁ

仮にそうなった場合は、もう未知数・・警察が来るやろし。どうなるか予測不能です
アバター
2016/12/23 02:28
minamiさん・・
多少の暴言・失言なら許せるんやけど、あからさまなので腹立ちます
週末に方法を考えてみて、月曜or水曜に俺が付いて行って何とかします(-_-)

心配ありがとうです
アバター
2016/12/22 22:51
今度受診する時、最初にお母さんが同席しない状態で医師と会ってください。
そして母がどのような性格か、はっきり言われると気が動転しやすいとか、
家族がどのように病気と接しているかを伝え、
医師や看護師にどのように話してもらいたいかを伝えてください。
例えば癌という言葉を避けてもらいたいとか、死と言う言葉は避けてもらいたいとか。

世の中には色んな人がいてはっきり知りたい人もいれば、知りたくない人もいる。
もし既に事前にこのような打ち合わせができていての事であれば、
お願いしていた事が守られておらず母が非常に傷付ていると伝えてください。
もし対応が難しいのであれば担当医を変えてもらいたいと。
恐らく担当を変えることはできない(治療計画があるので)とは思いますが、
通常であればきちんとした謝罪と今後の対応の仕方についての確認があるはずです。

医療の側は治ると分かっているものを治らないと言ったり、
逆に治らないと分かっているものを治ると言う事はできませんが、
対応の仕方、物の伝え方はそれぞれの患者さんの立場に合わせるはずです。
アバター
2016/12/22 20:44
お医者様は患者さんの負担になるようなことを言ってはいけないと思います。
世の中に色々な性格の人がいるようにお医者様もそれぞれです。
私でしたら気に入らないお医者様とは、さよなら~します。



アバター
2016/12/22 02:58
ひふみさん・・
コイツ(この死神)は、先週俺が居てる時にもそういう事言うとったんです(>_<)
その都度俺が話を逸らして上手くオカンに言葉を切り替えてたんです
この時だけ乗り越えたら終わりと思ってたので暴言に我慢してたけど、無理です(>_<)

自分は子供の頃から人の目と顔を見ると相手の性格が大体読めてしまう悪癖があります
放置してたらこの先も同じことを絶対確実100%してくると自信あります(>_<)

放置したせいで、万一オカンが病気を苦に自殺なんて最悪な事が起こってしまうと
自分は仕返しで奴を◎すしかなくなってしまいます
オカンの性格は子供の俺が一番分かってます 想像を超えた事をする人で可能性0ではありません
『はぁ、なんか生きてるの嫌になってきたなぁ』って何度か呟きはじめました
そうならない為にも、明日or来週のどっちかで大抗議しに行きます

いつも心配してくれて本当にありがとうです(:_;)
アバター
2016/12/22 01:32
短気は損気です。
その大爆発を医師にぶつけたとして、お母様の病気にいい影響はありますか?
深呼吸して少し落ちついて、お母様の為にも先生の言ったことをよく検証してみては?
昔と違って今は治療方法が色々あるし、先生との相性もあるから、どうしても納得いかないなどあるようならセカンドオピニオンを考えてもいいと思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.