高齢の事件は辛すぎる
- カテゴリ:ニュース
- 2016/12/23 21:46:42
今回の糸魚川の火災も、72歳の店主の鍋の空焚きが原因だったと
今、ニュースで聞いた。
高齢の人が増えてきているこの時代、無視はできない問題だと思う。
自分も片足踏み入れてる年齢になっているので、どうすれば安心できるのか、
課題だよね。
今年は振り返ると、毎日ドキッとするニュースが飛び込んできたような気がするな。
考えられないほどの殺人もあったし、それもわが子や祖父母を手にかける事件は
胸が痛くなる。池にばらばらに放棄するとか、考えられないような、まるでごみ扱い。
無情・・・言葉が無くなる。
学校でのいじめも死まで選択させるとは、辛いよね。本人は1番だけど家族は悔やむ。
先生も被災者を菌扱いするとか、何考えて教壇にたってるんだ?!腹が立つ!!
毎日毎日こんな事件を聞くと、頭をかかえてしまう。またか・・・って。
どうかどうか来年は、少なくなりますように。
クリスマスに考える。
不注意がとんでもない災害になってしまうこと
自分もいずれそんな年齢になったとき、ありえないことではないんですよね。
ブレーキとアクセルを踏み間違えるなんて考えられないんだけど
いざとなると身体がそういうふうに反応しちゃうんでしょうね。
となると、これからもっと増えるはずなので
真剣に早急に対策を考えてないといけない問題だと思います。
高齢者の問題だけではないですね。
嫌な事件が増えています。
なんでこんなことになるの?って胸が締め付けられることが多かったです。
来年は少しでも少なくなるように願いたいですね。
糸魚川の大火災鎮火して良かった><
再び火の手があがったと聞いた時には おそろしかったです
これからの復興が大変ですが
心の復興を長期継続されてほしいな 喪失感は・・・半端ないですもの
高齢ドライバーの事故は多いですね
逆走の事故等も多いですし、対応をやってはいるのでしょうが
免許がないと日常困るお年寄りも多いですものね、
うちの父は数年前に免許を返して、今は病院へはタクシーで行ってますよ
でも、病院駐車場での事故も多いので怖いです
そしてタクシーの運転手さんもいまや高齢ドライバーが多くなりましたね^^;
自治体でも高齢化が進みなり手がないようで問題になってます
来年は明るいニュースが多くなるといいな~
今年も暗いニュースは多かったけれど…明るいニュースもありましたよ♪
酷い事は集めれば結構ありますけれど…大半のヒトはそうでは無いので…
自分の周りで起こった時にどうするか…を考える方が建設的かもしれません。
そうですね…。
毎年あるけど、今年だけマスコミが騒いでいるのか…
今年は、特に多かったのかは、知りませんが…
高齢者が、車で突っ込んで行く事故とか…
本人に悪気が無くても…怖いですね。
自分も「おっちょこちょい」の方なんで、
そんなニュースを、聞くと…「私も気をつけないと」と思います。
学校のいじめ…自殺まで追い込むなんて、許せないですね。
イジメてた子らも勿論だけど…傍観していた先生たちも~
加害者だと思います。
うちの長男も、ここに越して来た「小学5年~中学」まで
イジメを、受けてましたが…
学校側は『そんな事、大した事ぢゃない!』とか
『僕ら中学校は、知らない!関係ない!
あんたの子は、小学校の頃から
イジメられてた! だから、あんたの地区のトラブルだっ!』しか言わないので…
転校させました。
数年前に滋賀県大津市のイジメで自殺した男の子の事件が、
騒がれた事もあり、
その滋賀県大津市の子も親に『大丈夫?』と聞かれて…
『うん、大丈夫。』と言った~次の日に自殺したので…
うちの子も『うん、大丈夫。』と言ったけど…
『子供の『大丈夫』は、大丈夫では無い!』と思いました。
私自身も、中学2年の時にイジメを、受けたので、
被害者の気持ちが、よく分かります。
そして「先生が、全く頼りに成らない事」も知ってたので、良かったです。
私の子供の頃から…少しづつ…今は、もうかなり…
心から腐った人達が、増えてる様に感じます…。
そんな感じなのかなとは思っていましたが。
大きな災害になってしまいました。
高齢になるって大変なことですね。