Nicotto Town



伊勢・鳥羽めぐり40時間の旅(1日目の13

電車は伊勢湾の西側の沿岸を走っているのですが
意外と海が見えません(笑)

海が見えるであろう方向は住宅街。

きっと長年埋め立てをしたんでしょうねー。
どんどんと海岸線が線路から遠のいたんじゃないかな。

しかし、暖かい。
いい天気というのもありますけど
長野から来た人間からすると12月の頭の
景色とは思えない。せいぜい10月の終わり程度。

田んぼなんか、刈り取ったあとに
再び芽が出てきたらしくて青々としてるところも。

長野だとありえないなあ(笑)

家を出てきたときに入れていたカイロが
暑くて邪魔です(^_^;)

あ、マスクはしてますけどねー。
これはもぉ出かけるとき日常でもマスクなんです。

普段、車を運転しているときは白いマスクにグラサンに帽子という
超あやしいカッコウをしてますけど(笑)

さすがにグラサンはしてません。
穏便な姿だと自分では思ってる。

お茶をのみつつ、のどかな風景を楽しむ。

いいなあ、暖かくて。

なにしろこの旅行の前の週、長野南部では
思いも寄らない大雪が降りまして。

まさかの11月での雪かき\(◎o◎)/!

長野に来て何十年もたつんですが、さすがに11月の雪かきは
初体験。っていうか、大晦日近辺ならともかく、年内に
雪かきってないと思ってたからショックでしたー。

幸い、そのあとはそんな雪も無くて
いまのところヤレヤレですが・・・。

この辺、絶対に雪かきしないよねー。
いいなぁ。

名古屋だって雪かきなんかするほどの雪は
ほとんど降らないんだから、さらに暖かい
三重県の沿岸部などは言うまでもない。

三重県の県庁所在地、日本で一番短い地名の駅
「津」もすぎて、段々と伊勢が近くなってきます。

さて、そろそろトイレに行っておくかなあ。
確かこの車両の前のほうだったと思うんだけど。

このあと、トイレでちょっともたつきます(笑)

明日に続く

<昨夜の私>
怪しげなUFOやネッシーの仲間で町おこししてる(違)ところの
番組を見る(笑)

さあ今日の一冊
「まほうのれいぞうこ」ひかりのくに
こんな冷蔵庫があったらいいなあ・・・
と思う絵本♪

アバター
2016/12/26 17:18
まだまだ、延々と続くのですー。
しかも、もう次の旅行が目前でさー。
あ゛あ゛あ゛、妄想力で補いつつ書きますぅぅぅ(笑)
アバター
2016/12/26 17:15
留守してたので数話まとめ読み。
読み応えがあってこれもいいなと思いました。
良かった!まだメインに到着してなくって^^
アバター
2016/12/25 13:41
わたしは人の顔と名前を覚えるのが苦手なので
普段でもそういう状態ですねー。さも知っているように
こちらも適当に話をあわせる姑息な技術だけは年々上達(笑)

あはは。
コンパスマン、あれはもぉどぉみても怪しい(笑)
テレビ局が高い値段で映像を買うから、そう言う技術が
年々と発達しているのでは。ピラミッドの上の逆ピラミッドUFOも笑った。
富士山の上に逆富士山のUFO画像をつくってみろー\(^o^)/
アバター
2016/12/25 13:03
この時期よく困ること…

相手はこちらがわかってるものだと思って挨拶してくる…

が、されてるこちら側とすれば、ヘルメット+眼鏡+マスク+スクーターの格好だと、

瞬時に理解することは不可能ww

かすかに隙間から見える目で判断するしか…
アバター
2016/12/25 11:08
今日も寒い日です。{{ (>_<) }} でも、雪じゃない~♪

昔はオカルト風な特集番組も面白かったんですけどねぇ~
胡散臭さばかりが目立ってしまって、
ゲストや怪しい研究者が真剣に 「あれ何だ? 不思議だ~ 怖い~」
ってのが、もうね…  (;¬ω¬) くだらなさすぎて…
変わった映像を見せた後に、検証する事を一切しないのが不満でした。

それに、今回目立ったのは、コンパスマン(?) が歩いてるという映像で
「影」を確認しようと思ったら、影が写るであろう地面の部分に大きなテロップが表示されて、
全く地面が見えなくしてある… テロップの文字の隙間から無理やり影を見ようとしたのだけど、
影らしいものは一切確認できませんでした。  m9っ`・ω・´) わざと隠したな?と。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.