Nicotto Town


「さくら亭」日報


本日のお着替え~水色と蝶~

キーカラーはアクア。キーアイテムは蝶

もらったステキコーデ♪:9

本日はまず振袖ありき。

「ネルコの振袖(色違い)黄」を着せることにしました。
初めて着せます。

合う小物があるかな~と、帽子をあさっていると、
「プレゼントミニハット(アクア)」がいい感じです。
となると、挿し色は水色に決定。

かつ、着物の柄に蝶が描かれているので、蝶ものを探します。
帯もねえ、「帯(蝶々)アクア」なんてぴったりのものを持ってました。
黒ガチャ46の「新春花札背中の蝶硝子」、これ、派手~。
でもぴったり~。

新調したのはドライフラワーだけ。
珍しく目も青にしてみました。
ただ青いだけじゃつまらないのでキラキラです。

背景には結構悩みましたが蝶は花に集うもの。
「レイニーフルラージュ」で幻想的に。
実を言うと、「背中の蝶硝子」が存在感大きすぎて、
和風な背景だと負けてしまったんですね。
和物アイテムのくせに。

1月は全部振袖で行くと、ひとつ前のブログに書きました。
31枚あるだろうかと心配しましたが。
それは杞憂に終わり。
うん、40枚はあるということが発覚。
まだ今年の振袖買ってないし、どうせ複数買いするし、
逆に使いきれないものが出てくるということに。
振袖の中にはミニ丈のもあるので、
それは除外してもいいかなー。


2日の仕事帰り(お正月休みは毎年元旦のみです)に
ふらふらとファッションモールに踏み込んでしまいまして。
ものすごく久しぶりに洋服を買い込みました。
Tシャツ系のインナーとかは買い足すこともありましたが
本当に1年ぶりくらい。

この秋くらいから気になる感じのものが出てるなとは
思っていました。
2~3年くらい好みからはずれるものが主流だったので。
私はスカートメインでパンツはほとんど履きません。
どちらかというとフェミニン系。

で、いわゆる「年相応」の服装が大嫌い(笑)。
童顔だし背も低いので多少の若作りは許されるんじゃないかと
自分勝手に思っています。

つかね、ファッションは気合です。
自分が好きで「似合う」と思い込んで自信持って着ていれば、
折れる(慣れる)のは周囲(笑)
店の対象年齢とかコンセプトとか知ったことか!


久しぶりのお洋服。
買い込んだ私がまずしたことは、
買った服をざかざかとラフなイラストで描いて、
それに合いそうなコーデを考えることです。
手持ちであればよし、なければイメージに合うものを探します。

そう、ニコタのアバの着せ替えと同じなんです。

私の最大の道楽は人形ですが、
人形は「着せ替えて遊ぶ」がモットーです。
figmaにも着物作って着せてるもんね!

人間の着せ替えも大好きで、
他人(が許してくれれば)のコーデも喜んでします。
そしてもちろん、着せ替えの対象には自分自身も入るのです。

こんな私がニコタを愛するのは実に自然ですね。

願わくば、もっと上下コーデできたり、
はじかすに色々重ねて使用できるアイテムが増えると
もっと私には嬉しいんだけどなあ。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.