Nicotto Town


「さくら亭」日報


本日のお着替え~正統派~

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:13

配色を変えていくのならば今日は緑かな、と

メインの振袖をチョイス。
「振袖(富美花)緑」です。

しかし、この振袖は優等生的というか、
あまり洋物ミックスが合わない感じ。
なので、背中のリボン系であるとか、
アウターアイテムとかは使用せず
あえて正統派を楽しむことにしました。
フォーマルな印象が強すぎてこれまで使えなかったバッグに
ようやく出番がきたよ…。

こういうコーデもたまには良いものです。
が。
おそらく反動が明日にでも来ることが予想されます。
そうしてたぶん、交互に波が来るんじゃないかなあ。


私は下手の横好きの手芸ファン。
何か作れるような気になって始めるものの、
微妙なものしか出来なかったりも多々ございます。

メインは針と糸のちく縫い(手縫い)ですが、
そんな幻想に踊らされることもしばし。

ここ数年を振り返っても
ジュタドール(デコパージュ)、レジンアクセ、
つまみ細工、ミニチュアレザー、
ミニチュアバッグ…
など、節操がありません。

決して飽きてやめるのではなく、
私は一度にひとつのことにしか熱中できないので
そういった手芸熱の最中であっても
待望のコミックスの新刊が出た、とかなったら
既刊全部読み返したりしているうちに興味が移ろっていくというか。
目の前の興味の対象をつい追いかけてしまうというか。

そういう自分の性格も分かっていますし、
あと私は三次元造詣に弱い。
空間把握能力が低いのも関係しているのかな?

だから。
どんなに魅力的に見えても無視し続けたのに。
本日、あまりに魅力的な本に出あってしまったため。

羊毛フェルトはじめます。
冷やし中華じゃありません(笑)

出会ったのは
『うちのコにしたい! 羊毛フェルト猫のつくり方』
Hnaliさんという羊毛フェルト作家さんの本です。

これが。
もうとってもリアル猫!!!

猫を愛することでは誰にも負けない私です。
ぬいぐるみも好きだけれど、デフォルメされたものより
本物と見まごうばかりのリアルなものが好きです。

ですから、この本をガイドに
無謀にも超初心者が飛び込んでみようとしております。

とりあえず、スターターキットとベースになる羊毛フェルトを
購入してまいりました。
果たしてちゃんと形になるものやら???

アバター
2017/01/05 23:08
なんて美しい緑でしょ!!!^^ 私は暮れにレンタルミシン屋さんで自転車の輪行のアイテムを自作していました程度ですが、、、手芸じゃないけど、そこは手芸の場所でしたwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.