幅10センチ
- カテゴリ:家庭
- 2009/09/23 19:29:31
連休は、ちょっと写真を撮りに出かけたのと、バスマットとキッチンマットを洗って終わりました。
マットがきれいになって気持ちいいのですが、、、
う〜んんん。
どうしよう。
マットを乾かすのに、まっすぐに吊るしておきました。
ま、普通ですね。
それで、吊るして下になる部分は、水が降りてきて、乾きが遅い。
これもま、普通ですね。
最初のうちは、時々、下にたまった水を、手で搾った。
で、上のほうは気持ちよく乾きまして、でも、下のほうがなかなか乾かない。
それでも、「まあいいか」と思って放置したんですよ。
で、部屋でテレビなど見ていた。
そして何時間かのち。
どこからともなく臭いがする。
かすかだけど、感じる。
もしや、と思ってバスマットを手にとると、
「やはりこれか」
と、臭いがしてきたのだが、さて。
マットの上、三分の二以上は、何時間も前に、すっきり乾いている。
「下ももう乾くだろう」と思っていたのに、どうしたことか?
「本当にこれが原因か?」と思って、あらためてマットを嗅いでみたら、
「あれ?臭わないじゃん?」
それはそうだ、とっくの昔に乾いている上の方を嗅いだのだから、臭うはずがない。
と考えたその時、「ふ、、、」と臭いが。
やはりこのマットが原因である。
それで、まあ、この時点で、充分に予感はしていたのだが、、、。
上から順に、臭いを嗅いで、
だんだん、下の方へ、、、
移動してゆく、、、、。
∑( ̄□ ̄;)はっ
マットの下、幅10センチから、犬の臭いがしました。
そうね、人間っていうのは不潔なもので、体中に細菌が付いてますね。
手で搾ったから、マットの細菌の数が増えたんでしょうね。
手で搾らなかった場合と、搾った場合で、どのくらい差が出たかは、神のみぞ知るというところですが、一応、手で搾ったことが臭いを強くしたのは、間違いありません。
同時に洗ったキッチンマットのほうは、全然臭わないのです。
こちらは、一番最初に搾ったきり、途中で搾ることはなかったのです。
まあ、やはり、手の細菌が原因と見るのが妥当ですね。
それにしても、もう一度洗うべきか、リセッシュでごまかすか。
、、、ふ〜
バスマットが幅十センチ、犬になりました。
だましだまし
散らして、、
ということで、しばらくごまかせそうです。