Nicotto Town


今日の天気


2017/1/25・株の話しその2


今日も快晴、青空。

風邪の具合もましになって来たのでこの後は新百合ヶ丘のイオンシネマで「君の名は。」を予約済み、良い席リザーブで。イオンのクレジットカードにての予約で¥300OFFの¥1500。ちょっと高いと感じる値段。
(;・∀・)ハッ?

今月は初株購入で給料から10万円ではなく12万円ほど口座に入れちゃったからより貧乏です。
(´-ω-`)

このブログ作成は映画上映までの暇つぶしです、すみません。
さて、株の話しですが、前回貯金替わりに株を買うのだから、安全確実な小田急の株などよかろうと思っていたのですが、次ぎに思いがいくのは株主優待、皆さんも都会の金券ショップでマクドナルドの株主優待券が売られているのを見た事があるのではないでしょうか?
これまたググってみると、ズバリそのもののサイトがあり親切丁寧に案内してあります。企業によって優待が受けられる月(決算)が違うので1月~12月の各月に色々な企業がおます。

そんなのを見てるといよいよ企業研究と言うか株と企業と言うテーマで調べていく事になりまして今に至ります。
結論から言うと株主優待やってる企業の株はそれ程魅力有る企業ではないかな、って感じで。株価が高い割に(私にとってはと言う意味・毎月10万円目線だから)配当が安いと感じます。人気だとやはりマクドナルドでこれは昨年の暮れに見てたら100株で30万円前後、次ぎに人気がイオン、これはマックの半額よりちょっと高いくらいで有る意味手頃、10万円台で買える。共に配当は30円とある。次ぎに目に留めたのは、ちょっと前まで本気で買うつもりだったすかいらーくの株、これはイオンより10%ほど安く優待で付く食事券とかはマックやイオン並だからこれまた優待狙い株では人気の株。ちなみに配当はなぜか38円とマックとイオンより8円も高い。買うならこっちだろうって感じで。

で、結局私が何買ったか?7752リコーだったりします。こちらが調べてみると配当が年45円付き株価がちょうど10万円で買えそうだったから。昨年末より値動きを見て、今年からは毎日目に付いた会社の株価をノートに取るようにして(これもレコーディングですね・いくらネットですぐに調べられるからと言ってノートに書かないのは駄目です。頭の良い人はとかくそうしがちですが)、ここだ!!と、言うのが1/18で私は¥991で購入。ちなみに前の日の終値が¥993で18日は¥996、私は仕事が終わっていわゆる前場で勝負って感じに注文を出せたから上手くこの値段で買えました。参考までに1/4は¥1009で始まって、途中一番高い時は¥1020になったりしてます。昨日は¥987に落ちちゃって証券会社でのポートフォリオで見ると初マイナス、含み損いくらとある。
Σ(゚Д゚;エーッ!
今日、現時点ではなぜか前日比20円高の¥1007と含み損益+表示、昨日はドヨ~ンとなりましたが、今日は晴れ晴れ気分でさて、映画に行く支度でも始めましょうかね。
(=゚ω゚)ノ





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.