Nicotto Town


銀色羽毛のblog


パウンドケーキの後日譚

今日はご近所のスーパーの改装オープンの日。
ひとしきり「何が安かった、何は内容量が少なかった(から買わなかった)」という
母の「ご報告」をお伺いした後に、

「あ、レーズン買(こ)うてきたから」

やっぱ、ラムマンゴーは厭ですか?

何のことやら? とお思いの方は、どうぞ
 「家族の記念日は、わたしがパウンドケーキを焼く日」
  http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=655889&aid=63747327
を読んでやって下さい。
ただし、
 本文2400字超・頂いたコメントへのお返事の合計1900字超(現時点)
という狂気を孕んだ長さのシロモノですので、お時間が頂けるときにお願い致します……。

「今から買っとって、もつ?」(次のケーキを焼く日は、母の日です)
「さあ。大丈夫やろ」
実際にパッケージを眺めてみますと、品質保持期限は今年の8月までのようです。
しかし、内容量が120g。
嫌な予感しかしませんので、
参考にしたNHK「グレーテルのかまど」サイト内のレシピを確認しにゆきます。

 “お弁当ハンター”のパウンドケーキ
  http://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/187.html

「ねえ、おかーさん。レシピでは丸型1台でレーズン140g要るやて」
「20gくらいえーやろ」
「や……、うち、いつも2台(18cm丸型+エンゼル型)焼いとるから、1.67倍要るんよ」
「もう1袋買うてきたらええんやろっ?」

は、はいっ。全くそのとおりで……。


わたしの焼くパウンドケーキは、今月14日に大往生を果たしたわんこも大好きでした。
わたしの焼くケーキでなくても、大好きなようでした。
最晩年、とうとう獣医さんにわんこ用の安定剤を処方して頂いたとき、
ヤマザキのブランデーケーキに忍ばせて服用させていました。

母方の祖母の形見の飾り棚の中には、母方の祖父母の遺影も納まっていますが、
2人の間にわんこの若き日の写真が、ペット用の焼き場へ連れて行った日に加わりました。

今日は人間の仏教徒で言えば二七日に当たる日。もう2週間なのですね……。
「ラムレーズン無し・水あめの替わりに蜂蜜」のパウンドケーキは
1切れ、切り分けた日からわんこの前にお供えしてあります。
ラップにしっかりくるんでいますので、
「食えんじゃろ……」
とわんこに突っ込まれそうですが。
(後日、人間が美味しく頂きます)

註) パウンドケーキの保存は「涼しい場所」で大丈夫な上、1週間程日持ちします





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.