Nicotto Town



ブラボーしたぞよ♫

画像

ブラボーに慣れて、やっと写真撮る余裕が出来たんだ!


ボクって奥手なんですぅ・・・それが何か?

アバター
2017/03/26 11:37
0.8㍉?!だいぶ短いな〜!2ヶ月たったら伸びますよね〜

私も1,2ヶ月前お母さんに切ってもらって、だいぶ短くなったのでショック受けてたんですがw最近伸びてきました〜ヽ(=´▽`=)ノ
アバター
2017/03/20 10:03
こんにちは。介護問題は理路整然と言葉を並べるだけでは釈然としない問題の一つですよね。それぞれの言い分(?)はあると思います。冷静な話し合いはやはり第三者を立てて然り。親は子供同士の争いは避けたいと思っていて、「自分が我慢すればいい」という極論を持っているかもしれません。きちんと話し合うことが必要でしょう。
我が家も父が介護状態です。母が介護をしていますが、老老介護の現実を突きつけられており、他人事ではありません。難しい問題です。子供も独身で近所に住むか同居ならば何とかスムーズに話し合えることもありますが、お互い配偶者がいる場合、そうそう介護に手を差し伸べることは難しいかもしれません。経済的に余裕があれば施設へ入れるという手もあります。これは本人がいかに他の方に頼れるか、信頼できるかにかかってきますが・・・。
いずれにしても厳しい現実。家族間で話し合うことが必要です。兄弟間が一番難しいと私も思いますよ。
アバター
2017/03/17 21:33
今晩は♪
これから誰もが関わりいずれ我が身の問題なのかもしれませんね。
グループホームに入れるならぜひ進めてあげて下さい。
家に居るよりずーとお母さんの為に成ると思います。
またリンリンさんも気持ちが軽くなると思いますよ。
ぜひお母さんとの関わりを大事にして下さい。「妹さんを無視してもですよ」

思うがままの私の意見ですが・・・
お母さんにとって良い方向に成ります様願っています(^_^)/
アバター
2017/03/13 22:07
何処のお家にも、いろいろありますね。
うちは、両親が2人で暮らしているのですが、
認知症のため、沢山の人のお世話になっています。
財布、お金、何処に置いたか忘れてしまうため、
通帳は、私が管理しています。
弟が、昨年、転勤希望で、実家の近くに来てくれました。少し気がらくになりました。私は隣の県に住んでますので。
ゴミも捨てられないので、家が大変な事になっています。少しづつ片付けてますが、らちがあきません。
まあ、2人でどうにか暮らしているので、良しとしてます。
アバター
2017/03/13 18:19
今晩は

ごめんなさい

良い 返事が 書けません 

でも みんなが 理解して 良い方向に
行けば 良いですね そう  願っています
アバター
2017/03/13 10:57
勝手にお母さんを連れて来るってわけにはいかないんですね。
でも、リンリンさんの所にいるのが一番良いのかなぁと思います。
頑張ってくださいね!
アバター
2017/03/13 10:13
リンリンさん。大変ですね。、心配ですね。
お母さん、妹さんが怖いんだと思います。
妹さんの事情はよくわかりませんが、
もし、病気でそういう行動をしてしまうのでしょうか・・
病気であれば、妹さんもかわいそうですね。
リンリンさんの思うように行動された方がよいと思います。
大変ですが、この状態が、1日も早く改善されますように。
アバター
2017/03/07 14:33
リンリンさんもお母さんも大変だったんですね…
私の友達にも一人、臍の緒巻きついて仮死状態で生まれた子いますが、ピンピンしてます。
これは奇跡なんだろうなぁ…
しかし、友達の中には、逆子という理由で帝王切開になった子もいて、母は大変なのだと痛感。
アバター
2017/03/06 15:25
出産の時、予定日から1週間経ってて、促進剤で半日ほど陣痛に苦しんだ後、先生がしびれ切らして「このままじゃ子供が危ないから帝王切開にしましょう」ってなったのだよ…
結局、首にへそのおが巻きついてたから出て来れなかったんだけど、帝王切開のない一昔前だったら、仮死状態で生まれてきたかも、とか思うと帝王切開で良かったと思います。
子供の命にはかえれないからね。
アバター
2017/03/06 09:49
今朝、初おしっこ出ました〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
その後、初うんちも出ました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
でも水は飲んでくれません^^;
ケージ内だけといっても、段階を踏んで最初は抱っこだけで、まどかちゃんが甘えてくるようになったら
放してあげるのを繰り返して、だんだん自由時間を増やしていくといいそうです。
デリケートなんですね…
アバター
2017/03/06 00:14
まどかちゃんは7か月です。
ケージの1階にシステムトイレを置いて、2階部分にベッドとフードを置いています。
保護主さんから、逃亡が怖いから基本ケージ内で過ごさせるように言われてます。
ケージの外に出すときは抱っこだけ。放し飼いはNGと言われたけど、もう守れていません(^_^;)
暗い方がおしっこするかもと言われて、ケージをひざかけやバスタオルで覆っています。
今の所、した気配はありません。
トライアル中の医療費は保護主さん持ちだけど、初めての動物病院は緊張します。
でももし引き取ることになったら、すぐ避妊手術をしないといけないらしいので
行くことになっても下見のつもりで行こうと思います。
アバター
2017/03/05 23:34
ドコノコ初投稿したのはよかったけど、その他は大変なことばかりです(*_*)
せまいケージは可哀想だと思って外に出したらフローリングの床で
すべりながら部屋のすみっこにダッシュ(^_^;)
なにより困っているのが、食べない・飲まない、うんちもおしっこも出ない。
抱っこするとおとなしくて、ふみふみしながら眠るのに・・・
さっきはケージの外に出していたら、階段を上って寝室のベッドの下にいて、
旦那とふたりで挟み撃ちで確保してケージに戻しました。
保護主さんにメールでアドバイスもらいながら色々やってるけど
明日になってもおしっこが出ていなかったら病院に連れて行かないといけません。
愛犬君をいい子に育てたリンリンさんを尊敬します<(_ _)>
2日目にしてくじけそうです・・・
アバター
2017/03/05 11:23
こんにちは。

私も写真を撮ってみましょ。 でも「ブラボー」と言うときに顔が上がるのが何とも恥ずかしいです。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.