Nicotto Town



苦手な音楽家の共通点を考える


矢沢永吉。さだまさし。アリス。松山千春。中島みゆき。
いずれも日本を代表するビッグなアーティスト、でも私は全く聴いていない。
うー、、、食わず嫌いというわけではない。そこそこ聴いたというか聴かされた。

ジョー山中。伊勢正三。ガロ。五輪真弓。この方々はよく聴く。
いったい何が違うのであろう。少々考えてみる。わりとすぐ結論が出る。
「脆弱さを克服して明日に向かおうとする意思」が私は苦手のようである。

ダメなヤツがダメなままダメになっていくことの栄光と残滓、それがない。
敗残者を愛する私には、ポジティブすぎるメッセージはキツイのでしょう。
何であんなに前向きなのか。中小企業経営者にファンが多いのも頷ける。

頽廃文学を愛する嗜好がこうした苦手意識を醸造したと思われる。
悲しみを乗り越えて明日に向かうタイプの楽曲はホントーに苦手である。
ああ、『千の風になって』とかもソレですな。アナ雪の主題歌も同じ。

ここで貴方(ダレだ?)は問うであろう。カルメンマキ様はどうなのか、と。
えっとですね。かそけき存在が極小のまま放つ刹那の光芒、それを讃えるの。
時にも運命にも業界にも勝てぬまま、でも生きて歌うという生が根底にある。

わ、わ、わ。突然気づいた。『ブルース』の有無ではなかろうか。
私が苦手な方々の音楽にはブルースフィールが希薄なのでは。それっぽい。
哀歌と言い換えてもよい。そうか私はブルースが好きだ。コレが理由か。

前向き、上昇志向、刻苦勉励の嫌いな私にはブルースが向いているのです。
現代のミュージシャンにもそういう連中がいる。彼らは楽しく聴ける。
でも日本の主流は冒頭の五氏である。うーん。生きにくい世であります。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.