ネット確定申告とセルフメディケーション税制のこと
- カテゴリ:美容/健康
- 2017/03/09 17:31:09
手持ちのメガ桜(メガ桜4本必要)を自力で作ろうと思ったのですが、なかなかメガらなかったので
結局フリマで手に入れましたw
最初からそうすればよかった(^_^;
それはさておき。
(ここからはニコとは関係ない内容で、やや長いですw)
今は確定申告の季節ですが、
我が家では、1月上旬にインターネットから確定申告、いわゆるe-taxをやったので
2月中旬には還付金が振り込まれていました。
インターネットでの確定申告e-taxには
・自宅でできる!
・窓口での申請よりも早い時期からできる!
・医療費の領収書を送らなくてもいい!
と、いいことがたくさんあるのですが
正直、あまりおすすめはしないです(^_^;
というのも
・確定申告のホームページが迷宮状態でめっちゃ分かりづらい!
・ICカードリーダーで不明のエラーが起こる!
・パスワードがいろいろ出てきて、どれがどれだかわからなくなる!
・あらるる原因不明のエラーがよく起こる!
・途中で分からなくて困っても、担当者が教えてくれたりはしない!
なので、よほど運がよくないと、すんなりうまくいかないんすよね(^_^;
今回ハマッたいちばんの原因は、ICカードリーダー。
去年までは住基カードを使っていて、今年からマイナンバーカードを使うことになったのですが
今までの住基カード用ICカードリーダーが、マイナンバーカードには対応してなかったんすよね。
そのことに気づくのに、1週間くらいかかりまして。
その前にハマったのが、マイナンバーカードの入手。
カードを申し込んで、半月くらい経ってから通知が届いたまではよかったのですが
「取りに行く1週間前に、取りに行く日の予約をする」
というのをやっていなかったので、困っちゃって(´・ω・‘)
まあ、当日に市役所に電話してみたら
予約していなくても取りに来ていいですよーと言われたそうですが。
とゆーわけで、おすすめしないインターネット確定申告。
それでもやってみたい、ぜひ痛い目に遭ってネタにしてみたい
というチャレンジャーな方にはおすすめしますw
結局のとこ、ICカードとかは使わないで
インターネット上で書類作成のみやって、そのまま郵送するのが、いちばん簡単かもすね^^
そんなこんなで、今回もなんとか医療費の還付を受けられました。
我が家では、世帯主に持病がいくつかあって
医療費の高額療養費制度・多数該当(年3回以上申請)を利用しても
自腹分がけっこうあるんすよね(´・ω・‘)
そういえば、今年(平成29年)から
「セルフメディケーション税制」というのが始まりまして、
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124853.html
・特定健康診査、予防接種(インフルエンザなど)、定期健康診断、がん検診などを受けた
・スイッチOTC薬(病院の薬が市販されるようになったもの)を12,000円以上購入した
(スイッチOTC薬の例:
イブA錠(イブプロフェン)、ガスター10(ファモチジン)、アレグラFX(フェキソフェナジン)
ザジテンAL点眼薬(ケトチフェン)、サロンパスEX(インドメタシン)
ダマリンL(ミコナゾール)、ムヒアルファEX(プレドニゾロン吉草酸エステル))
ときにも、医療費控除ができるようになりました。
従来の医療費控除は10万円以上ではじめて控除できるけれど、
セルフメディケーション税制なら、12,000円以上で控除できるのが魅力。
ただし、
予防接種を受けても、そのレシートに日付と金額しか記載されていないものや
薬を買っても、レシートに「セルフメディケーション対象商品」と記載されていない場合には
対象にならないので、注意が必要です。
http://aiueo-nicottotown.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-36c6.html
なので、セルフメディケーション税制で申告する可能性があるなら
適用される証明書(領収書や結果通知表)の条件について、事前に詳しく調べておいたほうがいいかも。
あと、
・従来の医療費控除(10万円以上で控除、上限200万円)
・セルフメディケーション税制(12,000円以上で控除、購入金額10万円(控除88,000円)まで)
を同時には申告できず、どちらか一方の制度を選ぶことになるので
セルフメディケーションにしたことで、かえって損しないよう
気を付けないといけないです。
あとあと、
予防接種や健康診断は、あくまでもセルフメディ税制を利用するための要件であって
予防接種や健康診断の費用そのものは、セルフメディ税制控除・従来の医療費控除の対象にはならないです。
ちなみに、健康診断でも歯科検診(クリーニング含む)でも
「異常なし」の場合には、まったく控除の対象にはならず、
病気や虫歯が見つかって治療した場合には
治療費だけじゃなく、健康診断・歯科検診の費用もまるっと控除対象に含まれることになります。
なーーーんか納得いかないんすけどね(^_^;
ほんとだ~今後4週間の全部のレア魚が1週間になってるすね(^^;;
頑張って早く釣らないと(・∀・)
今日登場の・・・ウグイスまりも…ミニイベント情報の所だと…21日まで!
1週間しかないのかぁ~( ´艸`)
ありがとです~^^
かなり苦労すると思っていたので、運よく早く手に入ってよかったです(^ー^)
初めての確定申告を完全にネットだけでやろうとすると、かな~り大変です(^^;
でも、もともと紙で確定申告をやってて、確定申告が理解できていて
記入と印刷だけをネット使ってやって郵送するなら、手書きよりも簡単かも^^
お役所の文章って、もらさず書くのが優先で、わかりやすさは二の次って感じすよね(^^;;
もっと分かりやすくできると思うんだけどなあw
全部をしっかり読めば、たしかに必要なことは全部書いてあるんだけど
ざっとななめ読みすると、結局何が書いてあるのか、どこが大事なポイントなのかが
よくわからない感じすね(^^;
文章を書くプロじゃなく、担当になった人が書くからかも?
仕事柄、役所がらみの文章を読む機会が多いので
大事なところに赤線でマーキングしたり、欄外にメモ書きしたりしながら
読み落とししないよう、かな~り気を遣いながら読んでいます(^^;;
フリマ成立おめでとです<,。・:*:・゚・。,☆
ネットで確定申告Σ('□'*
楽で良さそう❤思ったけど大変なんだ;;;
確かにお役所のは分りやすく作ってくれてないですよね(〃_ _)σ∥
説明がわかりにくいことが多いです
この文章、誰がわかりやすいと思うのかな?と
思う事が多くて。。。
自分で計算して手書きするのが、いちばんちゃんと自分で理解できるやり方なんだろうな^^
平日にも税務署に行けるなら、あえて足を運ぶのもいいすよね(^ー^)
マイナンバーカードは、発行するときにパスワードをいくつか決めないといけないし
10年ごと(ICカードつきは5年ごと)に更新しないといけないから、
とくに使う予定がないなら、通知カードのままのほうがなにかと便利かもw
我が家でも、世帯主だけマイナンバーカードにしたけど、他は通知カードのままっすww
セルフメディケーションはほんと気を付けないと罠があちこちにあるすね(^^;;
確定申告もだけど、ほんと必要になる書類を探すのがめんどいです~w
源泉徴収票とかに、この紙は確定申告に必要になる場合があります、って
あらかじめ書いといてくれんかなwww
確定申告お疲れ様です~♪
分かるような分からないような敵との格闘すよね(^^;
ネットでの確定申告、最初はかなりとまどうだろうけど
ある程度慣れて使いこなせれば便利だと思います~^^
基本的には給与所得者で源泉徴収されているけれど、
医療費その他の関係で、払いすぎた税金を還付してもらうために確定申告しとります♪
去年1年分の世帯全体での医療費関係の領収書は70件くらいありました(^^;
1回の通院でも、薬局で薬を出してもらうと、薬局分の領収書も増えるし
高額療養費の補てんのお知らせもまとめないといけなくてw
ただ、同じ人が同じ病気で同じ病院の診療科に通院した分は
1回の通院ごとに記入するわけじゃなく、1年分まとめて記入できるんすけどね^^
薬の過剰処方はたしかに~解熱剤とかたいてい余るし(^_^;;
前にかかっていた皮膚科では、飲んでも飲まなくてもいいような漢方薬が
体質に関係なく処方されていた覚えが。
無駄な検査、患者が気づかないままされているものもあるんだろうなあ(´・ω・`)
市販薬で治療が可能な~余裕ができるは本当にそうすね^^
病気を治すために病院に行っても、待ち時間で体力を使い果たしちゃうすからね(^_^;
もちろん、突発性難聴、帯状疱疹、溶連菌感染症とかの
市販薬では治せない、できるだけ早く病院に行って治療しないといけない病気もあるから
そのあたりの見極めが大事かも♪
ついでにインフルエンザ治療薬のイナビルが薬局で買えたりするといいんだけどなあw
おお~周平さんもネットを使って申告されてるんすね^^
自動的な足し算や住所を手書きしなくていいのはすごく楽すよね(^ー^)
翻訳の仕事だと、取引先?が増えるぶん、そういう手間も増えちゃうんすね(^^;
格闘する相手が英語や文章の内容だけじゃなかったとはw
作成中に苦労した箇所とか分からなくて調べて分かったこととかを細かくメモっておくと
来年にはかなり楽できそうです~^^
セルフメディケーション、ほんと説明が不十分すね(´・ω・`)
このブログを書くためにいろいろ調べてみたら、大事なのに知らないことがぼろぼろ出てきまくって。
制度の存在そのものを知らないままの人、
いざ申告しようとしても書類不備で申告できない人がいっぱい出てきそうです~。
年間収入103万円(給与所得控除65万円+基礎控除38万円)までは
所得税がかからないから、それで課税されないのかもしれないし、
同じところで続けてバイトしているなら、年間103万円を超える可能性が出てきた時点で
天引き(源泉徴収)されている可能性もあるかな。
もしかしたら、余分に天引きされていて、確定申告すれば少しは還付されるかもしんないけど
確定申告の手間のほうが大きそう(^^;
ガソリンで2重税たしかに~酒税とかいろいろあるすね(^_^;;
そういう制度って、いくらおかしくても、決めたもの勝ちなんすよね(´・ω・`)
ワシ…ど~も昔人間なので…電卓片手に、ちびりちびり書きました。
面倒なのは、マイナンバー・・・カードなければ、通知カードの写し・・・
やべぇ~通知カードどこだっけ???状態で…(;^_^A
<ワシ、マイナンバーカード申請してないもんで…
セルフメディケーション・・・恐るべし罠が・・・
書く事よりも、そう言う書類、どこしまってたっけ???と探すのが…
人生経験で来年はネットに挑戦してみよかな、、、
年に1~2回しか病院に行かない人は医療費控除の申請は
そんなに重荷ではないのでしょうが
週に1回とかのペースで診療を受けてる方は
大変な作業となるかも(☍﹏⁰)
そもそも日本の医療は薬を過剰に処方する傾向なので
本当に必要な分だけ出すようにしないと
健康保険は破たんするかも(☍﹏⁰)
医者も必要な検査だけヤルべき!
ただ今回の医療費控除のメリットは
市販薬で治療が可能な方々が病院に行かなくなり事によって
本当に医師の対応が必要とする患者さんにとっては
待ち時間や、医師の対応時間にも余裕が出来るので
メリットになると思います(*◕‿◠*)з
もっとも出来上がったものをプリントアウトして郵送しましたが。
インク代がかさみそう~~
とまれ、自動的に足し算をしてくれるので便利。
それに源泉徴収票が、翻訳の関係で、約10枚程度になって、住所等を記入するのも
楽ちんでした。
慣れると、もっと効率が上がりそうな気がします^^
セルフメディケーションについては、説明が不十分ですよね。
税務署の陰謀です><
バイトしてるから来るのかと思ってました^^
でも毎月、所得税は差し引かれてるので問題ないのか♪
1番わからないのがガソリンです><
ガソリン税を引かれてるのに消費税まで取るって
2重税ですよね(@_@)