Nicotto Town



正月の関東2泊3日の旅(1日目の14

とりあえず部屋に戻ってメールのチェック。

第二秘書からの返事がはかばかしくない。
仕事でどうしても抜けられないらしい。

実は行く前から予想はしていたのですが
現地に着いたら、5分や10分くらい
会う時間がとれるんじゃないかと。

交渉するも「難しい」と判断。

せっかく群馬まで来たのになあ。
メールの内容からして「本人」である。

こう見えてカメ、意外と疑り深い。

ネット上のやり取りと言うのは「フィクション」と
あまり変らないと思ってます。

どんなことでもありうるのがネット。
まあ現実だって100%の事実ばかりではないし。

息子と騙って(かたって)別人が彼のケータイでメールを
よこす可能性だってゼロではない。

あるいは、文章のクセを読み込ませれば
Botだって可能であろう。

しかし、やり取りをしていく中で
「本人」であり「まあ一応元気なんだろう」という
推測ができる状態と思ったので、無理押しは止めました。

あはは。
いや、メール上で相当ゴリゴリ押しました。
ここまできて、目と鼻の先といってもいいようなところにいるんですから。

仕方ない。
夫君に言うのは大変デリケートなので難しい仕事ですが。

えーと・・・遅くまで仕事で会うのが難しいそうです。
「一体、何やってるんだ!あいつはっ」

少々、むっといたしましたので返事も冷たい。

自分で聞けば?
「・・・・・」

あのねー、自分で子どもとのチャンネル持ってないのは
自分の不備だと私は思うんですよ。わたしは子どもとのチャンネルは
か細いものですが持っております。このチャンネルが閉じた場合、
私も大変ダメージがあります。

とりあえず私としては、第二秘書との食事等がなくなったので
お茶を飲む場所を探しつつ、フロントで聞いた寺に行こうと思ってます。

んじゃ、わたしは寺を見にいってくるけど。

明日に続く

<昨夜の私>
鉄腕ダッシュのレタスの落し蓋はなかなかいいなあと思った(笑)

さあ今日の一冊
田中啓文「鍋奉行犯科帳 風雲大阪城」
鍋奉行のニセモノが現れたり、坊主の盗賊団が現れたり。
芋が活躍したり(笑)

アバター
2017/03/13 13:25
あの企画は時々「いかがなものか」
と思うのです。スタジオにいる男どもが
笑ってみている様子をみては「お前らも作って見やがれ」と(笑)
あのイキナリ作らされる女の子よりひどいものを作る有様を見てみたいと
腹黒いカメは思ってます♪
アバター
2017/03/13 11:41
昔テレビで街頭で一般人に料理作ってもらう企画で、
落とし蓋をしてくださいと言われたら…

豚肉の塊を紐で縛って鍋に落としてる人が…
すごい発想力…「落とし豚」ww

ちなみにああいう企画で料理できるかできないか簡単に判断する材料に、
まず最初に無意識に手を洗うかどうかってのがある模様。
アバター
2017/03/13 10:40
あー、まあ電話よりは「ノンビリ考える時間がある」
という意味で詐欺は起きにくいとは思います(笑)
ああ、たしかにキャベツって繊維が・・・。
正式にはナイフとフォークで食べるものですね、確かに。
アバター
2017/03/13 10:20
(´ω`) ンー…メールで「おれおれ」言われても判らんっちゅーやつですな。(え…

ロールキャベツの繊維が噛み切れなくて、そのまま飲み込もうとして苦しい思いをした事があり…
レタスだと噛み切れそうかもしれないと感じました。まる。
でも、ナイフ使ってましたよね。 そうだそうだ!ナイフが必要なんだ!ロールキャベツはっ!
o(`ω´*)o (変なところで怒る~ (爆



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.