Nicotto Town


銀色羽毛のblog


待ち続けました!

今回のカテゴリは「マンガ」

「マンガ」カテゴリで
好きなマンガ家についてブログを書いてみよう♪

ですって。
この街でブログ記事を上げるのを目標にしている期間に
「マンガ」カテゴリのお題に遭遇するのは2度目でしょうか。


このお題で語り始めちゃいますと、お1人についてでさえ、
記事の文字数上限までに纏め上げられるかどうかわかりませんよ。
しかも、語りたい方はお1人だけではありませんし。
池野恋先生、三条陸先生&稲田浩司先生、そにしけんじ先生、久井諒子先生……。

う~ん、では。
前の「マンガ」カテゴリの記事
 待ち続けています カテゴリ:マンガ
  http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=655889&aid=24617354
の後日譚でお茶を濁しちゃいましょう。


端的に言えば、三条陸先生&稲田浩司先生の「冒険王ビィト」、
10年の休載を経て昨年復活しました!
その間に、掲載誌は廃刊になってしまいますし、
既刊単行本12巻も絶版になっていた筈です。

後継誌の増刊号という位置付けの季刊誌に連載場所を移し、
物語の切りのいい場面まで連載が進んだ時点で一旦お休みが入っていますが、
既刊につきましてはその月に重版出来、
翌月に新刊(第13巻)が出ました。

もう、
待ち続けて待ち続けて、とにかく待ち続けて…………。

まだ、正確な連載再開時期のお達しは無いのですが、
連載続行は確定のようです。
なーに、半年や1年待つぐらい、たいしたことではないですよ。
わたしたちは
ゴメちゃんがダイの願いを叶え続けたのと同じくらいの期間  ←作品が違う
待ち続けたのですから。

休載の理由は、稲田先生のご病気でした。
何に罹患されたのかの発表は、現在に至っても一切ありません。
悪質なデマも出回りました。
三条先生はその間他のお仕事をこなしていらっしゃいましたので、
殊更、この作品の行く末は見えなくて。


再開された作品の画質は、全く劣化していませんでした。
10年の休筆が幻でしかないかのように。
一体、稲田先生は、連載再開に当たってどれほどの努力をされたのか……。

今度は掲載誌が消えてしまうと嫌ですからね、
きちんと掲載誌を購読しております(季刊ですから可能だという話もありますが……)。
アンケート葉書も毎号出しています。
まだ卵から孵ったひよっこの漫画家さんばかりの雑誌を全話読むのは、なかなか骨が折れますが。
懸賞の図書カードは、2度、頂きました。


これからも末永く応援し続けますから、どうか、完結まで読ませて下さい。
願いはただただ、それのみです。
稲田先生、どうかお身体にはお気を付けて。
三条先生も、勿論ですよ。

アバター
2017/03/23 22:23
こんばんはこちらにも寄らせて頂きました**+♪**+お水お届け完了 **+♪
漫画の画像を見ました!かっこいいです!!
漫画はほとんど読まないんですが、昔は高橋留美子さんぐらいです(ーー;)
後は、「今日の猫村さん」は何故か持ってます(^_^;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.