ホトトギスはまだ鳴かない
- カテゴリ:30代以上
- 2017/04/07 14:01:22
ここ2~3日
体調を崩して伏せっていたのですが
今朝になって起きられるようになったので
母を連れて、近所のスーパーにお買い物に行って来ました
鮮魚コーナーを物色していた母
わたしを呼んで
『もう初鰹がでてるよ。買って行こうか』
たぶんそれ、初鰹じゃないと思いますよ、お母様
目に青葉
山ホトトギス
初鰹
って言うじゃありませんか
今はまだ、桜の花が咲き始めたばかりですよ
それにね
病み上がりで胃が弱っている人に、お刺身を勧めるのは、いかがなものかと思います
食ったら吐くぞ
(#^.^#)
ホトトギスといえば
有名な方の句がありますよね(ホトトギスの気持ち付き)
鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス (サイテー)
鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス (誰が泣くものですか)
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス (待ってても無駄だも~ん)
鳴かぬなら べつに良いじゃん ホトトギス (それはそれで失礼よね)
思ったことはありませんか
この句のホトトギスは、どうして鳴かないのだろうかと
鳴かないホトトギスに意味はないのかな
って・・・
だからわたしはこう言おう
鳴かずとも
あなたが好きよ
ホトトギス
(#^.^#)
そうね~・・・
そういえば、この句って、誰が最初に言い出したんだろうね
ちょっと気になりませんか
因みに
わたしがこの時代で一番好きなのは・・・
石田三成さんだったりします
(#^.^#)
織田信長が、殺してしまえ…
秀吉が、鳴かせてみせよう…
家康が、鳴くまで待とうと…言ったと勝手に言われてますね…
ホトトギスを「天下を、取る方法、その機会」に当てはめて~
彼らの性格を当てはめて…たとえたとか…
これも後の人らの勝手な想像で~ご本人らが、生きてたら異論を唱えると思うなぁ~。
信長でもいつもキレてた訳でも無し~
家康も…「残虐な所があった」と言うし~
関東の人が、自分らの好きな家康だけを、良く言った句だと…
我々関西人は、思っております~。
ありがとう♪
そうなんだよね
わたしね
『歌を忘れたカナリア』
を聞くとね
どうしてみんな、歌を思い出させようとするのだろう
って、いつも思ってたんです
(#^.^#)
>あなたが好きよ
>ホトトギス
↑ これ、よいわぁ~。
心がほんわかと、あたたかくなります。
~ゆさんのやさしさがにじみでていますね(^^)
鳴いても鳴かなくても、ホトトギスはホトトギスですもんね~。